大三国志における、懸賞機能について解説しています。同盟運用に当たって役割を持つ機能なので、懸賞機能について知りたい方はぜひご覧ください。
懸賞機能とは、同盟または義勇軍の中でその名の通り、目標に懸賞をかけられる機能です。懸賞をかけるには有償玉符と武勲を消費します。
懸賞の際に消費する有償玉符数は、通常、高額の2種類から選択できます。
懸賞の条件を達成した人には、かけた懸賞の額に応じた玉符を入手できます。玉符を入手できるチャンスなので、懸賞がかかったら積極的に達成しに行きましょう。
懸賞機能は同盟成員の士気を上げるのにとても役立ちますが、有償玉符を使う都合上、めったに連発はおすすめできません。ここぞという時に懸賞機能を使い、仲間と目標達成を目指しましょう。
種類 | 効果説明 |
---|---|
主城陥落 | 指定する敵軍勢の主城の陥落に懸賞をかける。懸賞終了までにその主城の陥落に成功すれば懸賞達成となる。最後の一撃を加えた軍勢のみ報酬がもらえる。 |
主城救出 | 同盟内の指定する主城を陥落状態から救出してもらうために懸賞をかける。懸賞終了までに救出に成功すると懸賞達成となる。救出に最後の一撃を加えた軍勢のみ報酬がもらえる。 |
賊寇殲滅 | 指定する流浪軍軍砦に進攻してもらうために懸賞をかける。懸賞終了までに流浪軍軍砦の耐久を0にすると懸賞達成となる。最後の一撃を加えた軍勢のみ報酬がもらえる。 |
土地防守 | 指定する自身または味方の土地を防守してもらうために懸賞をかける。懸賞終了までに土地が元の軍勢に帰属していると、懸賞達成となる。防守する目標土地の武勲が2000以上かつ最も高い軍勢のみ報酬がもらえる。 |
土地占領 | 指定する中立またはLv.6以上の敵対土地を占領するために懸賞をかける。懸賞終了までに懸賞がかかった土地を占領できた成員は報酬を受け取れる。同時にその土地の所有権が発表者に移転されることになる。 |
建築物占領 | 指定する中立または敵対の建築物を占領するために懸賞をかける。懸賞終了までに懸賞がかかった建築物を占領できた成員は報酬を受け取れる。同時にその土地の所有権が発表者に移転されることになる。 |
城区占領 | 指定するデフォルト守軍城城区を占領するために懸賞をかける。懸賞終了までに占領できた成員は報酬を受け取れる。同時にその土地の所有権が発表者に移転されることになる。 |
建築物解体 | 指定する敵対の建築物を解体してもらうために懸賞をかける。懸賞終了までに解体に成功すると懸賞達成となる。解体に最後の一撃を加えた軍勢のみ報酬がもらえる。 |
![]() |
データ関連 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーム内要素関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懸賞機能とは?【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase