大三国志における、征服季の土地難易度について紹介しています。征服季のスタダをするにあたって土地3以上の守軍を難易度別に記載し、実際の戦歴なども載せているので、土地難易度が知りたい方はぜひご覧ください。
目次
征服季関連記事 | |
---|---|
征服季おすすめ編成 | シーズン別スタダ編成 |
征服季は、特定のシナリオにのみ出現する守軍がいます。本記事では征服季の全シナリオにて実際に遭遇した守軍を一覧化しているため、プレイしているシナリオによっては出現しない守軍がいます。
群雄逐鹿 | 決勝中原 | 英雄縦横 | 八陣図 |
鉄城雄兵 | 群雄討董 | 興起烽煙 | 応天順時 |
金印紫綬 | 族閥崛興 | 兵合車錯 | 烽火連城 |
太師乱漢 |
推奨兵力 | 1500 | 最短攻略兵力 | 1500 |
---|---|---|---|
育成目標 | 武将Lv.10~12 | 初回偵察 | 任意 |
征服季の土地3は低い難易度であれば兵力1500、戦法レベルは初期戦法、第2戦法共にレベル5程度で占領することが可能です。自軍武将がレベル8になると戦歴が安定していきます。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度調整 |
---|
公孫瓚隊 普通→簡単 |
南華老仙隊 簡単→普通 |
推奨兵力 | 3200 | 最短攻略兵力 | 2400 |
---|---|---|---|
育成目標 | 武将Lv.16~20 | 初回偵察 | 必須 |
征服季の土地4は低い難易度であれば兵力3200、戦法レベルは初期戦法、第2戦法共にレベル7程度で占領することが可能です。自軍武将がレベル15になると戦歴が安定していきます。
スタダ部隊が赤い(進化数の多い)方は兵力2400~2700で取得できます。しかし火力武将の進化が進んでいない方は焦らずレベリングを優先しましょう。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- | 破甲 | 連戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
- | 雀伏 | 雀伏 |
![]() |
![]() |
![]() |
疾戦 | - | 連戦 |
![]() |
![]() |
![]() |
- | 長兵方陣 | 迷陣 |
最初の攻略で特におすすめなのは、「策略スタダなら花鬘」と「物理スタダなら諸葛瑾」が本営の部隊です。2~3マスの距離であれば十分攻略できます。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
危崖困軍 | 落雷 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | 火輜 | 伐謀 |
![]() |
![]() |
![]() |
百戦精兵 | 毒泉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- | 迷陣 | 火輜 |
![]() |
![]() |
![]() |
分検 | 車懸 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- | 疾戦 | 遠攻奇略 |
![]() |
![]() |
![]() |
- | 長兵方陣 | 車懸 |
実際にスタダの時に使った編成と土地4の戦歴を紹介しています。下記をタップすると編成と戦歴が展開されるので参考にしてみてください。
推奨兵力 | 5600 | 最短攻略兵力 | 4500 (3600) |
---|---|---|---|
育成目標 | 武将Lv.28~30 | 初回偵察 | 必須 |
征服季の土地5は低い難易度であれば兵力5600、戦法レベルは初期戦法、第2戦法共にレベル7~10程度で占領することが可能です。自軍武将がレベル20になると戦歴が安定していきます。
まれに、武将Lv.12の兵力3600で土地5を取る猛者がいますが、基本的には、武将Lv.15の兵力4500まで育成してから挑戦しましょう。土地5の時期は全滅すると徴兵が1時間30分程度になってしまうため、体力消費ボーナス等の時間をロスしてしまいます。
もちろん、自信がある方や、衝動を抑えきれない方は3600の段階で挑んでもかまいません。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
合衆 | 遠攻強化 | 箭嵐 |
![]() |
![]() |
![]() |
疾戦 | 伐謀 | 声東撃西 |
![]() |
![]() |
![]() |
連戦 | 落雷 | 箭嵐 |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
空城 | 百戦精兵 | 斬鉄 |
![]() |
![]() |
![]() |
擅兵不寡 | 疾戦 | 衝鋒 |
![]() |
![]() |
![]() |
斬鉄 | 間隙 | 迷陣 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 | 極火佐攻 | 落雷 |
![]() |
![]() |
![]() |
空城 | 落雷 | 箭嵐 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 | 落雷 | 衝鋒 |
![]() |
![]() |
![]() |
衝鋒 | 瞭若指掌 | 鶴翼 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 | 車懸 | 窮追猛打 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
反間 | 落雷 | 不攻 |
![]() |
![]() |
![]() |
歩歩為営 | 迷陣 | 疏数 |
![]() |
![]() |
![]() |
一夫当関 | 斬鉄 | 十面埋伏 |
![]() |
![]() |
![]() |
一夫当関 | 奇正之勢 | 落雷 |
![]() |
![]() |
![]() |
形兵之極 | 伐謀 | 伐謀 |
