大三国志におけるS2の戦場でよく見る有名な編成をまとめです。ゴレンやゾンビ隊などのテンプレ編成も紹介しているので、編成を組む際は参考にどうぞ。随時更新しています。
S2おすすめ編成 | ||
---|---|---|
S2呂布編成 | 蜀歩編成 | 呉レンジャー編成 |
ゾンビ隊編成 | 魏騎馬編成 | 物理騎馬編成 |
法正隊編成 | ||
ユーザー投稿編成 | ||
物理騎馬編成 | 無課金編成 | - |
▼スタダの編成はコチラ! |
---|
![]() |
ユーザーの皆様より、編成を投稿、相談できる場所が欲しいとの声をいただいたため、編成掲示板を作成いたしました!編成に関して語り合いましょう!
![]() |
▶︎ 編成掲示板(18 ) みなさんが愛用している編成や、出会った強い部隊がいたらぜひ紹介してください!この編成どうしたら強くなる?などの質問もどうぞ! |
目次(タップでジャンプ) | ||
---|---|---|
S2呂布編成 | 蜀歩編成 | 呉レンジャー編成 |
ゾンビ隊編成 | 魏騎馬編成 | 物理騎馬編成 |
法正隊編成 |
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
死士 <斉射> <地利> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <迂回> <地利> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <迂回> <地利> |
張春華でコントロール、甄洛で回復を担当し、呂布をサポートする編成です。鶴翼と窮追猛打の組み合わせで呂布の火力が非常に強化されています。また、孫権を編成すると、呂布の弱点である賈詡の対策も可能です。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
重歩兵 <列陣> <守備> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
禁衞 <守備> <固陣> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
重歩兵 <固陣> <守備> |
S2龐統を採用した蜀歩編成です。ステータスが高い武将のため、始計を積んで前衛に配置しています。劉備+火力を出せる歩兵がいれば蜀歩はある程度戦えるので、たとえ全てが揃っていなくても組む価値はあるでしょう。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
長槍兵 <列陣> <守備> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <地利> <斉射> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
死士 <地利> <迂回> |
S2陸遜が登場したことで火力が上がり、さらに突破力が強化された編成です。S2では猛威を振るう編成のため、S2陸遜を入手したら優先的に組むのをおすすめします。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <地利> <斉射> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
死士 <地利> <迂回> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
重歩兵 <守備> <固陣> |
始計を採用して陸遜を前衛に置いた編成です。瞬間火力に優れる純正に対し、耐久寄りの編成になっています。十分主力として戦えるので、戦法が揃っている場合は好みで組みましょう。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
長槍兵 <守備> <固陣> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
禁衛 <守備> <固陣> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
禁衛 <守備> <固陣> |
とにかく負けない部隊です。S2董卓で被ダメを減らし、劉備によって回復するので、ゾンビのようにダメージを受けても復活します。攻撃を受けたはずなのに劉備の回復量が上回ったり、董卓が相手の攻撃より高いダメージで反撃をすることでじわじわと競り勝つ性能が魅力です。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <疾行> <乱撃> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <疾行> <乱撃> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄騎兵 <難測> <出奇> |
S2郭嘉を始計で洞察にして相手に状態異常をばら撒く編成です。戦争での堅さは一級品でどの部隊が相手でも安定した戦歴を期待できます。しかし火力面が荀彧頼りで少し心許ないため、渾水摸魚を焔焚箕軫に変更するパターンもおすすめです。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <側撃> <難測> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <乱陣> <側撃> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
重騎兵 <出奇> <難測> |
前半火力型の物理騎馬です。馬超が歩兵に対してかなり強気に出れるので、蜀歩やゾンビ編成に有利をとることができます。また、苦手なゴレンなどが相手の場合も火力でゴリ押せたりすることもあるのも魅力でしょう。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <疾行> <乱陣> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <疾行> <乱陣> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
軽騎兵 <疾行> <乱陣> |
どちらも準備ターンを必要としないのが強みになります。しっかりと働いた時は相手を完封できる強力な編成です。好みによって法正を前衛にするパターンもあるので自分の好みの配置を探してみましょう。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
死士 <地利> <迂回> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
禁衛 <守備> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
禁衛 <守備> <固陣> |
董卓と同じくS2から手に入るSP張奐を組み合わせた編成です。霊帝も董卓も後半ターンから活発になるので後半向けの戦法を多く積んでいます。また、SP張奐に疾風迅雷を積むことで先行して相手を猶予状態にできます。
編成記事を各シーズンごとに分割しため、「征服季のおすすめの有名編成と評価」に投稿されたものを掲載しています。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | |
---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
編成武将3体それぞれが物理火力に特化した長兵方陣が要の編成です。投稿していただいた戦法は星4戦法がほとんどなのでS1から組むこともできます。さらに火力の出る戦法があれば置き換えるのもいいかもしれません。
八陣図では物理騎馬に有効な限定戦法の龍飛を、董卓の死士突撃と置き換えるのも効果的とのことです。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | |
---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
魏陣営の銭召募で手に入る荀彧と、入手しやすい星4武将で組まれた編成です。他に星5武将が当たれば派生も可能で、そのままでも十分戦える構成になっています。
派生例1 | 派生例2 | 派生例3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S2おすすめの有名編成と評価【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase