【注目のピックアップ記事】
▶︎魔族の王デスピサロの攻略/通常デスピサロの攻略
▶︎デスピサロ覚醒のこころ(ピサロ)の評価
▶︎ヘルシーサーのほこらの攻略と弱点
▶︎清めの修練場の攻略
ドラクエウォーク(DQW)のモンスターグランプリの最新情報の記事です。モンスターグランプリのランクの上げ方やスコアの稼ぎ方、おすすめパーティ編成について掲載しています。
目次
シーズン4の開催期間 | 2023/3/3(金)15:00〜3/10(金)14:59 |
---|
2023/3/3(金)からモンスターグランプリのシーズン4が開催されました。前回のシーズンからランクのルールに一部変更が入っています。
一部のランクで敗北スコアの調整や定員数の増加が行われます。全体的にランクの昇格・維持が難しい現環境から緩和されるように調整が入っています。
ランク | 前シーズンのスコア | 次シーズンのスコア |
---|---|---|
エキスパートI | 120 | 110 |
エキスパートII | 115 | 100 |
エキスパートIII | 110 | 95 |
マスターIIIのランク以下で他プレイヤーとのマッチングに調整が入りました。マスターIII以下のランクのプレイヤーはグランドマスターランクのプレイヤーとマッチングしないようにロジックが変更されます。
前シーズンの定員 | 次シーズンの定員 |
---|---|
100 | 200 |
他のランク帯と比較してランクの維持に必要な試合数が多かったため、試合数の緩和を目的とし定員が100人から200人に増加します。
モンスターグランプリの開催に先駆け2023/2/20(月)に一部のスキルやモンスターにバランス調整が入りました。特性の追加や蘇生スキルに成功率の追加が入っています。
モンスターの特性追加 |
---|
特性「怒りのかまえ」追加 ※怒りの構えは戦闘開始時に構えをとり、敵から斬撃・体技ダメージを受けた時にカウンターを行う特性です。 特性「いきなりおおあばれ」追加 特性「いきなりシャドーステップ」追加 |
モンスターの特性調整 |
【変更前】追撃 行動終了時ごくまれにもう一度行動する 【変更後】ときどき追撃 行動終了時ごくまれにもう一度行動する ※変更前に比べ追撃の確率が低下します。 |
【変更前】ときどきバイシオン 行動開始時まれにバイシオンを自分に使用する 【変更後】まれにバイシオン 行動開始時ごくまれにバイシオンを自分に使用する |
スキル調整 |
ザオラル 【変更前】仲間ひとりをHP50%で復活させる 【変更後】仲間ひとりをたまにHP50%で復活させる |
ザオ 【変更前】仲間ひとりをHP25%で復活させる 【変更後】仲間ひとりをたまにHP25%で復活させる |
※ザオラルとザオの成功率には差があり、ザオラルの方が高く設定されます。 |
3/3(金)のグランプリ新シーズン開催と同時に新アイテム「とりだ草」が追加されました。使用することで継承してしまったスキルを継承玉に戻すことができます。ただし所持上限が10個で現状入手方法は限られているため、慎重に使うのが良いでしょう。
「モンスターグランプリ」では全国の冒険者のパーティと戦い報酬を獲得できます。またバトルに勝利することでランクを上げることができ、シーズン終了時に上位のランクであればランクに応じた称号を入手可能です。
「モンスターグランプリ」に参加するためには仲間モンスタークエスト「状態異常や回復役を入れてみよう」をクリアする必要があります。クエストの難易度は高くないため、参加できない場合には先にクエストをクリアしましょう。
「モンスターグランプリ」は開始すると自動で相手とマッチングし、バトルは全てオートで進行します。フレンドマッチと同じ仕様になっており、マッチング後にパーティを選択可能です。また対戦相手の変更をすることはできません。
パーティ選択を行う画面では相手のパーティの情報が確認できます。事前に組んでおいた3パーティの中から一番最適なパーティを選ぶことで勝率を高めることに繋がるでしょう。
バトルの勝利や敵の撃破によってスコアを獲得することができ、累計スコアでランクが変動します。ランクが上がっていくと敗北時にスコアがマイナスされるようになるため、スコアが下がるとランクも下がる可能性があります。
シーズン4では一定数撃破で報酬を入手できます。バトルに敗北した際にも撃破していればカウントは進む仕様となっていて、「きんのタマゴ」や「氷結らんげき」の継承玉等のアイテムが入手可能です。
マスターIII以降は定員が決まっており、定員を超えると累計スコアが最も低いプレイヤーからランクが落ちてしまいます。基本的にはランクごとの必要スコアをした回るとランクが落ちる仕様ですが、マスターIIIを超えた場合には例外的にランクが下がることに注意です。
勝利するためのコツ一覧 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
