【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【イベント情報】
▶︎教えを授けし古の学び舎イベントの攻略NEW
┗おすすめの教えまとめ
▶︎かみさまチャレンジイベント3の攻略NEW
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のかみさまチャレンジイベントのボス「ドットキング」の攻略方法に関する記事です。ドットキングに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ドットキングが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
|
---|---|
種族 | スライム系 |
おすすめの職業 | ゴッドハンド 宇宙海賊 ウルトラスター |
いてつくはどうの頻度 | ドットドラキーのスキル「変化の杖」で対象1人に対して行う |
ミッション | 1.ボス戦を25ターン以内にクリアする 2.ボスをスキルフィニッシュで倒す 3.ドットキングを倒してクリアする |
条件 | 1.道具の覚醒 2.バトルスピードアップ 3.いきなりCT MAX |
特別な報酬 |
ドットキングスライムヘッド 1000ジェム 十段バッジ (初回クリア報酬) |
![]() (物理職のみ) |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() (物理職のみ) |
![]() |
![]() |
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
||
★★★★★ | - | - |
ボス名 | メラ | ヒャド | ジバリア | イオ | ギラ | バギ | ドルマ | デイン | 炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
![]() |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約400 属性:無属性 対象:敵1体 追加効果:すばやさ2段階ダウン |
---|
ドットキングは、通常攻撃を通常行動で使用します。
通常攻撃 | ダメージ:約250 属性:無属性 対象:敵1体 追加効果:なし |
---|
ドットドラキーは、通常攻撃を通常行動で使用します。
通常攻撃 | ダメージ:約350 属性:無属性 対象:敵1体 追加効果:なし |
---|
ドットスライムは、通常攻撃を通常行動で使用します。
スーパーかみさまタイム(終焉) | ダメージ:約9999 属性:無属性 対象:全体 追加効果:なし |
---|
ドットキングは、3ターン目の開始時に「スーパーかみさまタイム」を使用します。ゲージが溜まったら、終焉(9999ダメージ)を使用します。また、復活した際には続けて終焉を使用します。
ギガマホトラ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:敵のCT減少&自身のCTが溜まる |
---|---|
理力の杖 | ダメージ:約190 属性:無属性 対象:全体 追加効果:なし |
ドットドラキーは、倒されるときに「理力の杖」を使用します。
ミラクルフラッシュ | ダメージ:約240 属性:イオ属性物理 対象:全体 追加効果:幻惑付与 |
---|
ドットスライムは、倒されるときに「ミラクルフラッシュ」を使用します。
画面左側のスキル | |
---|---|
キングインパクト | ダメージ:約500 属性:無属性 対象:全体 追加効果:攻撃と守備力2段階ダウン |
真・キングインパクト | ダメージ:約550 属性:無属性 対象:全体 追加効果:攻撃力2段階ダウン |
画面右側のスキル | |
ギガ回復 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:自身のHPが9999回復する |
ザオリク | ダメージ:なし 属性:なし 対象:仲間1人 追加効果:仲間1人をHPを100%で生き返らせる |
画面左側のスキル | |
---|---|
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
りゅうせい | ダメージ:約340×4 属性:ジバリア属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
画面右側のスキル | |
変化の杖 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵1体 追加効果:いてつくはどう |
ドットドラキーの最初のに使用するマダンテはダメージ1のみになります。
スキル攻撃 | |
---|---|
しゃくねつ | ダメージ:約750 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
スラ・ストライク | ダメージ:約?? 属性: 対象: 追加効果: |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ドットキングには、上記の武器がおすすめです。ドットスライムとドットドラキーの通常攻撃とスキル攻撃を受けないように、なるべく多くの全体攻撃スキルをセットしましょう。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ドットキングには、上記の武器がおすすめです。CT滑りを起こすために「未来への祈り」や「喜びのまい」をセットしましょう。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() ![]() |
