【注目のピックアップ記事】
▶︎天使のレオタードガチャは引くべき?
▶︎ジャミラスのほこら/強敵ジャミラス
▶︎夢見の館の攻略と報酬
▶︎覚醒千里行の攻略と優先順位
ドラクエウォーク(DQW)のニンジャのダーマ試練についての記事です。ニンジャのダーマ神殿の効率的な進め方について掲載しています。
ニンジャ関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【風道】 | 消費MP:20 自分のみかわし率と攻撃力を上げる |
---|---|
【波道】 | 消費MP:24 自分の斬撃・体技ダメージをかなり上げる |
第1の試練 | 影縫いを10回成功させよう |
---|---|
第2の試練 | 威圧・強を10回成功させよう |
第3の試練 | 分身の術を5回発動しよう |
第4の試練 | ウォーカーズスキル「五感澄明」を3回発動しよう |
試練内容 | 影縫いを10回成功(発動率15%) └影縫い=影縛りに類似 |
---|---|
攻略ポイント | ・こころ道の風道で発動率を上げる ・11章や12章で全体攻撃しよう ・発動後は撃破しないとカウントされない |
一撃で倒してしまうと「影縫い」が発動しないので、敵のHPが高い11章や12章で全体攻撃しましょう。武器変更やこころの変更が面倒な方は「シノビカッター」を使うのがおすすめです。
試練内容 | 威圧・強を10回発動 |
---|---|
攻略ポイント | ・こころ道の波道で発動率を上げる ・全体呪文を使用する複数の敵がおすすめ └「11章2話のボス」がおすすめ ・ひたすら防御し、その後に撃破が効率的 |
第2の試練を進める際にはこころ道の「波道」で発動率を上げておくのがおすすめです。「威圧・強」を発動するにはブレス以外のダメージを受ける必要があるため、複数の呪文を使う敵との戦闘で防御することで効率的に進められます。
試練内容 | 分身の術を5回発動 |
---|---|
攻略ポイント | ・ニンジャを複数編成しよう ・1章1話でひたすら防御がおすすめ |
ニンジャをパーティーに複数編成し、1章1話で進めるのがおすすめです。複数編成することで発動確率を上げ、1章1話で敵を1体にしてから防御することで長期的に発動を待つことができます。
試練内容 | ウォーカーズスキル五感澄明を3回発動 |
---|---|
攻略ポイント |
日を跨いで達成するのがおすすめ └0時を超えると歩数が5000歩にリセット |
1日でクリアする場合 | 3日に分けてクリアする場合 |
---|---|
合計歩数:25,000歩 | 合計歩数:15,000歩 |
第4の試練はウォーカーズスキルの「五感澄明」を3回発動するものです。ウォーカーズスキルの仕様上、1回発動後は5000歩から10,000歩必要になります。そのため、1日でクリアしようとすると合計25000歩が必要になるので、日を跨ぐように3日間に分けてクリアすると効率よく進めることができます。
![]() |
|||||
特級職のダーマの試練 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
上級職のダーマの試練 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
特級職 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
上級職 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
基本職 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ドラクエウォーク攻略@Game8
ニンジャのダーマ試練の効率的な達成方法