素質の良いモンスターや相性の良い性格のモンスターを集めましょう。特に性格については伸びるステータスや行動確率が異なるため、適したものであればより良い行動をさせることができます。
基本的には性格よりも素質を重視して比較した方が良いです。ただし攻撃と補助スキルを持つ「ヘルバトラー」のようなモンスターの場合には行動確率も重要になるため、性格の重要性が上がります。
メインスキルに全体Aのスキルを持つモンスターには単体Aスキルを、逆に単体Aスキルを持つ場合には全体Aスキルを継承するのがおすすめです。確立で行動を行うため、どの行動が選択されても強力な動きのできるようにしておくのが良いでしょう。
モンスターグランプリではマッチングをしてからパーティを編成することができないため、あらかじめ様々なパーティに対応できる3つのパーティを編成しておきましょう。相手に合わせて変えられるようにそれぞれ別の属性スキルを持ったモンスターを編成する方が、対応できる幅が広がります。
![]() |
![]() |
マッチングしたら相手のパーティモンスターを見て、弱点属性のスキルを持つモンスターの多いパーティを選択しましょう。弱点スキルが多いほど与えられるダメージが増えるので、有利にバトルを進めることができます。
現状環境に多い「キングスライム」と「ホークブリザード」への対策は必須と言えます。「キングスライム」は「ドルマ・ヒャド・メラ」が弱点であり、「ホークブリザード」は「メラ・ギラ」が弱点となっています。弱点を突ける強力なスキルを使えるように編成しましょう。
状態異常の中でも強力なスキルに付いている麻痺と休みには対策しておいた方が良いでしょう。全体スキルである「こうねつのガス」や「キングプレス」に麻痺や休みが付いているため非常に強力です。耐性の低いモンスターには耐性を上げるスキルを継承させましょう。
スキル名 | 習得モンスター |
---|---|
耐・休み |
キングスライム
ごろつき シールドオーガ ゴーレム キャタピラー ベビーパンサー |
耐・麻痺 |
ホークマン
グレイトマーマン ミニデーモン ドラゴンキッズ ミズデーモン |
シーズン3では一定数撃破することで報酬を入手できます。撃破ボーナスは敗北でも進むので150匹倒すことができれば、全ての報酬を入手可能です。開催期間が1週間しかないので忘れずに達成してきましょう。
可能な方は初回報酬としてジェムを200個入手できるエリート2を目指すのがおすすめです。エリート2以降のランクではジェムの報酬が無く、ランクが上がるほど敗北時のマイナススコアが大きくなるためできればエリート2が目指せると良いでしょう。
必要撃破数 | 報酬 |
---|---|
5 | ![]() |
10 | ![]() |
20 | ![]() |
35 | ![]() |
50 | |
65 | ![]() |
80 | ![]() |
100 | |
125 | ![]() |
150 |
ランク | 報酬 |
---|---|
ルーキー3 | なし |
ルーキー2 | 【初回報酬】![]() |
ルーキー1 | 【初回報酬】![]() |
ベテラン3 | 【初回報酬】![]() |
ベテラン2 | 【初回報酬】![]() |
ベテラン1 | 【初回報酬】![]() |
エリート3 | 【初回報酬】![]() ![]() |
エリート2 | 【初回報酬】![]() |
エリート1 | 【初回報酬】![]() |
エキスパート3 | 【初回報酬】![]() ![]() |
エキスパート2 | 【初回報酬】![]() |
エキスパート1 | 【初回報酬】![]() |
マスター3 | 【特別報酬】![]() 【初回報酬】 ![]() |
マスター2 | 【特別報酬】![]() |
マスター1 | 【特別報酬】![]() |
グランドマスター | 【特別報酬】![]() |
![]() |
||
最新の仲間モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
||
仲間モンスターの関連記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
- | ||||||||||
新武器の評価 | 新仲間モンスター評価 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- |
グラマスの定員が増えたっていっても結局やる人は延々とばかみたいにやるのは祠でも分かっていますし、自分の中でキリをつけるのが賢いと思います
ドラクエウォーク攻略@Game8
モンスターグランプリで勝つためには?|次回の開催はいつから?
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
この糞コンテンツまたやってしまうとは.... こんなストレスイベ無かった事にして欲しかったです せめてもの救いは頑張りに報われない報酬で良かったです~