【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【捕獲クエスト周回生放送アーカイブ】
▶︎攻略班と行く捕獲クエスト周回生放送
【攻略動画】
▶︎ゲマ(魔王級)を不死鳥武器で高速周回してみた!
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめ
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎シノ装備ガチャの情報まとめNEW
┣シノカチューシャの評価
┗暴食の重弩の評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のFFRK(FFレコードキーパー)コラボイベントのボス「カオス(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。カオスに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。カオスが倒せないという方はチェックしてみてください!
魔王級のカオスに挑戦するためには、「カオスのカギ」が必要になります。
新ボス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ラムウ (伝説級) |
![]() フェニックス (伝説級) |
![]() ディアボロス (伝説級) |
|||
メインボス | |||||
![]() カオス (伝説級) |
![]() カオス (ギガ伝説級) |
![]() カオス (魔王級) |
|||
![]() アルテマ ウェポン (伝説級) |
![]() アルテマ ウェポン (ギガ伝説級) |
![]() アルテマ ウェポン (大魔王級) |
|||
その他のボス | |||||
![]() イフリート (伝説級) |
![]() シヴァ (伝説級) |
![]() アレクサンダー (伝説級) |
|||
![]() バハムート (伝説級) |
![]() リヴァイアサン (伝説級) |
![]() オーディーン (伝説級) |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | バトマス パラディン 海賊 賢者 |
いてつくはどうの頻度 | 無し |
特別な報酬 |
輪廻王の盾 (クリア報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◎ | ◯ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | △ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ | ◎ | △ | ◯ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約140×4 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:無し |
---|---|
コンフュ | ダメージ:無し 属性:呪文 対象:全体 追加効果:混乱 |
ファイガ | ダメージ:約700 属性:メラ属性呪文 対象:全体 追加効果:無し |
カオスは、1ターン目は通常攻撃のみ、偶数ターン(2,4,6,8,…)は通常攻撃+コンフュ、3ターン目以降の奇数ターン(3,5,7,9,…)は通常攻撃+ファイガ、を通常行動で使用します。
CTチャージ (人は飽くなき力を…) |
ダメージ:無し 属性:無し 対象:味方全体 追加効果:CT??%上昇 |
---|---|
追撃 | ダメージ:約140×4 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:すばやさ1段階低下 |
カオスは、戦闘開始時に「CTチャージ」を割り込み行動として使用します。カオスの「追撃」は、カオスの通常行動~カオスの通常行動までの間に約16回行動すると使用してきます。
画面左側のスキル | |
---|---|
絶無の魂 | ダメージ:約290 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:ガード状態解除 備考:ガードによる軽減不可 |
混沌の業火 | ダメージ:約1200 属性:闇&炎ブレス 対象:全体 追加効果:無し 備考:闇ブレスと炎ブレスの耐性値の低い方でダメージ計算 |
滅びの光 | ダメージ:無し 属性:無し 対象:2人 追加効果:滅び状態 |
画面右側のスキル | |
許されざる不遜 | ダメージ:350(怒り時420) 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:すばやさ1段階低下 備考:対象は発動条件を満たしたスキル使用者優先 固定ダメージ |
カオスは、2つのスキルを使用します。
画面左側のスキルは、絶無の魂→混沌の業火→絶無の魂→滅びの光→絶無の魂→…の順でスキルを使用します。
画面右側のスキルは、職業スキル特有の状態変化(戦友の盾や怒り)に味方がかかっていると、許されざる不遜のみを使用します。
緑→黄 | |
---|---|
究極の混沌 | ダメージ:約1100 属性:メラ属性物理 対象:全体 追加効果:無し |
黄→赤 | |
究極の混沌 | ダメージ:約1100 属性:メラ属性物理 対象:全体 追加効果:無し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオスは、バト1パラ2海賊編成がおすすめです。宇宙海賊で防御アップなどのバフをかけながら攻撃をすることができます。ガーディアン2人は交代でパーティを守りつつ、回復などのサポートに専念します。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
