【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「暗黒神ラプソーン(魔王級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)のドラクエ8後半イベントのボス「暗黒神ラプソーン(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。

ドラクエ8後半イベント
暗黒神ラプソーンのアイコン伝説級 暗黒神ラプソーンのアイコンギガ伝説級 暗黒神ラプソーンのアイコン魔王級
呪われし杖と不思議な釜イベント
暗黒神ラプソーンのアイコン
ギガ伝説級
暗黒神ラプソーンのアイコン
魔王級
かみさまチャレンジイベント
暗黒神ラプソーンのアイコン
かみチャレ裏5段

暗黒神ラプソーン(魔王級)の基本情報

暗黒神ラプソーンのアイコン暗黒神ラプソーン(魔王級)
種族 ???系
おすすめの職業 ブレイブナイト
魔賢導士
いてつくはどうの頻度
(ゲージ変化攻撃+通常行動)
特別な報酬 暗黒神の盾
(クリア報酬)

暗黒神ラプソーンに必要な耐性

イオイオ 攻撃呪文攻撃呪文 やすみやすみ
★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆
混乱混乱 闇ブレス闇ブレス 炎ブレス炎ブレス
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
氷ブレス氷ブレス メラメラ
(呪文)
守備力のアイコン守備力
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆

暗黒神ラプソーンの耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス 闇ブレス -
-

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

暗黒神ラプソーンの行動パターン

暗黒神ラプソーンの通常行動

杖の先の玉を投げつける ダメージ:約300
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:なし
腕を振り下ろす ダメージ:約150
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ
メラストーム ダメージ:約150×5
属性:メラ属性呪文
対象:いずれか
追加効果:なし
惑わしの瞳 ダメージ:なし
属性:なし
対象:2人
追加効果:混乱
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除
めいそう ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:HP999回復
不敵に笑っている ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:ラプソーンのCT約50%減少

暗黒神ラプソーンは、1ターン目は必ず杖の先の玉を投げつけるを使用します。2ターン目以降の水ゲージ時は、腕を振り下ろす+惑わしの瞳orメラストーム、青ゲージ以降は腕を振り下ろす+惑わしの瞳orメラストームorいてつくはどう、緑ゲージ以降は腕を振り下ろす+惑わしの瞳orメラストームorいてつくはどうorめいそうを使用してきます。

また、4の倍数のターンは、不敵に笑っているを通常行動で行います。

暗黒神ラプソーンの割り込み行動

追撃 ダメージ:約150
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ
邪悪な魔力が包む ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:神々の怒りの予備動作
神々の怒り ダメージ:約300×4
属性:イオ属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし
いのり ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:なし
備考:マダンテ後の魔力回復動作

暗黒神ラプソーンは、約12行動毎に追撃を割り込み行動で使用します。緑ゲージ以降、邪悪な魔力が包む後は約8行動後で神々の怒りを使用し、神々の怒り後は再び、8行動毎に邪悪な魔力が包むを使用します。

また、ゲージ変化攻撃やスキル攻撃のマダンテを使用した後は、必ずいのりを使用します。

暗黒神ラプソーンのスキル攻撃

1つ目のスキル
幾千を超えし闇 ダメージ:約700
属性:闇ブレス
対象:全体
追加効果:なし
こごえるふぶき ダメージ:約700
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:なし
イオナズン ダメージ:約300
属性:イオ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
マダンテ ダメージ:約450
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
はげしいほのお ダメージ:約650
属性:炎ブレス
対象:全体
追加効果:なし
2つ目のスキル
マダンテ ダメージ:471
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:なし

暗黒神ラプソーンのスキル攻撃はゲージによって変化します。また、ゲージを跨ぐとそれまで溜めていたスキルをキャンセルし、新たなスキルを溜め始めます。

  • 水:幾千を超えし闇のみ
  • 青:こごえるふぶき→イオナズンorはげしいほのお→…以降、こごえるふぶきorイオナズンorはげしいほのおの中からランダム→…(同じスキルを2回連続で使用することはありません)
  • 緑:イオナズン→マダンテ→イオナズン→…
  • 黄&赤:はげしいほのおorイオナズンorこごえるふぶき→…と、マダンテのみの2つのスキルを使用

暗黒神ラプソーンのゲージ変化攻撃

水→青
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除
青→緑
マダンテ ダメージ:471
属性:無属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
いのり ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:なし
備考:マダンテ後の魔力回復動作
緑→黄
暗黒彗星 ダメージ:最大HPの3/4
属性:無属性
対象:全体
追加効果:なし
黄→赤
激怒 ダメージ:なし
属性:なし
対象:なし
追加効果:激怒状態
(攻撃力+攻撃魔力2段階上昇+すばやさ?段階上昇)
暗黒彗星 ダメージ:最大HPの3/4
属性:無属性
対象:全体
追加効果:なし

暗黒神ラプソーンにおすすめの職業編成

ブレ3魔賢1編成

ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト 魔賢導士のアイコン魔賢導士

こちらの編成は、ラプソーンのゲージを全て飛ばすことができます。高速周回や初クリアに非常におすすめの編成となります。

暗黒神ラプソーンにおすすめの装備セット

魔賢1ブレ3におすすめの武器

呪文職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
不死鳥の杖
不死鳥の杖



暗黒神ラプソーンには、上記の武器がおすすめです。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

ブレイブ1におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ロトの剣(超覚醒)
ロトの剣(超覚醒)

ブレイブナイト3の1枠は、ロトの剣でゲージ寄せをしましょう。杖とコンボができるようにサブ武器の1つ目に「星神の爪」を入れてコンボを繋げましょう。

ブレイブ2におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ルビスの扇+
ルビスの扇+

朱雀の炎尾
朱雀の炎尾

おすすめ防具

魔賢装備

部位 装備名 有効なスキル
闇の覇者の黒面闇の覇者の黒面 漆黒の世界
大魔王の極意
闇の障壁
鎧上 不死鳥の衣上不死鳥の衣上 心技一体
不死鳥結界
鎧下 神託のローブ下神託のローブ下 こうげき魔力+極
蒼星の盾蒼星の盾 星巡りの守護
蒼星の輝き
こうげき魔力+超
アクセサリー [ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱
[ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱

ラプソーン(魔王級)の魔賢は、上記の火力装備がおすすめです。敵からダメージを受けないため、火力装備で攻略が可能になっています。

ブレ1の装備セット

部位 装備名 有効なスキル
不死鳥の冠不死鳥の冠
ちから+極
不死鳥の煌めき
鎧上 勇者の衣上勇者の衣上 ちから+超
果てしなき死闘
ドルマ属性軽減・超
鎧下 セフィロスウェア下セフィロスウェア下 全属性ダメージ軽減
片翼の天使
ちから+強
闇の覇者の黒盾闇の覇者の黒盾
不死鳥の盾不死鳥の盾
竜王の証
漆黒のチカラ
大空の守り
オーブのチカラ
つよさ+中
アクセサリー [ジゴラーダリング・武ジゴラーダリング・武 双魔の武力
[ジゴラーダリング・武ジゴラーダリング・武
双魔の武力

ラプソーン(魔王級)に火力職で挑む場合、上記の装備セットがおすすめです。杖とコンボができるようにサブ武器の1つ目に「星神の爪」を入れてコンボを繋げましょう。

ブレ2の装備

部位 装備名 有効なスキル
竜の女王の冠竜の女王の冠 レガリアの意志
鎧上 冥府の鎧上冥府の鎧上 冥府の光
鎧下 なし なし
なし なし
アクセサリー なし なし
なし なし

魔賢1ブレ3で挑む場合は、ブレイブナイトのサブスキルは全て外すようにしましょう。

暗黒神ラプソーンのおすすめ紋章

呪文火力紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
賢王の紋章・頭賢王の紋章・頭 魔力+5
鎧上 帝国三将の紋章・上帝国三将の紋章・上 暴走の威力を5%アップ
こうげき魔力+3
鎧下 ベロニカの紋章・下ベロニカの紋章・下 攻撃魔力+10
魔賢導士の紋章・盾魔賢導士の紋章・盾 職業が魔賢導士の時に魔力+10

暗黒神ラプソーンにおすすめの紋章は、上記の紋章セットです。

暗黒神ラプソーンにおすすめの食べ物

基本食べ物セット

ガトーショコラガトーショコラ チョコのかけらチョコのかけら チョコのかけらチョコのかけら チョコのかけらチョコのかけら

暗黒神ラプソーンには、攻撃魔力が上昇する紋章セットがおすすめになります。

その他の食べ物セット一覧はこちら

暗黒神ラプソーンにおすすめの道具

バトスパラ編成におすすめの道具

せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 マホルアップマホルアップ 自由枠

暗黒神ラプソーンにおすすめの道具セットは上記になります。

暗黒神ラプソーンの攻略ポイント

暗黒神ラプソーンの登場時の画像

その1:火力で押し切る

暗黒神ラプソーンは、「イオグランデ」の連続呪文でゴリ押しすることができるため、簡単に高速周回をすることが可能です。「超ギガスラッシュ・改」と「超ドラゴンブレイク」で削り、連続魔導がたまり次第「烈氷魔星閃」から連続魔導のイオグランデとバギラミアで倒すことができます。

暗黒神ラプソーンの関連情報

ドラクエ8(後半)イベントイベントバナードラクエ8(後半)イベント攻略情報・報酬まとめ

暗黒神ラプソーン(魔王級)マルチ募集掲示板

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

ティンクルスターナイツ
美少女満載!変身ヒロインx本格バトルRPG

黒い砂漠
戦闘・釣り・製作・探検 なんでもできる傑作MMO

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

コメント

5742 名無しさん

こんな装備で来て放置だもんな終わってる

5740 名無しさん

不死槍4  不死冠 あとは全部耐性装備で可 開幕にバフしない、すぐに消されるから、ゲージまで全力で速攻する 波動のあとにバフ開始 後は雫を使うのとチキンにならなきゃ勝てる

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年02月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記