☆【予告番組】Ver3.1予告番組のまとめはこちら!
★【Ver3.1キャラ】トリビー/モーディス
☆【ストーリー】「移ろう火追いの英雄記」攻略
★【イベント】地下迷宮の謎/晨昏の巻物
☆【新キャラ】「アグライア」が登場!
崩壊スターレイルのボルダータウンスーパーリーグの攻略と報酬です。スターレイルスーパーリーグのイベント内容や開催期間などについても掲載しています。
ボルダータウンイベントリンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
参加条件 | ・開拓レベル21以上 ・以下の冒険クエストをクリア済 └リング即ち舞台である上・下 └グラディエーター |
---|---|
イベント開催期間 | |
常設 |
ボルダータウンスーパーリーグ(ファイトクラブ)は、常設のイベントとなっておりいつでもプレイすることが可能です。
ボルダータウンスーパーリーグは、フェザー級〜ヘビー級の全5段階の難易度がありますが、1日に1つずつ解禁される仕様となっています。毎日コツコツ挑戦しましょう。
タップで各難易度の攻略にジャンプ | |||||
---|---|---|---|---|---|
フェザー級 | ライト級 | ||||
ウェルター級 | ミドル級 | ヘビー級 |
おすすめパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獲得できるバフ効果により弱点撃破の恩恵が大きくなっているので、弱点を突きやすさを重視した編成がおすすめです。
最終ラウンドはボス2体の共通弱点が量子なので、青雀やゼーレと言った量子属性のキャラを入れておくのがよいでしょう。また、バフ効果により片方を弱点撃破するだけでもよいので、第3ラウンドでも使える炎と風属性のキャラもおすすめです。
関連記事 |
---|
▶︎量子属性のキャラ一覧 ▶︎炎属性のキャラ一覧 ▶︎風属性のキャラ一覧 |
攻略おすすめ属性 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現する敵 | |
ラウンド1 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド2 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() ![]() |
ラウンド3 |
ボス弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド4 |
ボス1弱点:
![]() ![]() ![]() ボス2弱点:
![]() ![]() ![]() |
名称 | 効果 |
---|---|
予感 | 戦闘に入る時、敵にフィールド上の味方が有する属性のうち1つを弱点として付与する。 (開始時に獲得) |
切り裂き | 敵を弱点撃破すると、その敵にあるすべての弱点属性に対応するデバフと持続ダメージが発生する。 (ラウンド1にて獲得) |
爪磨き | 味方の撃破特効+200% (ラウンド2にて獲得) |
略奪 | 味方が任意の敵を弱点撃破した後、敵全体の靭性が0まで削れ、弱点撃破状態になる。 (ラウンド3にて獲得) |
おすすめパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獲得できるバフ効果により単体攻撃の重要度が上がっているため、主力の単体アタッカーを全面的にサポートする編成がおすすめです。
バフの効果で単体攻撃が非常に強化されるので、弱点を突くよりも強力な巡狩や壊滅のアタッカーを入れるかが重要となってきます。そのため、一番育成の進んでいる単体アタッカーを中心にパーティを組むとよいでしょう。
関連記事 |
---|
▶︎巡狩のキャラ一覧 ▶︎壊滅のキャラ一覧 |
攻略おすすめ属性 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現する敵 | |
ラウンド1 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド2 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド3 |
ボス弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド4 |
ボス1弱点:
![]() ![]() ![]() ボス2弱点:
![]() ![]() ![]() |
名称 | 効果 |
---|---|
見当違い | 味方の単体攻撃スキルの会心率+100%。 (開始時に獲得) |
破壊行為 | 味方の会心ダメージ+240% (ラウンド1にて獲得) |
血浴び | 味方が単体攻撃スキルを発動した時、さらにEPを20回復する。 (ラウンド2にて獲得) |
略奪 | フィールドの敵の数が1体の時、敵の被ダメージ+300% (ラウンド3にて獲得) |
おすすめパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獲得できるバフ効果により追加攻撃が強化されるので、景元やクラーラをはじめとする追加攻撃効果持ちのキャラを編成するのがおすすめです。
また、第1ラウンド開始前から必殺技を追加攻撃として扱うバフを得られるため、必殺技の回転率を上げられる停雲などを採用しておくとよいでしょう。
攻略おすすめ属性 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現する敵 | |
ラウンド1 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() ![]() |
ラウンド2 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド3 |
ボス1弱点:
![]() ![]() ![]() ボス2弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド4 |
ボス1弱点:
![]() ![]() ![]() ボス2弱点:
![]() ![]() ![]() |
名称 | 効果 |
---|---|
無差別攻撃 | 味方の必殺技が追加攻撃と見なされる。追加攻撃の与えるダメージ+200% (開始時に獲得) |
奇襲 | 味方の追加攻撃の会心率+100% (ラウンド1にて獲得) |
痛烈な追い打ち | 味方の追加攻撃がダメージを与える時、弱点撃破効率+300% (ラウンド2にて獲得) |
火事どろ | 味方が敵を弱点撃破した時、味方全体のEPを全回復する。 (ラウンド3にて獲得) |
おすすめパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獲得できるバフ効果によりバリアを展開するとパーティ全体の攻撃性能が強化されるので、存護主人公やジェパードをはじめとする存護のキャラを編成するのがおすすめです。
