【大三国志】S1(シーズン1)序盤の攻略ガイド|初心者必見!【率土之濱ー大三国志】

◆Wikiの更新を停止しています。◆
掲載されている情報は、2023年6月30日(金)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
ゲームの最新情報については、公式Twitter公式HPをご確認ください。

S1序盤の進め方

大三国志によるS1序盤の効率的な進め方について解説した記事です。チュートリアルはクリアしたけど、どう進めればいいかわからない初心者の方は参考にしてください。

序盤攻略のポイント

まずは主要事項を頼りに進めよう

主要事項タップで詳細を確認可能
主要事項では、建設や土地の制圧などをミッション形式で指示してくれています。まず何をすればいいか分からない場合は、基本的に主要事項を進めればゲームが進んでいくと考えて大丈夫です。
▶主要事項の進め方

駆け出し期間にたくさんプレイしよう

駆け出し期間にたくさんプレイしよう
軍勢誕生後は、48時間の間駆け出し期間に入ります。駆け出し期間は体力消費や、資源返還など、お得な特典がついている状態なので、できるだけたくさんプレイしましょう。

毎日行うべき事もあるのでそちらも合わせてプレイしていくことがおすすめです。

▶毎日やるべきこと

ランキングやキャンペーンで玉符をGetしよう

ランキングやキャンペーンで玉符をGetしよう
S1では、サーバー開設から期間限定で玉符が手に入るイベントがいくつかあります。玉符は武将を手に入れる召募(ガチャ)で必要になるので、優先的に入手しておきましょう。
▶国際サーバーシーズン1(S1)の概要

資源の消費を抑えよう

資源の消費を抑える2つのポイント
チェックマーク戦闘で全滅しない
チェックマーク建設時間の短縮を使用しない

戦闘で全滅しない

1つ目のポイントは戦闘で全滅しないことです。戦闘で全滅すると徴兵に多くの資源を消費します。特に「糧食」は徴兵時に多く消費するうえ、序盤は入手機会が少ないので注意しましょう。 

建設時間の短縮を使用しない

施設の建設では20玉符を消費して建設時間を0にすることも可能です。しかし、本来建設時間の間に生産できてたはずの資源が手に入らないので、資源が枯渇しやすくなります。 

そのため、基本的には建設時間の短縮は行わないようにしましょう。

1日目の目標:主要事項5章まで

主要事項5章まで進めるまでのポイント
チェックマーク編成を決めよう
課金パックを購入するかどうかの検討
チェックマーク土地Lv.2~3の攻略
土地Lv.2は兵力600以上
土地Lv.3は兵力1400以上
チェックマーク指導演武を進める
指導演武をクリアして玉符をGET

編成を決める

課金パックで星5武将を入手できる

何太后パック購入画面 太史慈購入画面.png
1600 JPY 初回玉符購入時

S1では課金パックで星5武将のSE太史慈何太后が入手できます。どちらも使いやすい武将なので、購入した場合は編成に組み合わせましょう。

武将Lv.が5になったら分析戦法戦法をつけよう

土地Lv.2を2つほど取得すると、武将Lv.が5になります。武将Lv.5になると、分析戦法を付けられるようになるので、陳情の主要事項第3章で入手することができる突撃を曹操に、謀攻を皇甫嵩に習得させましょう。

▼無課金編成

武将 分析戦法1 分析戦法2
本営 皇甫嵩の画像皇甫嵩 謀攻の画像謀攻 -
中衛 曹操・星4の画像曹操・星4 突撃の画像突撃 -
前衛 - - -

▼課金パック編成

武将 分析戦法1 分析戦法2
本営 SE太史慈の画像SE太史慈 連戦の画像連戦 -
中衛 何太后の画像何太后 謀攻の画像謀攻 -
前衛 - - -

最初は土地Lv.2を占領

最初は土地Lv.2を占領
チュートリアル終了(賊営撃破)後、陳情には土地Lv.1の攻略が出ますが、主城から一番近い土地Lv.2を攻略しましょう。また、土地を1つ占領したら、必ず兵力をMAXまで徴兵しましょう

兵力1200で土地Lv.3を占領

兵力1200で土地Lv.3を占領
部隊の兵力が1400を超えたら、土地Lv.3に挑みましょう。土地Lv.2の時と同じように攻略→徴兵の流れでOKです。 

出兵地から離れるごとに敵の兵力が増加

土地マスにいる守軍は、出兵地から離れるごとに兵力が増えていきます。敵の兵力が増えるほど、自軍の兵損が増えてしまうので、補給範囲を活用して近くから出兵しましょう。

指導演武を進める

指導演武
指導演武では、部隊編成の基本や攻撃距離、兵種相性についての解説が行われます。クリアすることで玉符や、資源、銅銭なども入手できるので、こまめに進めておきましょう。
▶演武とは?

