【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「デスピサロ(ギガ伝説級)」の攻略方法|憎悪に満ちた魔族の王

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の憎悪に満ちた魔族の王イベントのボス「ドットデスピサロ(ギガ伝説級)」の攻略方法に関する記事です。デスピサロに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。デスピサロが倒せないという方はチェックしてみてください!

黄金竜イベント
デスピサロのアイコン"伝説級 デスピサロのアイコン"ギガ伝説級 デスピサロのアイコン"魔王級
かみさまチャレンジイベント
デスピサロのアイコン"
かみチャレ初段
デスピサロのアイコン"
かみチャレ裏6段
-
憎悪に満ちた魔族の王イベント
デスピサロのアイコン"
伝説級
デスピサロのアイコン"
ギガ伝説級
デスピサロのアイコン"
魔王級
その他イベント
デスピサロのアイコン"ドラクエ4後半 35周年デスピサロのアイコン35周年デスピサロ -

デスピサロ(ギガ伝説級)の基本情報

デスピサロの画像デスピサロ(伝説級)
種族 ???系
おすすめの職業 ブレイブナイト
ゴッドハンド
バトルキング
いてつくはどうの頻度 なし

デスピサロ第一形態に必要な耐性

即死即死 ギラギラ ヒャドヒャド
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆
眠り眠り 会心会心 守備力のアイコン守備力
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆

デスピサロ第一形態の耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

デスピサロ第一形態の行動パターン

デスピサロ第一形態の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約130×2
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし

デスピサロは、通常攻撃を通常行動で使用します。

デスピサロ第二形態の割り込み行動

スキル封印 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:スキルを3つ封印
(封印耐性で対処不可)
ザキ ダメージ:なし
属性:なし
対象:1人
追加効果:即死

デスピサロは、戦闘開始維持にスキル封印を割り込み行動として使用します。

左手(画面右側)がなくなった後、2行動目にザキを使用します。

デスピサロ第一形態のスキル攻撃

画面左側のスキル
痛恨の一撃 ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:必ず会心判定
ベギラマ ダメージ:約??
属性:ギラ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
ヒャダルコ ダメージ:約??
属性:ヒャド系呪文
対象:全体
追加効果:なし
画面右側のスキル
スクルト ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:守備力1段階上昇
あまいいき ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:眠り付与

デスピサロは両腕がある状態だと何もしてきません。

右手(画面左側)がなくなると痛恨の一撃を溜め始めます。

左手(画面右側)がなくなると2つのスキルを同時に溜めます。

画面左側のスキルは、ベギラマ→ヒャダルコの順で使用します。

画面右側のスキルは、スクルト→あまいいくの順で使用します。

デスピサロ第二形態(伝説級)の基本情報

デスピサロの画像デスピサロ(伝説級)
種族 ???系
いてつくはどうの頻度 中(スキル攻撃)

デスピサロ第二形態に必要な耐性

マヒマヒ 炎ブレス炎ブレス 氷ブレス氷ブレス
★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆
防御封印 息耐性ダウン息耐性ダウン 守備力のアイコン守備力
★★★☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆

デスピサロ第二形態の耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス 土ブレス

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

デスピサロ第二形態の行動パターン

デスピサロ第二形態の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:なし

デスピサロは、通常攻撃を通常行動で使用します。

デスピサロ第二形態の割り込み行動

こうねつのガス ダメージ:約300
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:マヒ付与
かわきのつめ ダメージ:約110×2
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:息耐性1段階ダウン
防御封印 ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:防御封印状態になる
マホカンタ ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:呪文反射状態
めいそう ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:HPを回復する

デスピサロは2形態目になったときに、2行動目にこうねつのガスを使用します。

デスピサロは足が出して2行動目に、防御封印を使用します。

デスピサロは頭を出して2行動目に、マホカンタを使用します。

デスピサロ第二形態のスキル攻撃

画面左側のスキル
はげしいほのお ダメージ:約??
属性:炎ブレス攻撃
対象:全体
追加効果:なし
かがやくいき ダメージ:約??
属性:氷ブレス攻撃
対象:全体
追加効果:なし
画面右側のスキル
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:良い効果を消す
こうねつのガス ダメージ:約??
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:マヒ付与

デスピサロは、2つのスキルを同時に溜めます。

腕が出る前は画面左側のスキルは、はげしいほのお→かがやくいきの順で使用します。

画面右側のスキルは、いてつくはどう→こうねつのガスの順で使用します。

腕と足が出た後はスキルがリセットされ、画面左側のスキルは、はげしいほのお→かがやくいきの順で使用します。

画面右側のスキルは、こうねつガス→いてつくはどうの順で使用します。

頭が出た後はスキルがリセットされ、画面左側のスキルは、はげしいほのお→かがやくいきの順で使用します。

画面右側のスキルは、いてつくはどうのみ使用します。

デスピサロにおすすめの装備セット

おすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ロトの剣(超覚醒)
ロトの剣(超覚醒)



天空の剣+
天空の剣+



デスピサロには、上記の武器がおすすめです。ギガ伝説のデスピサロは形態変化が多いため、手数が多い「ロトの剣」や「天空の剣」を装備して行くことをおすすめします。また、戦闘開始時にスキル封印を使用してくるため、スロットは全て埋めるようにしましょう

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

おすすめ防具

周回装備セット

部位 装備名 有効なスキル
ロイヤルハットロイヤルハット 電光石火
会心一閃
鎧上 蒼星の鎧上蒼星の鎧上 蒼星の証
冒険王の覇気
星巡りの加護
鎧下 不死鳥の衣下不死鳥の衣下
ガイアの鎧下ガイアの鎧下
バギ属性ダメージ軽減・強
マヒガード+極
不死鳥の固陣

攻撃呪文ダメージ軽減・弱
逆襲の咆哮
マヒガード+極
ゼニスの王盾ゼニスの王盾 息耐性ダウンガード+超
天界の守護
ゼニスの怒号
アクセサリー [炎王龍の護石炎王龍の護石 炎ブレス軽減・弱
ちから+中
[フルパワーリストフルパワーリスト

デスピサロに耐性装備で挑む場合は、上記の周回装備がおすすめです。火力で押し切ることができるため、火力を出せる装備で挑みましょう。

デスピサロのおすすめ紋章

火力セット

部位 装備名 紋章ボーナス
はじまりの紋章・頭はじまりの紋章・頭 ちから+3
鎧上 35th堕天使エルギオスの紋章・上35th堕天使エルギオスの紋章・上 デイン属性特技威力7%UP
鎧下 マルティナの紋章・上マルティナの紋章・上 ちから+5
モガノブナガの紋章・盾モガノブナガの紋章・盾 ちから+7

デスピサロにおすすめの紋章は、火力セットになります。火力で押し切れるため、できる限り力を上げるようにしましょう。

デスピサロにおすすめの食べ物

常設の食べ物
ハムカツハムカツ カレーライスカレーライス かき氷かき氷 ミントスライムアイスミントスライムアイス
食べ物セット
スライムジューススライムジュース ピーチスライムジュースピーチスライムジュース ライムスライムジュースライムスライムジュース ベリースライムジュースベリースライムジュース

デスピサロには氷ブレス、炎ブレス耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとゴルキンスライムジュースがおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

デスピサロにおすすめの道具

せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく せかいじゅの葉せかいじゅの葉 きつけそうきつけそう ふっかつの石ふっかつの石

デスピサロには、上記の道具セットがおすすめです。マヒ解除できるきつけそうや、味方を生き返らせることができるせかいじゅの葉は持っていきましょう。

▶︎使用頻度の高い道具と食べ物の素材入手先一覧を確認

デスピサロ第一形態目の攻略ポイント

デスピサロ1形態目の画像

その1:ゴリ押しがおすすめ

デスピサロは基本的にゴリ押し攻略がおすすめです。スキル攻撃を溜めていても、形態が変化するたびにスキルがリセットされるため危ない時こそ、どんどん攻めましょう。

ただし、HPが少ない場合は必ず状態変化した後に回復することを忘れないようにしましょう。

デスピサロ第二形態目の攻略ポイント

デスピサロの画像

その1:割り込み行動に注意

デスピサロの第二形態は伝説級と違い、こうねつのガスやかわきのつめを割り込み行動で使用します。特にこうねつのガスはマヒ付与の追加効果があるため、必ずマヒ耐性は取るようにしましょう。

その2:いてつくはどうに注意

デスピサロの第二形態はいてつくはどうをスキル攻撃で使用します。バフ効果が消えてしまうため、バフをかける際はいてつくはどうの後に使用しましょう。

その3:ゴリ押しがおすすめ

デスピサロは基本的にゴリ押し攻略がおすすめです。スキル攻撃を溜めていても、形態が変化するたびにスキルがリセットされるため危ない時こそ、どんどん攻めましょう。

ただし、HPが少ない場合は必ず状態変化した後に回復することを忘れないようにしましょう。

デスピサロの関連情報

憎悪に満ちた魔族の王イベント

憎悪に満ちた魔族の王イベントのバナー.png憎悪に満ちた魔族の王イベントの攻略情報・報酬まとめ

▶︎憎悪に満ちた魔族の王イベントの攻略情報はこちら

ボス攻略

デスピサロのアイコン"
伝説級
デスピサロのアイコン"
ギガ伝説級
デスピサロのアイコン"
魔王級

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

1224 名無しさん

もうやってる奴がおらん

1223 名無しさん

ほんまマウント取りたがりやな 浅い知識で

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記