拳王開眼 ちから+超 かいしん・暴走の極意 ちから+極 |
鎧上 |
![]() ![]() |
攻撃力ダウンガード+強 会心の出来 ちから+中 かいしん・暴走の極意 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 幻惑ガード+極 |
盾 |
![]() |
CT減少ガード+極 |
アクセサリー |
![]() (選択枠) |
HP+中 イオ属性軽減・弱 |
![]() (選択枠) |
HP+中 ちから+弱 |
ドットキングにゴッドハンドで挑む場合は上記の装備セットがおすすめです。黄金竜の槌+や黄金竜の爪+、黄金竜の斧で会心を狙う場合は会心装備である「オーディーンヘルム」や「闘神の鎧上」を装備することでより火力を出すことができます。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
CT減少ガード+極 そして伝説へ |
鎧上 |
![]() ![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 攻撃力ダウンガード+強 会心の出来 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 幻惑ガード+極 |
盾 |
![]() ![]() |
天空竜の守護 全属性軽減 オートシールド 命竜の守護 |
アクセサリー |
![]() (選択枠) |
ちから+弱 攻撃力ダウンガード+弱 |
![]() (選択枠) |
ちから+中 攻撃力ダウンガード+弱 |
ドットキングには、火力職で挑む場合は上記の装備もおすすめです。上記の装備は会心装備とは違い、無難に火力を出せる他、攻撃力ダウンを受けにくくする装備です。
ドットキングはゲージ変化攻撃で攻撃力ダウンを付与してくるため、スキルやアイテムで攻撃力の上昇をかけるのに時間をかけるのが嫌な場合は上記の装備セットで挑むのも良いでしょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() ![]() |
伝説を再び とくぎのコツ HP+超 暗黒の闘気 |
鎧上 |
![]() ![]() |
HP+強 ぶつりダメージガード HP+極 アルバナムボディ 命竜の脈動 |
鎧下 |
![]() |
すばやさダウンガード+中 CT減少ガード+極 |
盾 |
![]() ![]() |
天空竜の守護 全属性軽減 オートシールド 命竜の守護 |
アクセサリー |
![]() (選択枠) |
魔星神の刻印 |
![]() (選択枠) |
すばやさダウンガード+中 願い・強き魔力 |
ドットキングには、回復職で挑む場合は上記の耐性装備がおすすめです。頭装備はこだまする光撃を連続で使うことができる「命竜の兜」か、2ターンの間ダメージを抑えることができる「魔界神の兜」がおすすめです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
じゅもんのコツ こだまする世界 全属性軽減 |
鎧上 |
![]() |
HP+極 アルバナムボディ 命竜の脈動 |
鎧下 |
![]() |
すばやさダウンガード+中 CT減少ガード+極 |
盾 |
![]() ![]() |
天空竜の守護 全属性軽減 オートシールド 命竜の守護 |
アクセサリー |
![]() (選択枠) |
魔星神の刻印 |
![]() (選択枠) |
すばやさダウンガード+中 願い・強き魔力 |
ドットキングに回復職で挑む場合は上記の装備もおすすめです。上記の装備はスピオキルトを戦闘開始時に使うことを前提とした装備で、攻撃力、守備力、すばやさを2段階あげることができます。全属性耐性を取れているため、すばやさダウンの対策をしておくと良いでしょう。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時3%で自分の守備力を40%上げる イオ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
ジバリア系特技の威力5%アップ イオ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
イオ属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時の攻撃力ダウン耐性+10% |
ドットキングにおすすめの紋章は、イオ軽減セットになります。物理職は盾の部分を攻撃力ダウン耐性、回復職は守備力やすばやさダウン耐性にしましょう。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時3%で自分の守備力を40%上げる イオ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
会心の一撃と魔力暴走の威力5%アップ 攻撃力ダウン耐性+5% |
鎧下 |
![]() |
攻撃力ダウン耐性+5% |
盾 |
![]() |
防御時の攻撃力ダウン耐性+10% |
ドットキングには攻撃力ダウン耐性セットもおすすめです。神竜の武闘着上を装備していない場合は攻撃力ダウンを受けやすいので、上記の紋章セットもおすすめになります。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
威力700%のイオ属性攻撃 |
![]() |
威力565%のメラ属性攻撃 |
![]() |
威力450%のジバリア属性攻撃 50%で守備力を20%下げる |