2日目の目標:主要事項7章まで

主要事項7章まで進めるまでのポイント
チェックマーク重要な施設の建設
主城府Lv.5」と「統帥庁Lv.1」を優先
チェックマークSP司馬懿を編成する
SP盧植を前衛に配置する
チェックマーク土地Lv.4の攻略
土地Lv.4は兵力3000以上

主城府と統帥庁の建設

重要な施設の建設
2日目は「主城府Lv.5」と「統帥庁Lv.1」の建設を行いましょう。統帥庁は3人編成ができるようになり、戦力が大幅に上がるため、土地攻略がグッと楽になります。

石材は屯田で増やそう

主要事項の通りに建設を進めても、主城府Lv.5の建設に石材が不足する場合があります。その時は、占領済みの石土地Lv.3に屯田を5回行って、石材を増やしましょう。

▶屯田とは?

SP盧植を前衛に配置する

ログイン2日目にはSP盧植が手に入ります。主城府Lv.5と、統帥庁Lv.1が建て終わったらSP盧植を編成しましょう。

SP盧植は受け性能に特化しているので、S1終盤まで前衛で盾役になってくれます。

▼無課金編成

武将 分析戦法1 分析戦法2
本営 張邈の画像張邈 謀攻の画像謀攻 -
中衛 曹操・星4の画像曹操・星4 突撃の画像突撃 -
前衛 SP盧植の画像SP盧植 謀攻の画像謀攻 -

▼課金パック編成

武将 分析戦法1 分析戦法2
本営 SE太史慈の画像SE太史慈 連戦の画像連戦 -
中衛 何太后の画像何太后 謀攻の画像謀攻 -
前衛 SP盧植の画像SP盧植 謀攻の画像謀攻 -

主城府LV.5が間に合わない場合

SP甄洛の画像SP甄洛 周姫の画像周姫 卞夫人の画像卞夫人 李儒の画像李儒
蒋欽の画像蒋欽 大喬の画像大喬 劉虞の画像劉虞

統帥庁Lv.1は建設できて、主城府Lv.5が建設できていない場合、劉虞か、募将強軍で手に入る上記のコスト2武将を編成しましょう。

兵力3000で土地Lv.4を占領

3体編成にして、部隊の兵力が3000を超えたら土地Lv.4に挑みましょう。土地Lv.4に挑む場合は、必ず補給範囲を使って距離が1になるようにしてください

引き分けますが、引き分け後の戦闘で勝つことができます。土地4の攻略ができたら、徴兵をしながら新たな土地4を攻略し、レベルをあげていきましょう。

3日目の目標:主要事項8章まで

主要事項8章まで進めるまでのポイント
チェックマーク劉備の活用
劉備を編成する
チェックマーク土地Lv.5の攻略
土地Lv.5は兵力5400以上

劉備を活用する

ログインボーナス3日目で手に入る劉備自軍複数を回復することのできるサポート武将です。自分の手持ち武将が少ない場合は曹操孫堅と編成しましょう。武将連携が発動できるので、序盤の土地取りに活用できます。

編成に困らないのであれば分析に回そう

劉備を分析することで、青嚢秘要という前衛武将と非常に相性の良い戦法が分析できます。武将に困っていないのであれば分析をして既存編成の強化を行いましょう。

兵力5600で土地Lv.5を占領

部隊の兵力が5600を超えたら土地Lv.5に挑みましょう。土地Lv.5に挑む場合は、必ず補給範囲を使って距離が1になるようにしてください。無課金編成以外の武将を使っている場合は、5600より低い兵力でも占領することが可能です。

土地Lv.5が占領できると、生産もレベル上げも一気に加速するので、勢力を拡大していきましょう。

部隊別参考兵力

使用部隊 初回推奨兵力
SE太史慈+SP司馬懿+何太后 5200
SP司馬懿+皇甫嵩⇄他の2.5~3武将 5400
SP司馬懿+皇甫嵩+曹操 5600

4日目以降:主城府Lv.7を目指し戦力を強化

ポイント
チェックマーク主城府Lv.7を目指す
兵営の建設が可能になる
チェックマーク武将のLv.を上げる
土地Lv.5で育成
チェックマーク武将の覚醒
Lv.20になった武将を覚醒させる

主城府Lv.7を目指す

主城府Lv.7を目指す
4日目以降はは「主城府Lv.7」の建設を目指しましょう。主城府Lv.7を建設すると兵力を増やすことができる「兵営」を建設できるようになります。

主城府Lv.7の建設を始めるまでは、資源をなるべく消費しないようにしましょう。主城府Lv.7の建設をはじめたら、建設が終わるまでは他の施設を建設して構いません。伐採場/製鉄場/穀物場/採石場はこの際に出来るところまで上げてしまうとあとが楽になります

主城府Lv.7建設後の優先順位

施設名 目標Lv.
兵営(最優先) Lv.10
疾風営/鉄壁営/軍略営/尚武営 Lv.10
統帥庁 Lv.2
各陣営将台 Lv.5
予備役所 Lv.5
主城府 Lv.8
倉庫/市場 Lv.15

兵営が10、主城府Lv.8になったら封禅台を建設

兵営がLv.10になったら封禅台を建設しましょう。封禅台を建設するごとに、コスト上限が0.5ずつ上がっていきます。戦争や高Lv.土地で使用する編成のコストはほとんどが9以上なのでコストに合わせて主力を入れ替えていくのもおすすめです。

武将のLv.を上げる

レベル上げ.png
4日目以降は、ひたすら土地Lv.5を攻略しながら武将を育成しましょう。土地Lv.5での育成目安は武将Lv.28です。遠方にある土地Lv.5は、要塞を建てて補給範囲を活用しましょう。
▶武将のレベル上げ方法はコチラ

初期武将の入れ替えも考慮

主城府Lv.6になると編成コストが8になります。そのため、募将強軍で引いたコスト2.5か3の武将を曹操皇甫嵩と入れ替えるのがおすすめです。SP盧植はしばらく前衛で仕事をしてくれるので、新しい武将は能力を鑑みて本営か中衛に配置しましょう。

募将強軍のおすすめ武将
前衛向き
SP祝融夫人の画像 荀彧の画像 曹仁の画像 徐庶の画像 SP甄洛の画像 卞夫人の画像
中衛向き
鄧艾の画像 荀彧の画像 甘寧の画像 甘寧・星4の画像 陸遜の画像 大喬の画像 張春華の画像 SP姜維の画像 王元姫の画像 周姫の画像
本営向き
司馬懿の画像 SP夏侯淵の画像 黄月英の画像 馬雲騄の画像 郭嘉の画像 李儒の画像 馬騰の画像 張春華の画像 王元姫の画像

司馬懿とSP司馬懿はどちらかしか編成できないので注意しましょう。

S1おすすめ武将や編成はこちら!
S2S1おすすめ武将 S1おすすめ編成S1おすすめ編成

武将の覚醒

武将の覚醒
武将Lv.20初期戦法Lv.10にすると武将を覚醒できます。覚醒後は分析戦法を2つ習得させられるようになるため、土地攻略がさらに楽になります。 

星5武将を使っている場合、日常事務の「武将の覚醒」を利用して覚醒させましょう。

▶武将の進化と覚醒とは?

関連リンク

topに戻る.pngWikiTopに戻る
始めたての方におすすめ!
S1序盤の効率的な進め方S1序盤の効率的な進め方
S1序盤におすすめな武将S1序盤におすすめな武将 序盤のおすすめ戦法.pngS1序盤におすすめの戦法
毎日やるべきこと.png毎日やるべきこと 同盟のメリットと加入方法.png同盟のメリットと加入方法
武将のレベル上げ方法.png武将のレベル上げ方法 編成の基本とポイント編成の基本とポイント
その他の初心者記事
銅銭の使い道アイキャッチ.png銅銭の入手方法と使い道 将令の入手方法と使い道将令の入手方法と使い道
玉符の使い道アイキャッチ.png玉符の入手方法と使い道 領土の拡大方法.png領地の拡大方法
個人勢力値の上げ方と上昇値量個人勢力値の上げ方 城の発展方法と発展による恩恵城の発展方法と発展の恩恵
攻城のやり方.png攻城のやり方 士気について.png士気とは?
効率関係
効率的な武将レベルの上げ方効率的な武将レベルの上げ方 効率的な石材入手方法石材の効率的な入手方法
効率的な糧食の入手方法糧食の効率的な入手方法 鉄材の効率的な入手方法鉄材の効率的な入手方法
効率的な木材の入手方法.png木材の効率的な入手方法 手紙で使えるコマンド一覧.png手紙で使えるコマンド一覧

編成全般のお役立ち関連

編成の基礎知識
編成の基本とポイント.png編成の基本とポイント
武将コストと部隊コスト 武将の進化と覚醒とは?
武将の攻撃距離について 戦法距離について解説!
能力値の割り振り方 部隊補正効果の詳細と解説
戦法関係
戦法とは?戦法についてのまとめ
戦法経験値の入手方法 戦法経験値の使い道
典蔵・典籍の解説と戦法一覧 状態異常の効果一覧
分析戦法の入手方法 -
兵種関係
兵種の種類と相性.png兵種の種類と相性
高級兵種とは? 汎用技能とは?
兵種技能一覧と効果 汎用技能一覧と効果

システム解説

データ関係
名前変更はできる? リセマラはできる? データの引き継ぎと連携方法
ゲーム内要素関係
施設とは? 政令とは? 屯田とは?
徴兵とは? 内政とは? 疲労とは?
演武とは? 陳情システムとは? 任務の進め方
同盟機能関係
外交関係の役割と設定方法 太守府と軍団の使用方法
懸賞機能について --
topに戻る.pngWikiTopに戻る

コメント

4 Game8攻略班@Game8

情報ありがとうございます! 基本的な手順は変化なしですが、編成が多少変わるかと思います。 お返事遅くなりすみませんでした。 チェック次第更新させていただきます!

3 名無しさん

昨日から始めてみましたが、2日目のログボが変わっているみたいです。僕は司馬懿を入手しました。 攻略法は何か変化があるのでしょうか?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記