【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】あくがみさまチャレンジ(七段)の攻略方法

8段の攻略

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のあくがみさまチャレンジのボス「あくがみさまチャレンジ(魔星神イライザ)」の攻略方法に関する記事です。

←前 後→
六段のバッジ六段の攻略 八段のバッジ八段の攻略

あくがみさまチャレンジ(七段)の基本情報

魔星神イライザの画像魔星神イライザ(七段)
種族 ???系
おすすめの職業 魔賢導士
軍師
時空術士
ウルトラスター
いてつくはどうの頻度 あり
ミッション ・ボスを5ターン以内にクリア
・鞭を装備してクリア
・一度も死なないでクリア
条件 ・HPバー非表示
・食べ物持ち込み禁止
・道具持ち込み禁止

あくがみさまチャレンジ(七段)に必要な耐性

ギラギラ ヒャドヒャド やすみやすみ
★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆
封印封印
(呪文・補助職)
守備力ダウン守備力ダウン 呪文耐性ダウン呪文耐性ダウン
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆
防御封印 守備力のアイコン守備力
★★★☆☆ ★★★★★

あくがみさまチャレンジ(七段)の弱点属性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

あくがみさまチャレンジ(七段)の行動パターン

あくがみさまチャレンジ(七段)の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約450
属性:無属性物理
対象:いずれか2人
追加効果:なし
ディバインスペル ダメージ:約なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:呪文耐性を1段階ダウン
ルカナン ダメージ:約なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:守備力耐性を1段階ダウン
怒り解除 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:怒り等を解除する
防御解除 ダメージ:約なし
属性:なし
対象:2人
追加効果:防御状態解除
自己回復 ダメージ:約なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:999回復

魔星神イライザは、通常攻撃のみか通常攻撃+ディバインスペルorルカナンor怒り解除or防御解除を通常行動として使用します。6ターン目以降は自己回復を通常攻撃の後に使用します。

あくがみさまチャレンジ(七段)の割り込み行動

グランドノヴァ ダメージ:約850
属性:ギラ属性物理
対象:全体
追加効果:ギラ属性スキルが効きやすくなる
ナイフ ダメージ:約??×3
属性:無属性物理
対象:1体
追加効果:コンボが繋がる
イライザドール ダメージ:約970×3
属性:ギラ属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
巡る星の意思 ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:右側のスキルゲージが溜まる
魔法の領域へようこそ ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身+敵
追加効果:自身と敵の攻撃呪文で与えるダメージ量が増える
滅びへの招待状 ダメージ:??
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:防御封印状態
星神剣舞 ダメージ:約550×4
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:やすみ付与+自身がすばやさ2段階上昇
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除

魔星神イライザは、戦闘開始時にグランドノヴァ、巡る星の意思は5ターン目の最初に使用し、一緒に星神剣舞を使用します。

また、6ターン目から巡る星の意思を毎ターン使用し、魔法の領域へようこそも6ターン目に使用します。

いてつくはどうは約15〜18行動ごとに使用し、イライザドールは12〜15行動ごとに使用します。(いてつくはどうは通常攻撃でリセットされます)

あくがみさまチャレンジ(七段)のスキル攻撃

画面左側のスキル
ギラブレイド ダメージ:約??(烈陣付与状態)
属性:ギラ属性呪文
対象:1体
追加効果:なし
グランドノヴァ ダメージ:約??
属性:ギラ属性物理
対象:全体
追加効果:ギラ属性スキルが効きやすくなる
星刃氷連斬 ダメージ:約??×5
属性:ヒャド属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
画面右側のスキル
マヒャデドス ダメージ:約1030
属性:ヒャド属性呪文
対象:全体
追加効果:やすみ付与
ベギラゴン ダメージ:約??
属性:ギラ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
プラキドゥムの剣 ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:封印付与

魔星神イライザは、2つのスキルを同時に溜めます。

画面左側のスキルは、ギラブレイド→グランドノヴァ→星刃氷連斬の順で使用します。

画面右側のスキルは、マヒャデドス→ベギラゴンの順で使用します。

プラキデゥムの剣は6ターン目から使用します。

あくがみさまチャレンジ(七段)のゲージ変化攻撃

緑→黄
私だけの時間 ダメージ:約500×6
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:カーソルが合ってるスキルが使用できない
黄→赤
私だけの時間 ダメージ:約500×6
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:カーソルが合ってるスキルが使用できない

あくがみさまチャレンジ(七段)におすすめの職業編成

魔賢導士1補助3編成

魔賢導士のアイコン魔賢導士 時空術士のアイコン時空術士 ウルトラスターのアイコンウルトラスター 軍師のアイコン軍師

あくがみさまチャレンジ(七段)におすすめの職業編成は魔賢導士1補助3編成です。火力枠には魔賢導士、補助職には軍師を1人編成しておきましょう。

おすすめの装備セット

おすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
蒼星の杖
蒼星の杖


神鳥の扇
神鳥の扇

不死鳥の翼刃
不死鳥の翼刃

不死鳥の闘鞭
不死鳥の闘鞭

創造神の刃
創造神の刃

蒼星の書
蒼星の書

あくがみさまチャレンジ(七段)には、上記の武器がおすすめです。また補助職はミッションである鞭はもちろん火力を底上げできる「不死鳥の翼刃」を編成しておくことをおすすめします。

皆さんの編成・装備・攻略ポイントを募集中!

この記事ではイライザ(七段)のおすすめの職業編成や攻略ポイントを紹介していますが、この記事では紹介していない職業編成や攻略のやり方などの意見を募集しています。より良い意見がある方は、ぜひコメント欄への情報をお願いします!

▶︎コメント欄で攻略について議論・質問する!