![]() |
威力250%のデイン属性2回攻撃 それぞれ50%で守備力を20%、呪文耐性を25%下げる |
ドットキングは、全セット可能な覇王斬やビッグバンがおすすめのスキルになります。守備力ダウンのデバフをかけることができる天地の一撃や夢幻斬もおすすめです。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
自分のHPを270回復 攻撃力を40%あげる 最低2ターン有効 次に使用するブレス攻撃、呪文攻撃以外の攻撃特技は会心の一撃になる |
![]() |
次に使用する攻撃特技、補助特技のダメージを1.3倍にする |
![]() |
仲間全員にリベホイム効果を付与する |
![]() |
味方全体にリベホイミ |
![]() |
味方1体の攻撃力を40%上げる 最低2ターン有効 |
ドットキングは、これらのスキルが有効です。CT滑りを利用するためにリベホ効果がある「未来への祈り」や「喜びのまい」はセットしましょう。
![]() |
ドットキングには、攻撃力ダウン耐性が上昇する「キャラメルポップコーン」がおすすめです。ドットキングはゲージ変化攻撃で攻撃力ダウンを付与してくるため、物理職の装備で攻撃力ダウン耐性が足りていない場合に持っていきましょう。
攻撃力ダウン耐性が十分な場合は「チンジャオロース」、ちからだけなら「ハムカツ」や「ジューシーステーキ」もおすすめです。
![]() |
![]() (選択枠) |
![]() (選択枠) |
![]() (選択枠) |
ドットキングには、上記の道具セットがおすすめです。ピオリミンAの枠はすばやさが2段階上昇できる道具でも可能です。
また、チャージアップはギガチャージアップに変えるのもおすすめです。
ドットキングで最も重要なことは自分が決めた行動の仕方をいかに崩さないかになります。予め自分が使うスキルの順番や、どのタイミングで道具を使用するのかは必ず決めておくことで動きが楽になります。
|
ドットキングの開幕はドットスライムとドットドラキーの攻撃を受けないように、攻撃力とすばやさのバフを最大まで上げ速攻で倒しきる必要があります。
開幕はゴッドハンドが神撃の祈りやバイキルトで攻撃力を2段階上昇、ウルトラスターが2人こだまする旋律から突撃の歌をしてすばやさを2段階上げましょう。
旋律から突撃の歌を使用した際に、CTが滑り喜びのまいや未来への祈りやこだまする光撃が溜まるので使用します。全体攻撃スキルを使用し周りの敵を倒し切りましょう。
ウルトラスター2人はたCTが滑るスキル(例:喜びのまいや未来への祈り)とオンステージを使用します。攻撃職はこの間に攻撃スキルが溜まり直すので1〜2回攻撃スキルを使用してから全員ガードをしましょう。
※攻撃スキルを使用する前にドラキーからに通常攻撃を受けてしまう場合があります。攻撃を受けてしまった場合は道具やベホイムなどを使用し、回復してから攻撃するようにしましょう。また、ガードする際はCTが滑らないキャラからガードをするのがベストです。
ドットキングはキングインパクトをガードなしで受けると被ダメがかなり大きいので、1〜2ターン目はガードできる場合必ずガードすることをおすすめします。
キングインパクトを受けた後はオンステージが切れるので、ワンモアタイムが発動するかを確認しましょう。状況によっては、ワンモアが発動するかは捨ててオンステージを先に使用するのもおすすめです。
同時にリベホ効果を持つスキル「未来への祈り」や「喜びのまい」も一緒に使いましょう。
ドットキングは常に攻撃力を2段階上昇させながら攻撃することが重要なので、スキル攻撃「キングインパクト」の後は特に攻撃力のバフが切れているかを確認しましょう。
ドットキングは周りの敵を倒してもザオリクで復活してしまいます。周りの敵を倒すために攻撃スキルを残しておきたいですが、CTを滑らせるためにもギリギリまで攻撃をすることが重要です。
このときゴッドハンドは単発スキルでドットキングを攻撃し、ザオリクが溜まるタイミングでウルトラスターはこだまをかけ全体攻撃で全体を一気に削りましょう。
ドットキングは3ターン目に入ると真キングインパクトを使用します。キングインパクトよりも威力が高く、受けきるにはガードをすることが必須ですが、3ターン目にガードをすると勝ち目が薄くなってしまいます。
しかし、2ターン目から3ターン目に入る際に、キングインパクトのスキル攻撃が表示されてから3ターン目に入ることで、スキル攻撃を遅せることができるため、ドットキングがキングインパクトを使用した後はスキルを多く使用し、キングインパクトのスキルを表示させましょう。
ドットキングは3ターン目に入ると「スーパーかみさまタイム」を使用します。ゲージが溜まると終焉を使用し全体が9999ダメージを受けるので、受けきることができません。受けきる前に倒しきる必要があるため、行動を無駄にするのではなく攻撃を優先しましょう。回復はせかいじゅのしずくのみで回復しましょう。
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
「ドットキング」の攻略方法【神様チャレンジ10段】
85390
イベントなどの道中でレア宝箱はどのように出るのですか?
普通の形が違うとか?
何年もやってるのに今まで一度も見たことがありません(笑)
レア宝箱発見的なスタンプで「え?!あ、あったんだ、でどこに?」みたいな(笑)
117631
星ドラグループLINE募集!熊本の人で星ドラやってる方はLINEください
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
前回でようやく倒せたのに、今じゃ神様タイム半分程度で倒せちゃう位弱くなってる