実際にスタダの時に使った編成と土地5の戦歴を紹介しています。下記をタップすると編成と戦歴が展開されるので参考にしてみてください。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | |
---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
- |
中衛 |
![]() |
![]() |
- |
前衛 |
![]() |
![]() |
- |
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | |
---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
やたら呂蒙が落ちるので呂蒙と甄洛を入れ替えました。戦法レベルは平均5です。
推奨兵力 | 14000 | 最短攻略兵力 | 11000 |
---|---|---|---|
育成目標 | 武将Lv.30~40 | 初回偵察 | 必須 |
征服季の土地6は低い難易度であれば兵力14000程度の覚醒済み部隊で占領することが可能です。兵力8000程度の追撃部隊があると安定して取得できます。
部隊によっては兵力11000程度、覚醒済み、戦法レベル平均5~7以上の部隊であれば1部隊での攻略が可能なことが確認できました。目安の育成状態は武将レベル28程度、兵営は14程度が理想です。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
戦必断金 青嚢秘要 |
斬鉄 雄兵破敵 |
重整旗鼓 |
![]() |
![]() |
![]() |
歩歩為営 臨危 |
疾戦 掠敵之利 |
遠攻秘策 |
![]() |
![]() |
![]() |
合衆 |
落雷 絶水遏敵 |
万箭斉発 陥敵之略 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 百戦精兵 |
窮追猛打 温酒斬将 |
一騎当千 |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
健卒不殆 |
破魂 斬鉄 |
不攻 伐謀 |
![]() |
![]() |
![]() |
健卒不殆 |
一騎当千 破魂 |
重整旗鼓 反計之策 |
![]() |
![]() |
![]() |
空城 歩歩為営 |
無心恋戦 |
先駆突撃 雄兵破敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 |
連戦 温酒斬将 |
遠攻強化 破甲 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 |
妖術 合衆 |
猟敵之鋒 不攻 |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
破魂 |
迷陣 車懸 |
破魂 渾水摸魚 |
![]() |
![]() |
![]() |
青嚢秘要 |
青嚢秘要 臨危 |
伐謀 妖術 |
実際にスタダの時に使った編成と土地6の戦歴を紹介しています。下記をタップすると編成と戦歴が展開されるので参考にしてみてください。
推奨兵力 | 20000 | 最短攻略兵力 | 17000 |
---|---|---|---|
育成目標 | 武将Lv.36~50 | 初回偵察 | 任意 |
征服季の土地7は部隊によっては兵力20000程度、武将レベル平均34以上、覚醒済み、戦法レベル平均7以上の部隊であれば1部隊での攻略が可能なことが確認できました。
しかし、土地7以降の攻略は状況によって思わぬ兵損を受ける時もあります。特にスタダ編成で挑む場合は戦歴に大きく幅が出る可能性もあるので注意しましょう。
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
先駆突撃 擅兵不寡 |
利兵謀勝 焔焚箕軫 |
反計之策 |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
危崖困軍 合流 |
窮追猛打 |
火積 楚歌四起 |
![]() |
![]() |
![]() |
遠攻秘策 愈戦愈勇 |
長兵方陣 温酒斬将 |
窮追猛打 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
擅兵不寡 反計之策 |
焔焚箕軫 水淹七軍 |
妖術 |
![]() |
![]() |
![]() |
擅兵不寡 反計之策 |
一騎当千 折戟強攻 |
渾水摸魚 反計之策 |
前衛 | 中衛 | 本営 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
危崖困軍 青嚢秘要 |
焔焚箕軫 鶴翼 |
火積 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歩歩為営 |
連環 焔焚箕軫 |
妖術 落雷 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
反計之策 鶴翼 |
先駆突撃 温酒斬将 |
十面埋伏 |
![]() |
![]() |
![]() |
擅兵不寡 反計之策 |
利兵謀勝 絶水遏敵 |
十面埋伏 |
![]() ユーザー情報 |
![]() ユーザー情報 |
![]() ユーザー情報 |
![]() |
敵軍複数に策略系攻撃を行う(ダメージ率50.1%、知略の影響を受ける)。さらに対象は燃焼状態になり、毎ターン兵力が一定数減少する(ダメージ率50.1%、知略の影響を受ける)。1ターン持続する。 |
---|---|
![]() |
戦闘中2ターン目に敵軍複数が臆病状態になり、通常攻撃を行えなくなる。1ターン持続。さらに対象の強化効果を解除。 |
実際にスタダの時に使った編成と土地7の戦歴を紹介しています。下記をタップすると編成と戦歴が展開されるので参考にしてみてください。
征服季土地難易度一覧【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase
征服季土地7 16500の平均lv32で戦法も平均lv5程度のゴレン1部隊だけで取れました