おすすめ防具

火力装備セット

部位 装備名 有効なスキル
創造神の冠創造神の冠 魔力+極
創造神の極意
天地創造
鎧上 神鳥の羽衣上神鳥の羽衣上 ヒャド属性ダメージ軽減・強
雄叫びをあげて
神羽の衣
鎧下 冥竜王の鎧下冥竜王の鎧下 神託のローブ下神託のローブ下 闇ブレスダメージ軽減・中
ときどき攻撃呪文やまびこ

ときどき暴走魔法陣
こうげき魔力+極
創造神の瞳創造神の瞳 ブレス・攻撃呪文ダメージ軽減・中
創造神の守護
混沌の瞳
アクセサリー 杖の皆伝書のアイコン杖の皆伝書 杖専用スキル+7%
攻撃魔力+30
[イライザイヤリングイライザイヤリング イライザの逆鱗
ギラ属性ダメージ軽減

火力装備はゲージ飛ばしをするために火力のみの防具にしましょう。アクセサリーの枠は皆伝書が上がっていれば優先して装備しましょう。

耐性装備セット

部位 装備名 有効なスキル
魔界神の兜魔界神の兜
乱破の面頬乱破の面頬
メタルキングの王冠メタルキングの王冠
会心ダメージ軽減・強
HP+超
暗黒の闘気

幻霧の術
乱破の型
影の障壁

王の称号
メタキンチャンス
鎧上 不死鳥の闘衣上不死鳥の闘衣上 星神の鎧上★星神の鎧上★ 転倒ガード+極
不死鳥の光彩
不死の闘技

会心ダメージ軽減・中
理の超越
ブレス・攻撃呪文ダメージ軽減・強
鎧下 赤武者の甲冑下赤武者の甲冑下 バギ属性ダメージ軽減・強
武神の結界
転倒ガード+極
命竜の盾命竜の盾 全属性ダメージ軽減
オートシールド
命竜の守護
アクセサリー 自由枠
自由枠

飛ばし編成でやる場合は上記の装備編成がおすすめになります。また、スキル攻撃の「マヒャデドス」をや「ギラブレイド」受けてしまう方は休み耐性と呪文無効盾を必ず入れておきましょう。

おすすめ加護

呪文ダメージUPセット

呪文威力上げ
マーニャのアイコンマーニャ 賢者・女のアイコン賢者・女 アリーナのアイコンアリーナ
ボーナス効果:なし

あくがみさまチャレンジ(七段)は、呪文の威力と暴走威力の上がる上記の3つがおすすめです。

▶︎他のヒーローセット効果はこちら

おすすめ紋章

火力紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
メダル幻魔王の紋章・頭メダル幻魔王の紋章・頭 攻撃魔力+15
鎧上 リザラーデスの紋章・上リザラーデスの紋章・上 ギラ属性呪文ダメージ7%UP
鎧下 フローラの紋章・下フローラの紋章・下 攻撃魔力+10
DQⅢ魔法使いの紋章・盾DQⅢ魔法使いの紋章・盾 攻撃魔力+15

あくがみさまチャレンジ(七段)で神鳥の槍を装備する星騎士は、火力紋章セットがおすすめになります。鎧上ではギラ系呪文の威力がアップする「リザラーデスの紋章・上」がおすすめです。

攻略ポイント

基本ゲージ飛ばし編成がおすすめ

基本ゲージ飛ばし編成がおすすめ

イライザのミッションには、「一度も死なないでクリアする」ミッションがある上に食べ物と道具を持ち込むことができないクエストとなっているので、耐久することが難しく早期決着が求められるクエストになっています。

そのため運要素も絡んでしまいますが現状イライザに1番火力を出すことのできる「蒼星の杖」が特におすすめとなっています。

火力を上げる方法

  1. テンション(不死鳥の翼人のEXスキル)
  2. 会心まいしんラップ(ウルトラスターの教え)
  3. コンボ
  4. 朱雀のベール
  5. 蒼星の書のEXスキル
  6. 蒼星群
  7. 不浄の加護(創造神の刃のEXスキル)
  8. ルビスの詠唱
  9. 創生の裂刃

※上から順番に欲しいものになっています

割り込み行動前に敵の通常攻撃を出す

通常攻撃

イライザは約15行動ごとにいてつくはどうを使用します。いてつくはどうを多用されてしまうと、攻略が一段と難しくなってしまいます。しかし、イライザは通常攻撃を使用するといてつくはどうをリセットするため、受けないように敵の通常攻撃が来てから動くようにしましょう。

地道に削る場合は呪文無効盾を推奨

イライザのスキル攻撃は「ギラブレイド」「マヒャデドス」「ベギラゴン」など、どれも耐性をしっかり取っていないと即死してしまう呪文攻撃が多いです。また、イライザはいてつくはどうを多用に使用するため、メタキンやはぐメタの盾を装備して呪文攻撃を防ぎましょう。

関連記事

ボス攻略

ボス.png▶︎ボス一覧に戻る

あくがみさまチャレンジの攻略

あくがみさまチャレンジの攻略
ベナティ修羅爛漫イベントあくがみさまチャレンジイベント
初段の攻略初段の攻略 二段の攻略二段の攻略 三段の攻略三段の攻略
初四段の攻略四段の攻略 五段のバッジ五段の攻略 六段のバッジ六段の攻略
七段の攻略七段の攻略 八段の攻略八段の攻略 九段の攻略九段の攻略

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

127 名無しさん

デバフは入りやすいとはいえブーメランは欲しいかなぁ 無いなら耐久型でやらないと辛いと思う。

126 名無しさん

踏破者に杖持ちが出ない... これってどういう仕様?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記