【大三国志】部隊補正効果の詳細と解説【率土之濱ー大三国志】

◆Wikiの更新を停止しています。◆
掲載されている情報は、2023年6月30日(金)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
ゲームの最新情報については、公式Twitter公式HPをご確認ください。

大三国志における部隊補正効果について説明しています。兵種効果や陣営効果、武将連携についても解説していますので、ぜひご覧ください。

部隊補正とは

部隊補正とは

部隊補正は3つから構成される

部隊補正は「兵種効果」「陣営効果」「武将連携」の3つです。それぞれ条件を満たすことで能力上昇効果を得られ、戦闘を有利に進めることができます。各部隊補正を組み合わせることで大きくステータスが上昇するので、部隊補正を意識して編成を組みましょう。

兵種効果

同じ兵種を組み合わせて発動する効果

兵種 上昇能力値 武将2体 武将3体
歩兵 攻撃・防御 +5% +10%
騎兵 攻撃・速度
弓兵 防御・速度

兵種効果は同じ兵種の武将を2体以上配置すると発動します。同じ兵種が多ければ上昇値も高くなるので、積極的に兵種を揃えていきましょう。

陣営効果

同じ陣営を組み合わせて発動する効果

lv1点将台 lv10点将台
同陣営武将2人 全能力値+3.5% 全能力値+8%
同陣営武将3人 全能力値+8% 全能力値+10%

陣営効果は点将台を建設し、同じ陣営の武将を部隊内に2体以上配置すると効果を獲得できます。陣営補正の数値は点将台のレベルに応じて増加するので、積極的に強化しましょう。

武将連携

特定の武将を組み合わせて発動する効果

武将連携は部隊内の武将3体が同じ武将連携の組み合わせだった場合、能力を増加させることができます。

部隊中に居る武将の希少度が高いほど補正数値も高くなるので、希少度が高い武将を入手したらどんどん入れ替えていきましょう。武将連携の組み合わせや上昇能力値は各武将ページをご参照ください。

▶武将一覧

関連リンク

topに戻る.pngWikiTopに戻る
始めたての方におすすめ!
S1序盤の効率的な進め方S1序盤の効率的な進め方
S1序盤におすすめな武将S1序盤におすすめな武将 序盤のおすすめ戦法.pngS1序盤におすすめの戦法
毎日やるべきこと.png毎日やるべきこと 同盟のメリットと加入方法.png同盟のメリットと加入方法
武将のレベル上げ方法.png武将のレベル上げ方法 編成の基本とポイント編成の基本とポイント
その他の初心者記事
銅銭の使い道アイキャッチ.png銅銭の入手方法と使い道 将令の入手方法と使い道将令の入手方法と使い道
玉符の使い道アイキャッチ.png玉符の入手方法と使い道 領土の拡大方法.png領地の拡大方法
個人勢力値の上げ方と上昇値量個人勢力値の上げ方 城の発展方法と発展による恩恵城の発展方法と発展の恩恵
攻城のやり方.png攻城のやり方 士気について.png士気とは?
効率関係
効率的な武将レベルの上げ方効率的な武将レベルの上げ方 効率的な石材入手方法石材の効率的な入手方法
効率的な糧食の入手方法糧食の効率的な入手方法 鉄材の効率的な入手方法鉄材の効率的な入手方法
効率的な木材の入手方法.png木材の効率的な入手方法 手紙で使えるコマンド一覧.png手紙で使えるコマンド一覧

編成全般のお役立ち関連

編成の基礎知識
編成の基本とポイント.png編成の基本とポイント
武将コストと部隊コスト 武将の進化と覚醒とは?
武将の攻撃距離について 戦法距離について解説!
能力値の割り振り方 部隊補正効果の詳細と解説
戦法関係
戦法とは?戦法についてのまとめ
戦法経験値の入手方法 戦法経験値の使い道
典蔵・典籍の解説と戦法一覧 状態異常の効果一覧
分析戦法の入手方法 -
兵種関係
兵種の種類と相性.png兵種の種類と相性
高級兵種とは? 汎用技能とは?
兵種技能一覧と効果 汎用技能一覧と効果

システム解説

データ関係
名前変更はできる? リセマラはできる? データの引き継ぎと連携方法
ゲーム内要素関係
施設とは? 政令とは? 屯田とは?
徴兵とは? 内政とは? 疲労とは?
演武とは? 陳情システムとは? 任務の進め方
同盟機能関係
外交関係の役割と設定方法 太守府と軍団の使用方法
懸賞機能について --
topに戻る.pngWikiTopに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記