【ドラクエウォーク】覚醒千里行キラーマシン編の弱点と攻略

キラーマシン編の攻略

ドラクエウォーク(DQW)における、覚醒千里行キラーマシン編の弱点と攻略の記事です。覚醒千里行キラーマシン編のおすすめ周回武器と必要な素早さラインを掲載しています。

覚醒千里行の関連記事
ボーンファイター千里行ボーンファイター
じごくのつかい千里行じごくのつかい
覚醒千里行うごくせきぞううごくせきぞう
覚醒千里行ランプのまじんランプの魔人
覚醒千里行シルバーデビルシルバーデビル
エビルホークエビルホーク
千里行よろいのきしよろいのきし
ホラービースト編の攻略ホラービースト
ヒイラギどうじ編ヒイラギどうじ

▶︎覚醒千里行の攻略を見る

覚醒千里行キラーマシン編のおすすめ武器

覚醒千里行キラーマシン編の武器火力ランキング

順位 武器 属性 ダメージ量
1位 メラ画像 SS
2位 メラ画像 SS
3位 メラ画像 SS
4位 メラ画像 SS
5位 メラ画像 SS
6位 ヒャド画像 S
7位 バギ画像 S
8位 S
9位 デイン画像 S
10位 メラ画像 S
11位 メラ画像 A
12位 メラ画像 A
13位 ヒャド画像 A
14位 メラ画像 A
15位 デイン画像 A

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

覚醒千里行キラーマシン編の周回おすすめパーティ

魔人採用型の周回パーティ

おすすめパーティ編成例
魔人画像魔人
【火力】
自由枠 自由枠 大魔道士画像大魔道士
【WS】
エスタークの魔刃画像エスタークの魔刃 王家のレイピア画像王家のレイピア メタルキングの大剣画像メタルキングの大剣 グリザードの鋭牙画像グリザードの鋭牙 ラーミアのムチ画像ラーミアのムチ

火力枠の魔人とWS「魔力のたてごと」で宝珠のかけらを集めやすくなる大魔道士を採用し、その他2人の職業は自由枠の周回パーティです。火力を少しでも高めるために「グリザードの鋭牙」や「ラーミアのムチ」でデバフを付与していますが、魔人がキングスライムをワンパンできる火力を出せれば置物武器はなしで問題ありません。

上級職の安定周回パーティ

おすすめパーティ編成例
レンジャー画像レンジャー
【補助】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
自由
【補助】
妖精の円月輪画像妖精の円月輪 エスタークの魔刃画像エスタークの魔刃 グリンガムの三竜鞭画像グリンガムの三竜鞭 メタルキングの大剣画像メタルキングの大剣

上級職用の周回パーティです。「エスタークの魔刃」と「グリンガムの三竜鞭」の2つの武器で削り切る構成ですが、不足しやすい火力を「妖精の円月輪」のバフや「メタルキングの大剣」の消滅で補っています。

覚醒千里行キラーマシン編の弱点と耐性

出現モンスターの弱点早見表

メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
しびれだんびら画像 - -
リザードマン画像 - -
マッドフィンガー画像 -
ジャガーメイジ画像 -
シールドオーガ画像 - -
ヒイラギどうじ画像 - - -
キラーマシン画像 - -

覚醒千里行キラーマシン編の攻略とすばやさライン

キラーマシン編の攻略ポイントまとめ
チェックマークしびれだんびらとマッドフィンガーは1ターンで倒す

チェックマーク武器が揃っていない場合は回復役を1人入れよう

チェックマーク先制に必要なすばやさは770以上

しびれだんびらとマッドフィンガーは1ターンで倒す

覚醒千里行キラマーシン編を効率良く周回するために、出現頻度が高くHPが低いしびれだんびらとマッドフィンガーは全体攻撃で1ターン以内に倒せるように火力を確保したいです。HPが多いリザードマンやシールドオーガには単体攻撃を使っても良いでしょう。

武器が揃っていない場合は回復役を1人入れよう

覚醒千里行のモンスターはHPが高く、メラ属性の全体高火力武器を複数所持していない限り、1ターンで倒しきるのは困難です。被ダメージが大きいので、回復役を1人編成し、全体武器を装備した火力役3人で2~3ターン以内に倒すのを目指すと良いでしょう。ジャガーメイジのマヌーサを回復できる「ロザリーのつえ」は特に相性が良い回復武器です。

マッドフィンガーに先制するには素早さ770以上必要

とてもよく枠で素早さが高いマッドフィンガーに先制するためには素早さが770以上必要になります。攻撃役はこころやアクセサリーでなるべく素早さを上げましょう。

宝珠のかけらの効率的な集め方

宝珠のかけらの入手個数早見表

キラーマシン編 入手個数 見かけやすさ
しびれだんびら画像 リザードマン画像 マッドフィンガー画像
2個 とてもよく
ジャガーメイジ画像 6個 よく
シールドオーガ画像 15個 ときどき
ヒイラギどうじ画像 ドラゴメタル画像
38個 あまり
キラーマシン画像 97個 めったに

見かけにくいモンスターと優先して戦おう

宝珠のかけらは見かけにくいモンスターほど入手個数が多くなります。そのためフィールドを確認した時にめったに枠の「キラーマシン」やあまり枠の「ヒイラギどうじ」がいた場合は優先的に戦いましょう。1戦に時間がかかる場合は入手個数が少ないモンスターからは逃げるのも1つの手です。

ドラゴメタル対策もしておきたい

ドラゴメタルはあまり枠なので宝珠のかけらの入手個数が多く、ぜひ倒したいモンスターになります。「ドラゴンのつえ」や「はぐれメタルの剣」などのメタル特効武器や会心率アップの心と心珠で無理なく対策しましょう。回復役に「バリゲーン(覚醒)」を装備するのもおすすめです。

キラーマシン(覚醒)のこころ性能

キラーマシン(覚醒)のSランク性能

キラーマシン(覚醒)画像キラーマシン(覚醒) 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
マシン系へのダメージ+5%
メラ属性耐性+10%
麻痺耐性+10%
全条件一致するこころ道
・該当こころ道は無し
HP MP 守り
124 54 69 97
攻魔 回復 早さ 器用
36 36 34 54

▶︎キラーマシンのこころ評価を見る

覚醒千里行キラーマシン編の概要

上級者向けの周回コンテンツ

受注条件 9章10話クリア

覚醒千里行キラーマシン編は上級者向けの周回コンテンツです。推奨レベルが75と高く、出現するモンスターが非常に強力なので、戦力が整っていない方は挑戦を後回しにしても良いでしょう。

レアモン確変キラーマシンが同時開催

レアモン確変

覚醒千里行と同時にレアモン確変が同時に開催されています。キラーマシンのこころ覚醒にはSランクこころが必要になるので、未所持の方はレアモン確変で集めましょう。ただし、クエストのみの開催となっており、フィールド上にレアモンチャンスが出現しない点には注意が必要です。

▶︎レアモン確変の開催日と出現モンスターを見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラクエ8ReWALKドラクエ8ReWALK内容まとめ ドラクエの日2025の内容予想ドラクエの日2025の内容
魔性の道化師ドルマゲス魔性の道化師ドルマゲスの攻略 バトル回廊の攻略バトル回廊の攻略
賢者リーザスガチャのあたり賢者リーザスガチャの当たり ミネア装備ガチャは引くべき?しんぴの水晶ガチャの当たり
八竜神王装備ガチャ八竜神王ガチャの当たり 風乗りフウラガチャの評価風乗りフウラガチャの評価
DQ8メモリアルガチャDQ8復刻ガチャは引くべき? ドンモグーラのほこらドンモグーラのほこら攻略
勇者エイトの効率的なレベル上げ勇者エイトのレベル上げ方法 武器防具錬金釜の素材の集め方錬金釜の素材の集め方
スキルシステムのおすすめスキルシステムのおすすめ ReWALKスポットの効果ReWALKスポットの効果
入手こころとこころ道入手こころとこころ道 おかわりミッションおかわりミッションの解放方法
梅雨キャンペーン情報まとめ梅雨キャンペーン情報まとめ 梅雨大王スライムの攻略梅雨大王スライムの報酬
新/復刻装備の評価
賢者リーザスのつえ
賢者リーザス
のつえ
八竜神の剣八竜神の剣

ケキちゃんケキちゃん

しんぴの水晶しんぴの水晶

DQ8復刻装備の評価
竜神王のつるぎ
竜神王の
つるぎ
ふしぎなタンバリン
タン
バリン
神鳥の杖神鳥の杖

げっかびじん
げっか
びじん
みわくのリボン
みわくの
リボン
新こころの評価
魔性の道化師ドルマゲス
覚醒
ドルマゲス
エイトエイト

バッファロン(覚醒)
覚醒
バッファロン
モヒカント(覚醒)
覚醒
モヒカント
ドン・モグーラ
ドン・
モグーラ
ザバンザバン

フラワーゾンビ
フラワー
ゾンビ
スライムプディング
スライム
プディング

ガチャシミュレーター

賢者リーザスガチャシミュレーター

八竜神王ガチャシミュレーター

ドラクエ8メモリアルガチャシミレーター

風乗りフウラガチャシミュレーター

占い師ミネアガチャ

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

この頃は装備なくて戦えなかったからそろそろ復刻してくれないかな

2 名無しさん

きせきパラの回復を利用した、火力4枚編成でやっています。 レンジャー炎獅子のツメ(サンライズ、じげんりゅう、竜王、魔王の使い) バトマス天空の剣(サンライズ、オルゴ、竜王、ヘルコンドル) 賢者封印されし大賢者(ゾーマ、ゲマ、にじくじゃく、オオヌシガルーダ) パラきせきのつるぎ(じげんりゅう、竜王、アームライオン、ヒュンケル) パラ以外の3人は素早さ750超え、バト1700、レン1500、賢者2000を全体に叩き込めば、リザードマンビッグシールドキラーマシン以外はパラが動く前に処理できる。 被ダメはかなり少なくなるので、パラのミラクルフロストで全体50回復しつつ2ターン目で処理していけば、回復役は不要。たまにまんたんを押すくらいでよく、つぼや自宅で休むで十分HPは回せます。参考にどうぞ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記