大三国志における、玉符の入手方法と使い道を記載しています。玉符の集め方から玉符のおすすめの使い道なども記載しているので、玉符について知りたい方はぜひご覧ください。
玉符は任務の報酬に設定されている場合があります。そのため、玉符をいち早く欲しい人は玉符が貰える任務からクリアしましょう。
演武のクリア報酬には玉符が設定されています。演武をクリアすれば、玉符以外にも銅銭や資源が貰えるため毎日必ず行いましょう。
玉符は天下大勢の目標をクリアすることでも入手できます。天下大勢の目標の達成は難しめですが、目標によっては1000玉符も獲得可能です。
毎日ではありませんがログインボーナスでも玉符を受け取れます。こちらから操作する必要はありませんが、一応気に留めておきましょう。
毎週水曜日に行われる定期メンテナンス後のシステムメールなどから玉符を入手できます。その他アップデートの際にも獲得できる可能性があるので小まめに確認しましょう。
購入レート |
---|
120円で60玉符 |
玉符は「購入」から購入できます。ただし、玉符を購入するには課金しなければなりません。
また、玉符の購入画面にはいくつかパックがあり、初めて玉符を購入する際には、それぞれ玉符を多くもらえる初回ボーナスが付きます。
玉符は名将召募を行う際にも使用します。「召募1回」で200玉符を消費しますが、「召募5回」の方を選べば50玉符お得にガチャを引けるので、単発で召募するのはおすすめできません。
ただし、名将召募を無料で引いた後は「召募1回」が100玉符で引けるため、一番お得に召募できるのは無料召募後の召募になります。
玉符は施設の即時建設・レベルアップさせたい場合に使用可能です。20玉符を使えば、建設・レベルアップ時間に関わらず即時完了するので、資源が余っており、他の施設も建設したい場合は玉符を使用するのをおすすめします。
玉符は市場でアイテムを購入する際に使えます。また、50玉符を使えば市場のアイテムを即時更新することも可能です。
玉符を20個使えば、部隊を即時城に撤退させることができます。近くの戦闘では使用をおすすめできませんが、遠征した場合は時短のために使っても良いでしょう。
玉符は政令を即時回復したい場合に使えます。ただし、政令を即時回復するには1日3回の制限があるため注意しましょう。
玉符は武将を戦法経験値にする時に使えます。ただし、銅銭を使っても武将を戦法経験値にできるため、玉符を使う優先度は低めでしょう。
![]() |
データ関連 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーム内要素関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
玉符の入手方法と使い道【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase