★新限定キャラ:「サフェル」が登場!
└ガチャは引くべき?/ガチャシミュ
☆復刻キャラ:「アグライア」についてはこちら!
★イベント:シャドウチェイサー/銀河打者伝説
☆Ver3.3最新ストーリー「夜明け前に迎える崩落」
崩壊スターレイルのイベント「銀河打者伝説〜魔王編〜」の攻略です。スタレ 銀河打者伝説のおすすめパーティ編成や武器、報酬についても掲載しています。
「銀河打者伝説」攻略関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
![]() |
限定ミッション開催期間 |
---|
Ver3.3アプデ後 〜 2025/6/30 4:59 ※期間終了後は常時略伝に収録 |
参加条件 |
開拓レベル21以上 |
銀河打者伝説魔王編の限定ミッション期間はVer3.3アプデ後から6月30日5時までです。参加条件は開拓レベル21以上となっています。また、イベント期間終了後は常時略伝に収録され、いつでもプレイ可能です。
「銀河打者伝説〜魔王編〜」の攻略の流れ・ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イベント「銀河打者伝説〜魔王編〜」は全10ウェーブの長期戦で敵を撃破し続けるイベントです。戦闘中や前に様々な効果を持つ武器やバフを獲得して攻略していくのがポイントとなっています。
基本的にステージの攻略はお試しキャラ中心の編成で問題ありません。各ステージの専用バフに沿ったキャラを借りることができるので、バフ効果に合っていない自前のキャラよりも活躍できることが多いです。
毎ステージお試しキャラが5人いるため、手持ちの少ない人でも全ステージ攻略することができます。
「銀河打者伝説〜魔王編〜」では、一定数敵を倒すごとにパーティレベルというものが上昇し、様々な効果を持った「武器」を手に入れることができます。
各ステージごとにおすすめ武器が表示されているので、出現したら優先的に確保するのがおすすめです。
同じ武器を8つ集め、それぞれの武器に対応したアクセサリーを獲得すると、「レジェンド武器」という強力な効果を持った武器へと進化させることができます。
通常の武器の効果よりも遥かに強力であるため、基本的には同じ武器を優先的に集めるようにするとよいでしょう。
レジェンド武器に進化させる上で必要となるアクセサリーは、獲得画面にて対応した武器のアイコンが表示されます。
現在所持している武器と対応したアクセサリー獲得時に表示されるので、表示された場合は優先的に入手しておきましょう。
ツイン武器 | エピック武器 |
---|---|
![]() 太陽の証(武器) +暗月の証(武器) |
![]() レインボーピッチャー(武器) +至って普通のバット(武器) |
上記の2種はアクセサリーではなく、武器同士の組み合わせで「ツイン武器」「エピック武器」に強化されます。上記の武器を使う場合は武器の組み合わせを意識しましょう。
精鋭(中ボス)が大量に出現するエリアを突破する度に「ラクーンゴールドコイン」というものを獲得することができます。ステージ選択画面の右下にある「銀河ショップ」にて使用することで攻撃力UPや武器の威力UPなどの様々なバフや機能を獲得することが可能です。
攻略が厳しいと感じた際は周回して、能力UPさせてから再挑戦するとよいでしょう。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の与ダメージ+40%、さらに記憶の精霊の与ダメージ+40% |
アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お試しキャラであるアグライアを中心としたおすすめ編成です。必殺技の効果が切れる前に再度必殺技を発動できると強力なキャラであるため、サンデーやフォフォの必殺技でのEP回復や行動順繰り上げスキルでアグライアの行動回数を増やすことが大切となります。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() レンジャーのバッジ (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀河打者伝説魔王編のステージ1のおすすめ武器は上記の通りです。アグライアが行動回数が多いキャラであるため、攻撃することが発動条件となっている武器を重点的に選ぶのがよいでしょう。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の攻撃力+30% |
アタッカー お試し可 |
アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お試しキャラであるマダムヘルタを中心としたおすすめ編成です。マダムヘルタで戦う際はパーティ全体でいかに敵全体に攻撃を行えるかが重要となります。
