【崩壊スターレイル】スターライトトワイライトの攻略とおすすめパーティ・報酬

★新限定キャラ:「サフェル」が登場!
 └ガチャは引くべき?ガチャシミュ
☆復刻キャラ:「アグライア」についてはこちら!
★イベント:シャドウチェイサー銀河打者伝説
☆Ver3.3最新ストーリー「夜明け前に迎える崩落

ピックアップ情報

スターライトトワイライト

崩壊スターレイルのスターライトトワイライトの記事です。スタレ スターライト・トワイライトの攻略情報やおすすめパーティ、報酬などを掲載しています。

スターライトトワイライトの概要

開催期間

スターライト・トワイライト
開催期間
2025/04/28 13:00 ~ 2025/05/19 04:59

スターライトトワイライトの開催期間は4月28日13時から5月19日の5時までです。

専用ギミック付きの戦闘イベント

スターライトトワイライトは各ステージに用意された戦闘ギミックを駆使しながら敵を倒す戦闘イベントです。イベントではお試しキャラも用意されているので、キャラがいない人でも安心して参加することが出来ます。

ステージは毎日朝5時追加(全7ステージ)

毎日更新

各ステージは毎日朝5時に追加されます。ステージは全部で7つです。

スターライトトワイライトの攻略

ステージ1|狩りの時間

ステージ情報

狩りの時間
特別ルール
1枠目の味方キャラの最大HP+150%。その味方以外の味方キャラが敵を攻撃した時、1枠目の味方の行動順が100%早まり、選択したターゲットを「ロックオン」状態にする。1枠目の味方キャラは、「ロックオン」状態の敵のみを攻撃することができ、相手に1枠目の味方キャラの最大HP320%分の付加ダメージを与える。「ロックオン」は最後に付与した敵にのみ有効。
出現するボス
1日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

メイン火力
お試し可
バッファー
お試し可
ヒーラー
お試し可
バッファー
モーディス画像モーディス トリビー画像トリビー ギャラガー画像ギャラガー 記憶主人公画像記憶主人公
攻略ポイント
モーディスを必ず1番目に配置
・お試し以外の残り1名は記憶主人公がおすすめ

味方の攻撃2回毎にモーディスが再行動できる

モーディス連続行動パターン
モーディス画像 自動攻撃→ トリビー画像 以外のキャラで必殺技→ トリビー画像 追加攻撃

モーディス画像 自動攻撃→ モーディス画像 必殺技→ トリビー画像 追加攻撃→ トリビー画像 必殺技

ステージ1では、モーディス以外の味方が攻撃するとモーディスの行動順が50%引き上げられるため、味方が2回攻撃する毎にモーディスを即座に再行動させることができます。

そのため、基本的にはモーディスの行動後に味方の必殺技を使うようにすると行動値を消費せずに無駄なく行動することが可能です。

また、トリビーが味方の必殺技に呼応して追加攻撃を放つので、トリビー以外の味方が必殺技を使うだけで2回攻撃になりモーディスを即座に再行動させることができます。

ギャラガーの戦闘スキルをモーディスに使う必要はない

モーディスは3回まで戦闘不能を回避する能力を持っているため、基本的にモーディスを戦闘スキルを用いてまで回復する必要はありません。ギャラガーの必殺技によって敵を攻撃すると回復できるため、そちらで回復を回しましょう。

モーディス以外の味方は強敵を攻撃してマークを付与

本ステージでは、モーディス以外の味方が攻撃した時に攻撃対象にマークを付与し、マークのある敵にモーディスが攻撃するシステムです。なので、モーディス以外の味方はなるべく強敵を攻撃して、モーディスに強敵を倒してもらうように動かしましょう。

ステージ2 |生死の輪廻

ステージ情報

生死の輪廻
特別ルール
味方がHPが0になる攻撃を受けても戦闘不能にならず、かつ行動順が100%早まる。同時にHPを最大まで回復し、自身と召喚物の与ダメージ+200%。この効果は2層まで累積できる。味方がHPを回復する時、HP回復はHP減少に転換される。
出現するボス
2日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

メイン火力
お試し可
バッファー
お試し可
ヒーラー
お試し可
バッファー
キャストリス画像キャストリス トリビー画像トリビー 羅刹画像羅刹 記憶主人公画像記憶主人公
攻略ポイント
・ステージギミックで不死身なのでHP管理は一切必要無い
・死ぬとHP全回復し行動順100%引き上げ&与ダメ+200%
・お試しキャラ+記憶主人公でオートクリア可能
 →ヒーラー2名編成で行動順増やす立ち回りも可能

味方を回復して自滅させて行動順の引き上げを行う

ステージ2では味方への回復がダメージへと転換されます。代わりにHPが0になっても倒されることがなく、HP全回復+与ダメージ+200%のバフを獲得することが可能です。

これを利用して、あえて味方を回復することでわざと倒されるようにし、再行動させて行動順を増やすことができます。

羅刹の回復結界を切らさないように立ち回る

お試しでも使用できる羅刹は、回復できる結界を展開、結界展開中は味方のすべての攻撃に反応して味方全体を回復します。結界を維持して、味方のHP減少を手助けしましょう。

羅刹の結界は羅刹のターン終了後に消滅します。結界がある間は必殺技を残しておき、結界が切れたタイミングで必殺技と戦闘スキルで即時結界の展開を行いましょう。

ステージ3|無限戦域

ステージ情報

無限戦域
特別ルール
味方が戦闘スキルを発動するのにSPを消費しない。さらに戦闘スキルを発動した後、SPを1回復し、最大SPがアップする。既にSPが5を超えている場合、1超過するごとに、与ダメージ+120%。味方の最大SPは5までアップできるが、攻撃を受けた後、現在のSPと最大SPが半分減少する。味方が戦闘スキルを発動した時、命中された敵の行動順が20%遅延する。
出現するボス
3日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

アタッカー
お試し可
アタッカー
お試し可
バッファー
お試し可
アタッカー
マダム・ヘルタ画像マダム・ヘルタ アナイクス画像アナイクス アスター画像アスター ヘルタ画像ヘルタ
攻略ポイント
・戦闘スキルで敵を遅延できるのでヒーラーは不要
・お試し以外の1枠は知恵全体攻撃持ちor行動順引上げがおすすめ

とにかく戦闘スキルを連発する

ステージバフのお陰でSP消費が0になるので、戦闘スキルをとにかく連発しましょう。戦闘スキルが敵に当たると敵の行動順遅延もできるので、ヒーラーも必要ありません。

ステージ4|嵐の反響

ステージ情報

嵐の反響
特別ルール
召喚物の与ダメージ+400%。味方が必殺技を発動するたびに、「反響」を1回獲得する。味方の任意の召喚物が攻撃を行った時、「反響」を1回消費して、その召喚物が即座にもう1回行動できるようにし、その回の攻撃で命中した敵に当該召喚物の攻撃力250%分の付加ダメージを与える。
出現するボス
4日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

アタッカー
お試し可
バッファー
お試し可
ヒーラー
お試し可
バッファー
アグライア画像アグライア サンデー画像サンデー フォフォ画像フォフォ トリビー画像トリビー
パーティ入換え候補
トリビー画像 ▶︎
ロビン画像 記憶主人公画像
攻略ポイント
・アグライアのEPをとにかく溜めて「至高の姿」の維持を狙う
・フォフォはSPに余裕があるなら戦闘スキルを使用
 └少しでもEPを溜めて必殺技の回転率を上げる

お試しキャラ+オート攻略おすすめはトリビー

オート戦闘でSSクリアを狙いたい場合、残り1枠はトリビーがおすすめです。純粋な火力支援はもちろん、サンデー・フォフォのお陰でPT全体の必殺技の回数が多く、トリビーの追加攻撃がかなり発動します。トリビー自身の必殺技回転率もかなり高く、ステージギミック「反響」がかなり溜まるため、安定した攻略が可能です。

サンデーの戦闘スキル先はラフトラではなくアグライア

サンデーの戦闘スキルはラフトラではなくアグライアに使いましょう。サンデーの行動順引き上げは記憶の精霊使用者に使った場合、記憶の精霊も一緒に引き上げてくれます。

サンデー・フォフォのEPがない時はEP回復の敵を優先して倒す

討伐時にEPを供給する敵
無想仮面画像無想仮面 ナイトメア劇団・ラッキーショップ画像ナイトメア劇団・ラッキーショップ

サンデーとフォフォのEPが溜まっていない時は、討伐時EPを回復できる敵を率先して倒しましょう。討伐時味方全体にEPを配ってくれるので、アグライアの必殺技ループに必要なサンデーとフォフォのEPを増やしてくれます。

