★新限定キャラ:「サフェル」が登場!
└ガチャは引くべき?/ガチャシミュ
☆Ver3.5新キャラ:セイレンス/ケリュドラ
★イベント:シャドウチェイサー/銀河打者伝説
☆最新ストーリー「夜明け前に迎える崩落」
崩壊スターレイルの速度についての記事です。速度の上げ方や計算式、速度134や160のメリットや行動値についても詳しく掲載しています。
速度 | 1回あたりの行動値 | 2回行動時の行動値 |
---|---|---|
134 | 74.6... | 149.25... |
1R目の行動値上限 | ||
150 |
速度を134にすると1ラウンド目に2回行動することができるようになります。速度134の時行動値は約74.6で、2回行動時は約149.2です。
このとき、1ラウンド目に設定されている行動値150よりも2回行動時の行動値が小さいため、2回行動できるようになっています。
速度134は、遺物をある程度厳選すれば誰でも目指せる速さとなっています。厳選が比較的楽、かつ1ラウンド目に2回行動できるため、コスパの良さが魅力の調整です。
優先的に速度134以上を目指したいキャラ |
---|
【134にするメリット】 「アタッカー行動→行動順100%引き上げ→アタッカー行動」によるアタッカー2連続攻撃を、1ラウンド目に2回(アタッカー4回攻撃)が可能となる |
ブローニャやサンデー等、味方の行動順100%引き上げができるキャラはまず134以上を目指しましょう。134以上にすることで、1ラウンド目にアタッカーの行動回数を2回増やせるため、戦闘時の初速がかなりアップします。
速度 | 1回あたりの行動値 | 4回行動時の行動値 |
---|---|---|
160 | 62.5 | 250 |
2R目の行動値上限 | ||
250 ( 1R目150+2R目100 ) |
速度を160にすると2ラウンドで4回行動することができるようになります。速度160の時行動値は62.5で、4回行動時は250です。
このとき、2ラウンド目まで合計行動値250以下であるため、4回行動が可能となります。
速度160にすることで2R4回行動できるようになり、結果的にSPやEPを回収できる機会が増えます。メインアタッカーやSP消費が重いサポーターのSPを補給できるため、パーティが動かしやくなり強力です。
優先的に速度160以上を目指したいキャラ |
---|
【160にするメリット】 バフ・デバフ付与後は高速で通常攻撃を回してSP回復に回ることができる。バフ・デバフのターン数が付与対象準拠のため、自身が高速で行動してもバフターンが枯れない。 また、ほぼ確実に1番最初に行動でき、バフ等を初手で付与できる。 |
バフやデバフのターン数が、付与した対象の行動回数準拠のキャラは速度160を目指すとよいでしょう。バフターンが味方基準であるため、自身がたくさん行動してもバフが切れません。さらにたくさん行動できる分、EPやSPの補充が早くなり、パーティ全体が動かしやすくなります。
速度160は調整先として非常に強力ですが、その分遺物厳選難易度は高いです。遺物周回のスタミナが無駄になる可能性もあるので、覚悟を持って厳選を行いましょう。
手段 | 上昇量 |
---|---|
遺物(脚部) メインステータス |
+25(星5遺物) +16(星4遺物) |
遺物 サブステータス |
+2〜15 |
2セット | +6% |
4セット | +6% |
その他 | キャラスキル、光円錐 |
速度を上げる手段まとめです。最も速度を稼げるのが、遺物の脚部メインステータスを速度にすることで、最大25増やすことができます。
純粋に速度を増やすだけならば「メッセ+司祭」を2セットずつ装備させましょう。合計で+12%の速度バフを獲得できます。
脚部のメインステータスを速度にした場合、サブステータスで速度は絶対に付きません。遺物のシステム上、メインステータスに設定されているステータスはサブステータスには絶対に付かず、他のステータスから抽選されます。これは脚部のみならず、遺物・オーナメント全部位で共通です。
行動値の算出方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行動値 = 10000 ÷ 速度 |
行動値は、10000を速度で割ることで算出できます。「距離10,000を速さ〇〇で走ると××秒でゴールする」と読み替えるとわかりやすいです。
言い換えると | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行動値 | ▶︎ | 時間 | |||||||
10000 | ▶︎ | 距離 | |||||||
速度 | ▶︎ | 速さ | |||||||
時間 = 距離 ÷ 速さ |
行動値とは、速度を基に算出する行動回数に関わる数値のことです。行動値が小さいほど行動回数が多く、大きいほど行動回数が少なくなります。
スターレイルは各ラウンドの時間が100秒(1ラウンド目のみ150秒)の制限時間が設けられています。
例えば速度100のキャラがいる場合、距離10,000を走るのにかかる時間は10,000 ÷ 100 = 100秒です。そのため1ラウンド目の制限時間150秒に対して動ける回数は1.5(=1回)となります。
※理解しやすいように単位をつけていますが、スターレイルはリアルタイム戦闘ではありません。コマンドの入力に時間を掛けてもターンがいたずらに経過することはないので安心してください。
行動値が2,3,5のキャラを例に、実施に行動した場合のモデルケースです。行動値2のキャラはラウンド行動値が2の倍数になるたびにターンが訪れ、行動値5のキャラはラウンド行動値が5の倍数になるたびにターンが訪れます。
キャラの速度計算式 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
速 度 |
= | キャラの基礎速度 × ( 1 + 速度%バフ ÷ 100 ) + 速度固定値バフ |
|||||||
速度%バフ |
![]() ![]() |
||||||||
速度固定値バフ | |||||||||
基礎速度 | キャラクターのステータス画面のうち、黒文字で記載された値のこと。緑の数値はバフによって獲得した速度である。 |
速度の計算式は上記の通りです。速度のパーセント上昇バフはキャラの基礎速度にのみ影響し、固定値増加分は別枠で加算されます。
例:基礎速度100、メッセ2セット、速度靴装備の場合 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100 (基礎速度) × 1 + 6% ÷ 100 (
+![]() 25(速度靴固定値バフ) || 100 × 1.06 + 25 = 131 |
基礎速度100・メッセ2セット・速度靴を履いたキャラの速度算出方法です。メッセンジャー2セットの速度バフ6%が基礎速度100に掛かり速度は106に増加、その後靴の固定値25を加算して最終的な速度が131と求まります。
ステータス画面で速度は小数点が記載されていませんが、実際には小数点以下の値が存在します。小数点以下の速度も後に解説する行動値に影響するので、ターン数などを計算する際は小数点も考慮しましょう。
キャラ | 基礎速度 | 基礎行動値 ( 10000 / 速度 ) |
---|---|---|
![]() |
115 | 86 |
![]() |
112 | 89 |
![]() |
112 | 89 |
![]() |
111 | 90 |
![]() |
110 | 90 |
![]() |
110 | 90 |
![]() |
110 | 90 |
![]() |
110 | 90 |
![]() |
109 | 91 |
![]() |
107 | 93 |
![]() |
107 | 93 |
![]() |
107 | 93 |
![]() |
107 | 93 |
![]() |
106 | 94 |
![]() |
106 | 94 |
![]() |
106 | 94 |
![]() |
106 | 94 |
![]() |
105 | 95 |
![]() |
105 | 95 |
![]() |
104 | 96 |
![]() |
104 | 96 |
![]() |
104 | 96 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
103 | 97 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
102 | 98 |
![]() |
101 | 99 |
![]() |
101 | 99 |
![]() |
101 | 99 |
![]() |
101 | 99 |
![]() |
100 | 100 |
![]() |
100 | 100 |
![]() |
100 | 100 |
![]() |
100 | 100 |
![]() |
100 | 100 |
![]() |
99 | 101 |
![]() |
99 | 101 |
![]() |
99 | 101 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
98 | 102 |
![]() |
97 | 103 |
![]() |
97 | 103 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
96 | 104 |
![]() |
95 | 105 |
![]() |
95 | 105 |
![]() |
95 | 105 |
![]() |
94 | 106 |
![]() |
94 | 106 |
![]() |
92 | 108 |
![]() |
90 | 111 |
![]() |
崩壊スターレイル攻略@Game8
階差宇宙-X8「オムニックの君主」到達済
全キャラ、全限定モチーフ所持
不可知域_難題6次元界Ⅳ攻略
黄金と機械_難題レベル12攻略済
宇宙の蝗害_難易度Ⅴ全運命攻略
速度の上げ方と計算式|速度134と160のメリットも解説
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。