【大三国志】演武とは?【率土之濱ー大三国志】

◆Wikiの更新を停止しています。◆
掲載されている情報は、2023年6月30日(金)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
ゲームの最新情報については、公式Twitter公式HPをご確認ください。

演武とは?

大三国志における、演武について解説しています。演武とは何?という疑問から、「指導演武」「自由演武」の仕様なども記載しているので、演武について知りたい方はぜひご覧ください。

演武とは?

戦闘訓練を行える場所

戦闘訓練を行える場所

演武とは戦闘訓練を行える場所です。演武では敵の編成は毎試合ごとに異なるため、勝てなくなってきた場合は兵種相性を確認して編成を見直してみましょう。

戦闘に勝つと資源や銅銭などの報酬が貰えるため、演武は必ず毎日行いましょう。

▶兵種の種類と相性について解説!

演武の種類

その1.指導演武

指導演武

演武は最初「指導演武」から始まり、指導演武を10つクリアすると自由演武へ移ります。指導演武では、兵種の相性など戦闘の基本事項を教えてくれるため、ここでしっかりと戦闘の基礎を学んでおきましょう。

また、指導演武をクリアすれば、玉符や資源などの報酬を獲得できます。

その2.自由演武

自由演武

挑戦回数 報酬倍率
20回以下 3倍
30回以下 2倍
31回以上 1倍

自由演武は毎日1回行うことができ、演武クリアで資源などの報酬を獲得できます。自由演武は1回につき銅銭100を支払い1日に何回も挑戦することができますが、挑戦回数に応じて報酬の倍率も変わります。なるべく少ない回数でのクリアを目指しましょう。

また、自由演武には4つの難易度があり、難易度が高いほど報酬も豪華になります。

難易度一覧

難易度 敵軍最大レベル
簡単 Lv.15
普通 Lv.25
困難 Lv.36
極難Ⅰ Lv.50
極難Ⅱ Lv.50

挑戦する難易度は基本的に敵軍のレベルー10に挑むのがおすすめです。しかし、極難に関しては相性が悪かったり、戦法レベルを上げきれていないと勝てないこともあるので、敵の編成に対して強く出れる編成に変えたり工夫して挑みましょう。

※演武は毎日24時にリセットされます。

徴兵が必要ないのでお試しにも使える

演舞には徴兵が必要ありません。そのため徴兵にかかる時間がなく、編成してすぐに模擬戦ができます。

そして演舞では様々な編成の部隊が登場するので、敵に合わせて色々な編成を試すことが可能です。自分の編成の模擬戦として活用してみましょう。

▼演武で自分の編成をチェックするポイント例

チェックマーク火力担当がちゃんと火力を出せているか
チェックマーク優位を取りたい兵種に対応できているか

関連リンク

topに戻る.pngWikiTopに戻る

システム解説

データ関連
名前の変更方法リンク.png名前変更の方法 リセマラはできる?.pngリセマラはできる? データの引き継ぎ方法リンク.pngデータの引き継ぎ
ゲーム内要素関連
施設とは?リンク.png施設とは? 政令とは?リンク.png政令とは? 屯田とは?リンク.png屯田とは?
徴兵とは?リンク.png徴兵とは? 内政とは?リンク.png内政とは? 政策とは?リンク.png政策とは?
疲労とは?リンク.png疲労とは? 演武とはリンク.png演武とは? 陳情とは?リンク.png陳情システムとは?
補給範囲リンク.png補給範囲とは? 主公簿とはリンク.png主公簿とは? 主要事項の進め方リンク.png主要事項の進め方
翻訳設定の変更方法リンク.png翻訳設定の変更方法 玉符の使い道リンク.png玉符の使い道 銅銭.png銅銭の使い道
将令リンク.png将令の使い道 士気とは?士気とは? 戦備区についてリンク.png戦備区について

    攻略メニュー

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記