【原神】魔神任務第3章第5幕の攻略チャート|虚空の鼓動、熾盛の劫火

5幕_アイキャッチ.png

原神(げんしん)における魔神任務第3章第5幕の攻略情報について掲載しています。スメールを舞台にした魔神任務の解放条件や報酬情報についてもまとめているため、原神3章5幕についてはこちらの記事をご確認ください。

▶︎ストーリー攻略一覧に戻る
第3章第4幕 第3章第6幕

魔神任務第3章第5幕の攻略チャート

夜明け前の夜をゆく

日付変更 時計アイコンから日付を翌日に変更します。
アアル村 スメール砂漠地帯の「アアル村」へ向かいましょう。
キャンディスと会話キャンディスと会話します。
村長の家 キャンディスと会話後、村長の家に戻ります。
アルハイゼン イベントシーン終了後、村を北に外れてアルハイゼンと会話します。
旅団拠点 アアル村から南にあるワープポイントへ飛び、エルマイト旅団の拠点を訪れます。
学者拠点の梯子を登るとイベントシーンに入ります。
宿駅 キャラバン宿駅に赴きます。
セノ目標マーカー地点に居るセノに近づくとイベントが開始します。
衛兵 イベントシーン終了後、キャラバン宿駅の駐屯地に赴いて衛兵と会話をします。
2日後 時計を操作して時間を2日後に切り替えます。
砂海の東部 キャラバン宿駅から南下した先、アアル村付近の目標マーカーに向かいましょう。
衛兵 目標地点の近くで衛兵が屯しているため、彼らに近づきます。
戦闘エルマイト旅団との戦闘になります。5分以内に9人の敵を倒しましょう。手強い相手ではありませんが、苦戦する場合は一度離脱し、キャラクターの育成や再編成をしましょう。戦闘後、イベントシーンに入ります。

神のみもとにあるように|ファデュイ兵士の後をつける

キャラバン宿駅 キャラバン宿駅に戻り、ディシアと合流します。
ワープポイントワープポイント近くにディシアが居るため、彼女と会話しましょう。これからの方針を彼女と確認します。
パルディスディアイディシアとの方針確認後、ティナリを探してパルディスディアイに向かいます。
ティナリ 噴水広場から少し離れた橋上に彼が居るため、近づきましょう。「博士」についての動向を聞きます。
「博士」の追跡 ディシアを追いかけながら「博士」を追跡します。
ディシア ある程度まで進むとディシアが停止し、イベントシーンに入ります。
オルモス港 シーン終了後、博士の行き着く先を予測してオルモス港に向かいます。
光る地点 港の東部にある光る地点に近づきます。
追いかけるファデュイ達にバレないよう、離れすぎずに尾行して彼らの話を聞きます。この際、ファデュイに関連するNPC全ての視界に入らないよう注意する必要があります。
ルート基本的には、遠すぎず近づきすぎない状態で、彼らの進行方向に向かって左側の遮蔽裏、橋上を通過していけば問題なくクリア可能です。
船ある程度まで進むとディシアと会話になります。
物陰物陰に隠れようと言われるため、近くの商宿の入口傍に入ります。なお、この段階でも発覚すると最初からやり直しのため注意しましょう。
パリディスディアイ ハイパシアに危険が及ぶ可能性があるとのことで、パルディスディアイに戻ります。ワープポイントに転移すると自動でイベントが開始します。
ティナリ転移するとファデュイとティナリが対峙しています。
戦闘ファデュイとの戦闘です。手強い相手ではありませんが、苦戦する場合は回復キャラや水元素、岩元素キャラをしっかりと編成して出直してもいいでしょう。
ハイパシアハイパシアの意識に居た散兵と接触します。
ティナリ 散兵が出ていった後、外に出てティナリ達と会話しましょう。
この際、別の場所にワープなどして戻ってくるとファデュイとの戦闘やり直しになるとのご報告をユーザー様から頂いています。一度しか挑戦できない都合上、攻略班は確認できていませんが、その際はご注意ください。
ハイパシア 再びハイパシアのもとに戻ります。
時間調整 時計を操作して19時から21時の間に時間を調整します。
グランドバザール スメールシティのグランドバザールに向かいます。
シアター前 シアター前にセノとアルハイゼンが居るため、彼らに近づきましょう。

ジュニャーナガルバの日|ナヒーダと意識を繋げてみる方法

時間を変更 翌日の8時から12時に時間を変更します。
ワープポイント アルハイゼンと合流します。目的地の付近にあるワープポイントに移動するとすぐにイベントシーンへ移行します。
噴水広場 教令院の内部に入り、噴水に近づきましょう。
知恵の殿堂 教令院を奥へ進んで「知恵の殿堂」に入ります。
知恵の殿堂2内部侵入後、更に奥へ進むとイベントシーンに入ります。
樹木外周ナヒーダと通信できる場所を探しましょう。
5つ目の北西当たりは中心のエレベーターから北西(ミニマップ矢印向き参照)に進んだ先の大木の根っこです。
イベントシーンイベントシーンに入ります。珍しく旅人の会話が聞けるシーンです。
通路 操作キャラが、囚われている旅人に代わってニィロウになります。この際、世界各地のワープポイントは使えなくなるため、歩いて教令院に行きましょう。スロープの螺旋階段を登ると立っている男性2人が居るため、彼らに近づくとイベントシーンに入ります。
キャンディ 更に奥へ進むとヴィハルとの会話になります。
イベントシーンイベントシーンに入ります。
チャート
イザークを逃げさせます。
①:「家屋の後ろに隠れる」
②:「左側に隠れる」
③:「家屋の後ろに戻る」
④:「引き続き待つ」
⑤:「グランドバザールへ逃げる」
以降、イベントシーンが続きます。
スラサタンナ スメール最上部、スラサタンナ聖処に赴いてナヒーダに逢いに行きましょう。
ナヒーダ