ラッキーショップのEP回復

ラッキーショップのEP回復効果は精霊スキルで倒した時に発動します。ラフトラは自動攻撃のため狙うのは難しいですが、ラッキーショップ登場時にステージバフ「反響」を溜めておくと多少は狙いやすいです。ラッキーショップはwave5にて出現します。

ステージ5|猛毒の宴

ステージ情報

猛毒の宴
特別ルール
味方が敵に持続ダメージ系デバフを付与した時、敵に「猛毒」を1層付与し、最大で4層累積できる。「猛毒」を所持している敵が持続ダメージを受けた時、必ず会心が発生する。「猛毒」1層につき、敵の受ける会心ダメージ+120%。味方が「猛毒」を4層所持している敵を攻撃した時、即座にその敵と隣接する敵にそれぞれが受けた持続ダメージ50%分のダメージを与える。
出現するボス
5日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

アタッカー
お試し可
アタッカー
お試し可
バッファー
お試し可
HP補助
カフカ画像カフカ ブラックスワン画像ブラックスワン ルアン・メェイ画像ルアン・メェイ フォフォ画像フォフォ
パーティ入換え候補
フォフォ画像 ▶︎ 豊穣存護全般OK
攻略ポイント
・ウェーブ毎にブラックスワンの戦闘スキルは1度使っておく
 └アルカナ、防御デバフ、ギミック「猛毒」を付与
・カフカは戦闘スキル、必殺技で持続ダメージを起爆
 └攻撃対象はボスでOK、ギミック効果で左右の敵も攻撃可能

お試し+耐久キャラでオートクリア可能

お試しキャラ3名に加え、耐久キャラを1名編成すればオートクリアが狙えます。特におすすめはパーティ相性の良いフォフォですが、一番育てている耐久キャラを編成するのが良いでしょう。

ブラックスワンの戦闘スキルはweve毎に使っておく

ブラックスワンの戦闘スキルは、専用持続ダメージデバフ「アルカナ」と防御ダウンデバフを付与できます。ステージギミックである「猛毒」を溜めるのにも必要なため、新しいweveに入るたびに戦闘スキルを使っておきましょう。

ステージ6|夢醒めし時

ステージ情報

夢醒めし時
特別ルール
敵がHPが0になる攻撃を受けた時、倒されない代わりに、「仮死」状態になる。味方が「仮死」状態の敵を1体攻撃するごとに、残りの敵にその敵が受けたダメージの250%分の確定ダメージを与える。敵が全員「仮死」状態になった時、フィール・ド上のすべての敵を即座に倒す。
出現するボス
6日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

アタッカー
お試し可
バッファー
お試し可
バッファー
お試し可
バッファー
アナイクス画像アナイクス ロビン画像ロビン トリビー画像トリビー 記憶主人公画像記憶主人公
パーティ入換え候補
記憶主人公画像 ▶︎
サンデー画像 マダム・ヘルタ画像
攻略ポイント
・HPを0にして仮死状態になった敵を優先的に狙う
・アナイクスの必殺技の行動封じでボス「呼雷」の攻撃を可能な限り止める

雑魚敵を優先してHP0にした上で攻撃しよう

敵の仮死状態

スターライトトワイライトのステージ6「夢醒めし時」では、雑魚敵を優先的にHP0にして攻撃していくのがおすすめです。ステージの特殊仕様により敵のHPを0にしても倒さずに場に残ります。

HPを0にしてターゲットマークが付いた敵を攻撃することで与えたダメージに応じて敵全体に強力な確定ダメージを与えることが可能です。

アナイクスの必殺技でボスの行動を止めよう

お試しキャラ中心でSSランクを狙う場合はアナイクスの必殺技でボスの呼雷の動きを一時的に封じて耐久面をカバーするのがおすすめです。

ボスの呼雷の出現する第4、第6ウェーブは被ダメージが多くなりがちであるため、あらかじめアナイクスの必殺技を溜めておくと安定感を高めることができます。

ステージ7|連続撃破

ステージ情報

連続撃破
特別ルール
敵が持つ弱点1つにつき、受ける弱点撃破ダメージ+12%。味方が敵を弱点撃破した時、撃破された敵のすべての弱点属性が、隣接する敵に付与される。弱点撃破状態の敵に攻撃を行うと、その敵にあるすべての弱点属性に対応する弱点撃破効果が発動する。
出現するボス
7日目出現する敵

お試しキャラ中心のおすすめパーティ編成

アタッカー
お試し可
バッファー
お試し可
ヒーラー
お試し可
バッファー
ホタル画像ホタル 帰忘の流離人画像帰忘の流離人 ギャラガー画像ギャラガー ルアン・メェイ画像ルアン・メェイ
パーティ入換え候補
ルアン・メェイ画像 ▶︎
調和主人公画像 アナイクス画像
攻略ポイント
・雑魚敵を優先して弱点撃破して他の敵の弱点数を増やす
 └隣接した敵に弱点が移る
 └弱点撃破状態の敵に攻撃すると弱点数に応じてダメージ発生

雑魚敵を優先して弱点撃破しよう

スターライトトワイライトのステージ7「連続撃破」では、雑魚敵を優先して弱点撃破するように立ち回るのがおすすめです。敵を弱点撃破すると隣接する敵に弱点が移り、弱点数を増やしていくことができます。

弱点撃破状態の敵に攻撃することで弱点数に応じてダメージを発生させることができるため、靭性の低い雑魚敵から狙っていくことで効率的にダメージを出すことが可能です。

スターライトトワイライトの報酬

全報酬一覧

報酬合計
星玉画像星玉 ×490
漫遊指南画像漫遊指南 ×21
遺物残骸画像遺物残骸 ×210
遺失砕金画像遺失砕金 ×35

スターライトトワイライトの報酬は星玉490個や運命の足跡1個、各種キャラ育成素材や遺物合成素材です。期間内にイベントをプレイし受け取り忘れのないようにしましょう。

関連記事

イベントバナーイベント最新情報一覧

開催中のイベント

イベント 開催期間/報酬
シャドウチェイサーシャドウチェイサー 【開催期間】
6/11 13:00 〜 6/30 4:59
【目玉報酬】
・運命の足跡
・星玉
銀河打者伝説〜魔王編〜銀河打者伝説〜魔王編〜 【開催期間】
5/21 12:00 〜 6/30 4:59
【目玉報酬】
・自塑樹脂
・運命の足跡
・星玉
ギャラガー,寒鴉などの星4キャラ
巡星の礼巡星の礼 【開催期間】
5/21 12:00 〜 7/1 4:59
【目玉報酬】
・限定ガチャチケ×10

開催予定のイベント

イベント 開催期間/報酬
花が育む繁生花が育む繁生 【開催期間】
6/20 5:00〜6/30 4:59
【目玉報酬】
・育成素材2倍

常設イベント(常時略伝)

ボルダータウンスーパーリーグ 冬城博物珍奇簿
金人旧巷、市店の喧騒 エーテル戦線
狐斎志異 闘技エキシビジョン
講談奇譚 わくわくワンダーペット
ブラザーハヌ脱獄記 杯の中の逸話
クロックボーイ
往日の美しき夢
折り紙の小鳥マッチ
花咲く習剣録 華やぐ縁日
星天演武典礼 音律狩猟忍法帖
コズミックハウジングガイド 地下迷宮の謎
ガオガオ事務所 ぽよよん!アザラシ大作戦

不定期開催されるイベント

次元界分裂
(次元界オーナメント2倍)
花が育む繁生
(育成素材2倍)
世を満たす異器
(トンネル遺物2倍)
-

過去に開催されたイベント

旅立ちパーティー開催 星狩りゲーム
助手は位置についてください 食事の道
スターライトウォーフェア 仮想の味に酔いしれて
ファンタスティックプーマン 古跡に眠る秘宝
ステーション特派 マーケットシミュレーション
エンドレス次元界 星々の影を探して
ピノコニーグルメフェス 夢追い人タイムズ
ナイトメアテレビ局 戦意の潮
開拓伝説
〜星間旅行スゴロク〜
銀河打者伝説
スターライトフラッシュ 憶質スナップショット計画
開拓!友達は魔法! コールドフットマート
フレームレートの間に... 晨昏の巻物
イリア漫遊記 聖都の宝物鑑定
STARRAIL☆WORLD スターライトトワイライト

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

22 名無しさん

ステージ4のアグライアが借りれる場所アグライアの使い方分からなくて自分でやると無理だったからオートに任せたのにダメだったので自前のキャストリスPTに変えたら余裕でした

21 名無しさん

全部お試しにフルオートでSSいけるのありがたい。自分は下手だから手動だと逆に使うタイミングだズレてめんどくさかっただろうから。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記