また、アナイクスは弱点5つ以上の敵に攻撃すると戦闘スキルが追加で発動することができ、必殺技で全属性の弱点を埋め込めることが可能です。そのため、必殺技使用後に戦闘スキルを使うことで敵全体に合計3連撃できるため手数を稼ぐことができます。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() 恒久の氷槍 (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() レンジャーのバッジ 「太陽の証」「暗月の誓」の ツイン武器強化後に取得推奨 |
- |
銀河打者伝説魔王編のステージ2のおすすめ武器は上記の通りです。全体攻撃の武器中心にしつつ単体向けの武器も獲得することで雑魚処理とボスへのダメージ源のどちらもこなせるようにすることができます。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の与える会心ダメージ+50% |
アタッカー お試し可 |
アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お試しキャラであるキャストリスとモーディスを中心としたおすすめWアタッカー編成です。初期装備であるファイアワンドがHPを消費させる領域を展開するため、それを利用してキャストリスやモーディスのチャージを行うようにしましょう。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() ファイアワンド (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀河打者伝説魔王編のステージ3のおすすめ武器は上記の通りです。HP消費を行える武器を選ぶことでパーティを強化でき、虚数属性や発射タイプの武器を優先して選ぶことでアクセサリの恩恵を受けやすくなっています。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の撃破特効+40% |
アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お試しキャラであるホタルを中心としたおすすめパーティ編成です。弱点撃破で火力を出す編成のため靭性削りを優先しましょう。初期武器の「殲滅ロボット」の効果により弱点を付与してくれるため、基本的に全敵に対して弱点を突くことができます。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() 殲滅ロボット (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀河打者伝説魔王編のステージ4のおすすめ武器は上記の通りです。行動回数の増加や弱点数に応じたダメージを与える効果を持った武器を優先的に取るのがよいでしょう。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の追加攻撃の与ダメージ+40% |
アタッカー お試し可 |
サポーター兼 アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お試しキャラである飛霄を中心としたおすすめパーティ編成です。追加攻撃主体で戦い、飛霄の必殺技を溜めていきましょう。ロビンの必殺技中は火力が大きく上昇するため、それぞれのキャラの必殺技はロビンの必殺技中に使うのを心がけるのがおすすめです。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() 舞い上がる羽 (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀河打者伝説魔王編のステージ5のおすすめ武器は上記の通りです。手数や必殺技で攻めるパーティ編成であるため、行動回数の増加ができる武器や敵への攻撃、必殺技の発動をトリガーとした武器を中心に集めましょう。
![]() |
|||
パーティバフの効果 | |||
---|---|---|---|
パーティレベルが1上がるごとに、味方全員の最終ダメージ+25% |
アタッカー お試し可 |
アタッカー お試し可 |
サポーター お試し可 |
HP補助 お試し可 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ6では今まで使えたお試しキャラ全員を使うことができますが、ステージ3にて使用できたキャストリス主軸のパーティ編成が特におすすめです。HP増減できる武器を用いて攻撃の手数を増やすように戦うとよいでしょう。
武器 | アクセサリー |
---|---|
![]() ファイアワンド (初期武器) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() エピックウェポン獲得後に 入手推奨 |
![]() |
銀河打者伝説魔王編のステージ6のおすすめ武器は上記の通りです。HP消費を行える武器を選ぶことでパーティを強化を図っています。
また「七色の野球ボール」と「至って普通のバット」を最大強化すると非常に強力なエピックウェポンが使用可能になるため、ぜひ合わせて入手しておくのがおすすめです。
期間限定報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅の出会い「銀河打者」
(星4キャラ交換券) |
---|---|
常設報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
銀河打者伝説魔王編の目玉報酬は自塑樹脂や星玉、星4キャラ交換券です。これらの報酬は期間限定なので、期間内にプレイしましょう。
![]() |
|
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() |
【無凸おすすめ度】 ★★★★★ 【おすすめ凸数】 2凸以上 |
![]() |
【無凸おすすめ度】 ★★★☆☆ (サポーター不足の人におすすめ) 【おすすめ凸数】 6凸 |
![]() |
【無凸おすすめ度】 ★★★☆☆ (アタッカー不足の人におすすめ) 【おすすめ凸数】 6凸>1凸 |
![]() |
【無凸おすすめ度】 ★★★☆☆ 【おすすめ凸数】 6凸>2凸 SPを消費すると必殺技の段数が増えるアタッカー。最大で10発のバウンド攻撃を放つ。戦闘スキルも拡散攻撃で使い勝手が良い。完凸すれば星5キャラ並のダメージ倍率で必殺技を使えるので凸をすすめるのもおすすめ。 |
銀河打者伝説魔王編で獲得できる星4キャラはギャラガーがおすすめです。恒常キャラの中ではトップクラスのヒーラーであるため、優先して確保しておくとよいでしょう。
アチーブメント | 星玉 |
---|---|
【The Chosen One】 「銀河打者伝説」で、一回の「ラッキールーレット」または「幸運者の賭け」の攻撃で5個のジュエルを獲得する |
×5 |
【斬る打つ斬る打つ】 イベント「銀河打者伝説」で、「暴風雷霆の鎚」を使用して16連撃を達成する |
×5 |
【陽光と暗影】 イベント「銀河打者伝説」でツイン武器を合成する |
×5 |
【銀河流星の一撃】 イベント「銀河打者伝説」でエピック武器を合成する |
×5 |
【Evil May Cry】 イベント「銀河打者伝説」で、魔王ブラックマントに勝利する |
×10 |
【バット即ち正義!】 イベント「銀河打者伝説」で最強のバットを合成する |
×5 |
![]() |
イベント | 開催期間/報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 6/11 13:00 〜 6/30 4:59 【目玉報酬】 ・運命の足跡 ・星玉 |
![]() |
【開催期間】 5/21 12:00 〜 6/30 4:59 【目玉報酬】 ・自塑樹脂 ・運命の足跡 ・星玉 ・ギャラガー,寒鴉などの星4キャラ |
![]() |
【開催期間】 5/21 12:00 〜 7/1 4:59 【目玉報酬】 ・限定ガチャチケ×10 |
![]() |
【開催期間】 6/3 5:00〜6/16 4:59 【目玉報酬】 ・次元界オーナメント2倍 |
イベント | 開催期間/報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 6/20 5:00〜6/30 4:59 【目玉報酬】 ・育成素材2倍 |
ボルダータウンスーパーリーグ | 冬城博物珍奇簿 |
金人旧巷、市店の喧騒 | エーテル戦線 |
狐斎志異 | 闘技エキシビジョン |
講談奇譚 | わくわくワンダーペット |
ブラザーハヌ脱獄記 | 杯の中の逸話 |
クロックボーイ 往日の美しき夢 |
折り紙の小鳥マッチ |
花咲く習剣録 | 華やぐ縁日 |
星天演武典礼 | 音律狩猟忍法帖 |
コズミックハウジングガイド | 地下迷宮の謎 |
ガオガオ事務所 | ぽよよん!アザラシ大作戦 |
次元界分裂 (次元界オーナメント2倍) |
花が育む繁生 (育成素材2倍) |
世を満たす異器 (トンネル遺物2倍) |
- |
崩壊スターレイル攻略@Game8
階差宇宙-X8「オムニックの君主」到達済
全キャラ、全限定モチーフ所持
不可知域_難題6次元界Ⅳ攻略
黄金と機械_難題レベル12攻略済
宇宙の蝗害_難易度Ⅴ全運命攻略
銀河打者伝説〜魔王編〜の攻略とおすすめパーティ編成
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
どんだけぶっ飛んだ火力とかトータルダメージ出そうがそれで敵の一体もまともに倒せないってなるとゲーム体験としてストレスの方が強いわ あと自キャラがマジで添え物過ぎてキャラゲーとしてもダメだろこれw