意識の舟が行き着く処

聖処 再びスラサタンナ聖処に戻り、ナヒーダと会話をします。
アーカーシャ端末イベントシーンに入ります。アップグレード版のアーカーシャ端末を受け取ります。
隣の通路 目標マーカーに従って進み、隣の通路の扉に近づきましょう。「神降工房」という名の秘境に挑戦します。
ファデュイ 秘境を進みます。奥に進むとファデュイが居るため、彼らを倒しましょう。
クローバーマーク更に奥へ進み、クローバーマークを利用して先へ。
パイプクローバーマークが途切れる場所に梯子のようなデザインが施されたパイプがあるため、それを登って上に行きます。
通路パイプを抜けると通路があるため、その先へ。
ギミック 奥へ進むと広い空間に出ます。その中央の紋様を修復するためにギミックを攻略していきます。
右手 目標マーカーに従って来た道から見て右手側に進みます。
クレーン流れてくるカゴに乗って先へ進みます。近づくと停止してくれるため、安全に乗りましょう。
カゴ金網の足場で途中下車します。
梯子ミニマップのプレイヤー矢印を参考に北東を見るとクローバーマークがあるため、それを利用して先に進み、パイプの梯子を登ります。
ファデュイ 修復装置の側にファデュイが居るため、彼を倒します。
装置装置を操作し、2回「回転」をします。
2回転回転していた2段目までが青く光れば問題ありません。
パイプ梯子 装置から南東に向いてクローバーマークを使用。先のパイプ梯子を登ります。
敵 先へ進むと2体のファデュイが出現するため倒します。
宝箱なお、討伐後は近くに宝箱が出現するため、忘れずに回収しましょう。
回転装置 通路の奥に回転装置があるため、「3回」回転させます。
戦闘空間 先ほどのファデュイとの戦闘空間に戻り、別の道を出ます。
足元の装置装置を「2回」回転させ、迫るクレーンに乗って奥へ進みます。
攻略班は確認できていませんが、ユーザー様から「装置を一回「回転」させてマーカーと逆方向に進むと普通の宝箱がある」とのご指摘をいただきました。宝箱を全回収したい場合はご注意ください。
着地クレーンから降りて装置のもとへ向かい、そこに居るファデュイを倒しましょう。
宝箱開封される宝箱を回収した後、装置を操作します。
3回 装置を「3回」回転させます。
足場 続く足場に沿って先に進みます。
1回ずつ 先に進むと黄色く光る装置が2台あるため、それらを操作します。2台が正面に映るように立って、左右共に1回ずつ操作します。
クレーンクレーンに乗って先に進みます。
ファデュイ奥へ進むとファデュイが出現するため倒します。討伐後は宝箱が出現するため、そちらは忘れず開封しましょう。
最後の装置奥へ進むと最後の装置があります。青く光るまで回転させましょう。
飛び降りる飛び降りて中央の広場に戻りましょう。
足場 中心部の紋様に乗ると自動で動き出します。
近づく 最上部まで到達後、青い扉に近づきましょう。イベントシーンが開始します。
戦闘散兵との戦闘です。彼を倒しましょう。
陣 この際、出現するエネルギーブロックを回収してアップグレード版のアーカーシャ端末のゲージが満ちた後、雷元素の方陣の上で「活性化」ボタンを押すと敵がダウンし、攻撃の隙が生まれます。
完全体一度体力を削り切ると完全体となりますが、しばらくはまともに攻撃も通用しません。時間経過でイベントシーンに入るため、倒すのはそれ以降です。
ナヒーダ お試しキャラの「ナヒーダ」を活用しながら今度こそ散兵を倒しましょう。表示されるガイドに従ってエネルギーコアを集め、各端末指定の(PS4であればL1+□)でセット後、元素スキル長押しで散兵をダウンさせます。以降、その繰り返しで体力を削っていきましょう。火力が十分なら1周期でも削り切れます。
敵を倒さなくていい討伐後、マハールッカデヴァータの意識に入ります。螺旋状に浮いている島を巡って上へいきましょう。敵を倒すとクローバーマークが出現するため、必要に応じて敵を倒します。
舟船まで辿り着いたら、甲板の敵を全て倒します。
舵輪その後、舵輪を操作して船を動かします。
マハールッカ 世界樹の足元にたどり着くため、そのまま真っ直ぐに進みます。
デヴァータ マハールッカデヴァータより事の顛末が語られます。
気絶「博士」によって気絶させられて数日後、ガンダルヴァー村から物語が再開します。

勝利の祝い酒

コレイ 村に居るコレイと会話します。
ティナリ 村を出る前にティナリと会話しましょう。
グランドバザール スメールシティのグランドバザールへ向かいます。
ズバイルグランドバザールに居るズバイルと会話します。
アルハイゼン教令院に赴いてアルハイゼンの居場所を探りましょう。
アルハイゼン 知恵の殿堂に入り、彼を探して奥へ進みましょう。
カーヴェカーヴェ」と会話するアルハイゼンを発見します。
アルハイゼンアルハイゼンと会話します。
ディシア オルモス港の指定された位置に向かい、ディシアと会います。
アアル村 アアル村でセノと会話しましょう。
時計時計アイコンから時間を変更しましょう。2日後の19時から24時に調整します。
メンバー スメールシティのグランドバザールに戻り、シアター上の皆に近付きましょう。
最後の会話最後に、共に戦った仲間達と会話をしましょう。
ナヒーダ スラサタンナ聖処に赴いてナヒーダと会話をします。ここで彼女から多くの新たな情報を得られ、「第四降臨者」などの名称も確認できます。原神の物語の根幹に関わる部分なので、気になる方は心ゆくまで質問をしましょう。

魔神任務第3章第5幕の報酬

夜明け前の夜をゆく

報酬一覧
モラ画像モラ ×31175

神のみもとにあるように

報酬一覧
モラ画像モラ ×38600
原石画像原石 ×30

ジュニャーナガルバの日

報酬一覧
冒険経験画像冒険経験 ×1200
モラ画像モラ ×47625
原石画像原石 ×30

意識の舟が行き着く処

報酬一覧
冒険経験画像冒険経験 ×1150
モラ画像モラ ×45525
原石画像原石 ×30
草木繁茂の記憶画像草木繁茂の記憶 ×1

勝利の祝い酒

報酬一覧
モラ画像モラ ×34150
枝新生の白き枝×1

関連記事

ストーリー攻略一覧に戻る▶︎ストーリー攻略一覧に戻る
ストーリー攻略記事一覧
モンド.png序章:モンド
序章第1幕
序章第1幕
「風を捕まえる異邦人」
序章第2幕
序章第2幕
「涙のない明日のために」
序章第3幕
序章第3幕
「龍と自由の歌」
-
璃月1章:璃月
第1章第1幕
第1章第1幕
「浮世浮生千岩間」
第1章第2幕
第1章第2幕
「久遠の体との別れ」
第1章第3幕
第1章第3幕
「迫る客星」
第1章第4幕
第1章第4幕
「俺たちはいずれ再会する」
稲妻2章:稲妻
第2章プロローグ
第2章プロローグ
「秋風に舞いし紅葉」
第2章第1幕
第2章第1幕
「鳴神不動、恒常楽土」
第2章第2幕
第2章第2幕
「無念無想、泡影を滅す」
第2章第3幕
第2章第3幕
「千手百目の浮世」
第2章第4幕
第2章第4幕
「淵底に響くレクイエム」
-
スメール3章:スメール
第3章第1幕
第3章第1幕
「煙霧のベールと暗き森を抜けて」
第3章第2幕
第3章第2幕
「黎明を告げる千の薔薇」
第3章第3幕
第3章第3幕
「迷夢と虚幻と欺瞞」
第3章第4幕
第3章第4幕
「赤砂の王と三人の巡礼者」
5幕
第3章第5幕
「虚空の鼓動、熾盛の劫火」
3章6幕
第3章第6幕
「カリベルト」
フォンテーヌ4章:フォンテーヌ
4章1幕
第4章第1幕
「白露と黒潮の序詩」
4章2幕
第4章第2幕
「ゆえなく煙る霧雨のように」
4章3幕
第4章第3幕
「深海に煌めく星たちへ」
4章4幕
第4章第4幕
「胎動を諭す終焉の刻」
4章5幕
第4章第5幕
「罪人の円舞曲」
第4章第6幕
第4章第6幕
「ベッドタイムストーリー」
5章のバナー5章:ナタ
5章1幕
第5章第1幕
「栄華と炎天の途」
第5章2幕
第5章第2幕
「白石に埋もれし黒石」
5章3幕
第5章第3幕
「鏡と謎煙の彼方」
第5章4幕
第5章第4幕
「燃ゆる運命の虹光」
5章幕間
第5章幕間
「万火、一に帰す」
5章幕間第5章第5幕NEW
灼烈の反魂の詩」
間章のバナー間章
間章第1幕
間章第1幕
「風立ちし鶴の帰郷」
間章第2幕
間章第2幕
「険路怪跡」
間章3幕
間章第3幕
「伽藍に落ちて」
-

コメント

114 名無しさん

秘境とかはしょうがないけど会話などのみだとしんどい

113 名無しさん

「博士」の隠れながらついていく場面のクリア方法 最初はしゃがんで草むらと木箱の裏側に隠れつつ ゆっくり進む 途中から左側の建物の壁にぴったりくっつきながら しゃがんで進む いやいや、これ絶対見つかってるだろと思うけど 見つからないのでだいじょうぶ そのまま左の壁にぴったりくっつきながら しゃがんで進んでいると、ディシアが 「博士の乗っているのはあの船らしいな」としゃべる ※ここで博士の乗っている船に近づく必要はない ディシアがしゃべったらすぐダッシュで 左手の壁にある門から中庭に駆け込んで、 壁の手前(自分が進んできた方向に引き返す感じ)の 内側の黄色く光っているマークにたどりつくと成功

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記