また、第1ラウンド開始前より戦闘スキルと必殺技を使うことでもバリアを展開できるバフを獲得できるため、編成する存護のキャラは基本的に1人で足ります。残りの枠は自身の一番育成の進んだアタッカーを中心に編成するとよいでしょう。
攻略おすすめ属性 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
出現する敵 | |
ラウンド1 |
主な弱点:
![]() ![]() |
ラウンド2 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() ![]() |
ラウンド3 |
ボス弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド4 |
ボス1弱点:
![]() ![]() ![]() ボス2弱点:
![]() ![]() ![]() |
名称 | 効果 |
---|---|
心の構え | 味方が戦闘スキル、必殺技を発動すると、自身の最大HP30%分の耐久値を持つバリアを獲得する。2ターン継続。 (開始時に獲得) |
深呼吸 | 味方がバリアを獲得するとき、「深呼吸」を1層獲得する、会心率+15%、最大で6層累積できる。 (ラウンド1にて獲得) |
瞬間収縮 | 味方の「深呼吸」が3と6層に達した時、自身のEPを最大まで回復させ、即座に行動させる。 (ラウンド2にて獲得) |
激烈な脈動 | 味方の「深呼吸」が6層に達した時、与ダメージ+600%。 (ラウンド3にて獲得) |
おすすめパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獲得できるバフ効果により弱点撃破の恩恵が大きくなっているので、弱点を突きやすさを重視した編成がおすすめです。また、戦闘開始時に自身のパーティのキャラの属性を弱点として付与するという効果が発動するため、属性を統一したパーティだと確実に弱点を突くことが可能です。
最終ラウンドのスヴァローグが召喚する「手(マニピュレーター)」には弱点付与効果が適用されないので、スヴァローグ本人の弱点撃破を集中的に行いましょう。1人弱点撃破するとバフ効果により、敵全員を弱点撃破状態にすることができます。
攻略おすすめ属性 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
|
出現する敵 | |
ラウンド1 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド2 |
主な弱点:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ラウンド3 |
ボス弱点:
![]() ![]() ![]() |
ラウンド4 |
ボス弱点:
![]() ![]() ![]() |
名称 | 効果 |
---|---|
予感 | 戦闘に入る時、敵にフィールド上の味方が有する属性のうち1つを弱点として付与する。 (開始時に獲得) |
強襲 | 味方の弱点撃破効率+200%、敵を弱点撃破した時、その敵の行動順を100%遅延させる。 (ラウンド1にて獲得) |
本能 | 弱点撃破状態の敵の被ダメージ+500% (ラウンド2にて獲得) |
略奪 | 味方が任意の敵を弱点撃破した後、敵全体の靭性が0まで削れ、弱点撃破状態になる。 (ラウンド3にて獲得) |
ボルダータウンスーパーリーグは、全4回戦のトーナメントを5つ制覇するのを目的としたコンテンツです。冒険クエスト「リング即ち舞台である」で行うことのできたファイトクラブでの戦いをいつでも楽しむことができます。
トーナメントでは、1回勝ち抜くごとにバフを入手することができます。入手できるバフ効果は固定となっているので貰えるバフに応じた戦術を組み立てることが重要です。
通常イベント総報酬 |
---|
・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
ボルダータウンスーパーリーグの常設イベントでは上記のアイテムを報酬として獲得可能です。各トーナメントの初クリア報酬として手に入れることができます。
![]() |
![]() |
【開催期間】 2/14 5:00 〜 2/21 7:00 【目玉報酬】 ・育成素材2倍 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 2/3 13:00 〜 2/24 04:59 【目玉報酬】 ・星玉 ・運命の足跡 |
![]() |
【開催期間】 1/22 13:00 〜 2/24 04:59 【目玉報酬】 ・自塑樹脂 ・星玉 ・停雲、桂乃芬などの星4キャラ |
![]() |
【開催期間】 1/15 12:00 〜 2/24 04:59 【目玉報酬】 ・星玉 ・経験値素材 |
![]() |
【開催期間】 1/15 12:00 〜 2/26 07:00 【目玉報酬】 ・星軌チケット |
![]() |
【開催期間】 1/15 12:00 〜 2/26 07:00 【目玉報酬】 ・限定ガチャチケ×10 ・変数サイコロ |
![]() 階差宇宙 千の面を持つ英雄 |
【開催期間】 Ver3.1アップデート後〜(常設) 【目玉報酬】 ・遂願樹脂 ・自塑樹脂 ・星玉 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 2/26 12:00 〜 4/8 4:59 【目玉報酬】 ・星軌チケット |
![]() |
【開催期間】 2/28 13:00 〜 4/7 4:59 【目玉報酬】 ・星玉 ・自塑樹脂 ・ペラ、青雀などの星4キャラ |
![]() |
【開催期間】 3/12 5:00 〜 3/19 4:59 【目玉報酬】 ・次元界オーナメント2倍 |
![]() |
【開催期間】 3/19 13:00 〜 4/7 4:59 【目玉報酬】 ・星玉 ・育成素材 |
![]() |
【開催期間】 3/28 5:00 〜 4/4 4:59 【目玉報酬】 ・トンネル異物2倍 |
ボルダータウンスーパーリーグ | 冬城博物珍奇簿 |
金人旧巷、市店の喧騒 | エーテル戦線 |
狐斎志異 | 闘技エキシビジョン |
講談奇譚 | わくわくワンダーペット |
ブラザーハヌ脱獄記 | 杯の中の逸話 |
クロックボーイ 往日の美しき夢 |
折り紙の小鳥マッチ |
花咲く習剣録 | 華やぐ縁日 |
星天演武典礼 | 音律狩猟忍法帖 |
コズミックハウジングガイド | - |
次元界分裂 (次元界オーナメント2倍) |
花が育む繁生 (育成素材2倍) |
世を満たす異器 (トンネル遺物2倍) |
- |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
崩壊スターレイル攻略@Game8
不可知域難題6次元界Ⅳ攻略
宇宙の蝗害難易度Ⅴ全運命攻略
黄金と機械難題レベル12攻略済
閾値プロトコル8攻略済
全キャラ、全限定モチーフ所持
ボルダータウンスーパーリーグの攻略と報酬
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
エアプいて草