カオスに物理職で挑む場合は上記の武器がおすすめです。???系に強い「勇者剣」もおすすめですが、弱点を狙えかつ攻撃力が高い「黄金竜の槌+」や「命竜のハンマー」もおすすめです。
武器名 | スキル構成 |
---|---|
![]() |
|
デスタムーアに賢者で挑戦する場合は、イオ特化しやすいタイタニアステッキがおすすめの武器になります。
もちろん、他の武器でも攻略は可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
カオスにガーディアンで挑む場合は、上記の武器とスキルセットがおすすめです。「ルビスの扇」はこだまする旋律がセットできるので、宇宙海賊にかけることで星海の舟歌を2回発動できます。「星神の短剣」は味方にバフをかけにくい装備なので、ルビスの結界をセットすることをおすすめします。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() (選択枠) |
かいしん・暴走の極意 ちから+極 |
鎧上 |
![]() |
会心の出来 |
鎧下 |
![]() (選択枠) |
ちから+強 ときどきたたかいの歌・強 |
盾 |
![]() |
ちから+中 |
アクセサリー |
![]() |
- |
![]() |
混乱ガード+中 |
カオスに物理の火力装備で挑む場合は、上記の装備セットがおすすめです。「神竜の武闘着上★」でスキルに会心判定を付与し、「かいしん・暴走の極意」を持った装備で高いダメージを出すことが可能です。
また、カオスの使う「コンフュ」はダメージ判定がなく、ガーディアンでかばうことが不可能なため、アクセサリーと食べ物で「混乱耐性」を取ることをおすすめします。
なお、頭は「拳王の冠」、体下は「キャプテンコート下★」や「光の鎧下・紅」もおすすめです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
こうげきじゅもんの極意・強 神話を再び |
鎧上 |
![]() (選択枠) |
攻撃呪文軽減・強 イオ系じゅもんの極意 |
鎧下 |
![]() (選択枠) |
闇ブレス軽減・中 ときどき攻撃呪文やまびこ |
盾 |
![]() (何でも可) |
魔力+強 邪神を打ち滅ぼし証 |
アクセサリー |
![]() |
こうげき魔力+強 |
![]() |
こうげき魔力+強 混乱ガード+中 |
カオスに呪文職で火力を出したい場合は、上記の装備セットがおすすめです。攻撃魔力上昇の装備や「こうげきじゅもんの極意・強」などをできる限り多く取ることで、呪文の火力を上昇させることが可能です。鎧上から盾までは、呪文の火力を上昇できる装備であれば自由に選択が可能です。
また、物理職用と同じように「混乱耐性」はアクセサリーと食べ物で補いましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ブレスダメージ軽減・強 ドワーフの猛進 |
鎧上 |
![]() |
メラ属性軽減・強 迷いなき瞳 |
鎧下 |
![]() ![]() |
メラ属性軽減・強 すばやさダウンガード+超 混乱ガード+中 メラ属性軽減・強 HP+超 |
盾 |
![]() |
ブレス軽減・強 |
アクセサリー |
![]() |
メラ属性軽減・弱 ブレス軽減・弱 |
![]() |
混乱ガード+中 |
カオスに耐性用装備で挑む場合は、上記の装備がおすすめです。カオスのゲージ変化攻撃は、強力なメラ属性攻撃になるので「メラ属性軽減」を多めに取りましょう。また、ブレス攻撃も強力な物も多いので、「ブレスダメージ軽減」も取るようにしましょう。
また、混乱耐性は食べ物セットで取りますが、保険としてアクセサリーで「混乱耐性」を取ることをおすすめします。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
かいしん率+1% |
鎧上 |
![]() |
イオ系呪文の威力5%アップ かいしん率+1% |
鎧下 |
![]() |
ヒャド系特技の威力5%アップ かいしん率+1% |
盾 |
![]() |
みのまもり+5 混乱耐性+5% |
カオスに火力職で挑む場合は、上記の会心率が上昇する紋章をセットすることをおすすめします。物理で挑む場合は鎧上が、魔法で挑む場合は鎧下が選択枠として自由にセットできます。
また、盾には混乱耐性のとれる紋章がおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
炎ブレスダメージ5%減 |
鎧上 |
![]() |
ちから+3 炎ブレスダメージ5%減 |
鎧下 |
![]() |
メラ属性ダメージ5%減 炎ブレスダメージ5%減 |
盾 |
![]() |
炎ブレスダメージ5%減 |
紋章で炎ブレス軽減を取りたい場合は、上記の紋章セットがおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
闇ブレスダメージ5%減 |
鎧上 |
![]() |
ちから+5 闇ブレスダメージ5%減 |
鎧下 |
![]() |
闇ブレスダメージ5%減 |
盾 |
![]() |
闇ブレスダメージ5%減 |
紋章で闇ブレス耐性を取りたい場合は、上記の紋章セットがおすすめです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
攻撃力が20%上がる 威力700%の攻撃 |
![]() |
威力700%のイオ属性攻撃 |
![]() |
威力600%のヒャド属性攻撃 |
![]() |
イオ属性の攻撃呪文を3回放つ 30%の確率でイオ属性の追加呪文攻撃 |
カオスは、イオ、ヒャド属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
守備力を20%、息耐性を30%上げる |
![]() |
次に使用する歌が連続発動する この効果はいてつくはどうで消されない |
![]() |
仲間全員のHPを小回復し、守備力を20%、呪文耐性を25%、息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 |
カオスは、いてつくはどうを使用してきませんので、バフが有効です。宇宙海賊の「星海の舟歌」や「突撃の歌」を2回発動させるために「こだまする旋律」が強力です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオスには、混乱耐性とすばやさダウン耐性が上昇する食べ物セットがおすすめです。メラ耐性が心配な場合は、マトンのパイをメラ耐性が取れる食べ物に変えるのも良いでしょう。
道具セットA | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (選択枠) |
カオスにバトパラ編成で挑戦する場合は、上記の道具セットがおすすめです。
混乱を解除できる「天使のなみだ」を誰かが持っていくようにするのもおすすめです。
カオスの開幕行動は編成によって異なりますが、編成に限らず開幕は必ず「等速」で戦いましょう。倍速にすると、CTチャージ後スキルの入力が間に合わず、カオスの通常攻撃を受けてしまいます。また、開幕で使う最初のスキルはカオスの通常行動を受けないよう、出来るだけすばやく入力しましょう。
開幕で1人が道具を使用すると、倍速でもスキル入力が間に合いやすくなりますが、あまりおすすめではありません。
バトパラ編成の開幕は混沌の業火前にゲージを1つ跨ぎ切るのが目標になります。このため、バトマスは怒り、パラディンはそれぞれ、戦友の盾、ピオリム、こだまする光撃を使い、その後、バトマスは攻撃特技で攻撃し、戦友の盾を使っていないパラディンは聖王のまいとこだまする光撃を使用し、絶無の魂と許されざる不遜を同時に受けた後せかいじゅのしずくを使用します。そして、戦友の盾でバトマスを守り、2ターン目に聖王のまいとピオリムで守備力と息耐性、すばやさを2段階上昇させ、バトマスは攻撃し、混沌の業火前にゲージを跨ぎましょう。
また、通常攻撃を受けたら道具でこまめに回復しましょう。
賢者編成は、絶無の魂前までに守備力2段階上昇+すばやさ2段階上昇を作りましょう。このため、賢者はピオリムを2人(ピオリム+アークウォールでもOK)が使い、海賊はルビスの結界を2回(賢者がアークウォールを使う場合はルビスの結界後ピオリム)使います。賢者の1人は絶無の魂後や通常攻撃後にベホマラーを使えるように待機しましょう。そして、絶無の魂前に通常攻撃が来たらベホマラーか道具で回復し、絶無の魂後を受けた後に、ベホマラーで回復しましょう。
後はバフを切らさないようHPに注意しながら、カオスのスキル攻撃に対処し、攻撃しましょう。
カオスはいてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。また、カオスの攻撃はバフ込みでなければ受けきれませんので、守備力上昇を最優先に、すばやさ上昇を継続しつつ、混沌の業火前には息耐性、ファイガ前には呪文耐性を上昇させましょう。
バトパラ編成は呪文耐性上昇を使う必要はありませんので、こだまする光撃で積極的にバトマスの火力上昇を狙いましょう。
バトパラ編成の場合、「絶無の魂」を受けるバトマスを戦友の盾で守るパラディンは、理の超越やふっかつの石を使用していない状態で受けましょう。また、守備力を2段階上昇させ、バトマスを戦友の盾で守った状態かつ1人は戦友の盾が溜まり切っている状態で受けましょう。絶無の魂後すかさず戦友の盾を張るためです。また、絶無の魂と「許されざる不遜」が同時に溜まっている場合は、バトマスのHPが421以上確保できていれば、バトマスが受けても問題ありません。バトパラ編成は火力が重要な編成のため、絶無の魂後(許されざる不遜も同時に溜まっている場合は許されざる不遜後)はせかいじゅのしずくを使用する立ち回りがおすすめです。
「混沌の業火」は息耐性を2段階上昇させた上でガードして受けましょう。「滅びの光」は攻撃のチャンスです。
「許されざる不遜」は、HP管理を行ってから受けましょう。目安としてバトマスは怒り中はHP421以上、パラディンは戦友の盾中はHP155以上で受けましょう。許されざる不遜は物理攻撃ですが固定ダメージのため、守備力上昇のバフで軽減すること出来ません。
また、バトパラ編成は「絶無の魂」や「混沌の業火」を受けた後が戦友の盾の交代のタイミングとなることが多いです。
賢者編成の場合、「絶無の魂」は守備力2段階上昇かつHP全快の状態でノーガードで受けましょう。絶無の魂はガードによる軽減が無効かつ、ガード状態が解除されますので、ガードをする意味がありません。また、守備力を上昇させても大ダメージを受けてしまいますので、HPも全快の状態で受けましょう。
スキル攻撃「混沌の業火」は、息耐性を2段階上昇させた上でガードして受けましょう。「滅びの光」は攻撃のチャンスですが、滅びの光を受けた後のHP管理には注意しましょう。
また、カオスは賢者編成でも極稀に「許されざる不遜」を発動させることがあります。これは、海賊の海の絆により有効ターンが伸びた事が発動条件となっていると思われます。カオスが、許されざる不遜を溜め始めた場合は、賢者や海賊はHP351以上で受けましょう。
バトパラ編成は、カオスのゲージ変化攻撃「究極の混沌」後、せかいじゅのしずくを使用することをおすすめします。究極の混沌のガードはHP次第になります。また、カオスのゲージはスキル攻撃と被らないタイミングで跨ぎましょう。
賢者編成は、ゲージ跨ぎ前後のどちらかでせかいじゅのしずくを使用し、ノーガードで跨ぎましょう。カオスが「滅びの光」を溜めている時に、ゲージの跨ぎ役以外がガードをした状態で跨ぐのが理想ですが、その状態を作り出すのが難しい場合も多々あります。
しかし、装備次第によってはノーガードでは究極の混沌を受ける事ができませんので、ガード推奨です。賢者編成もカオスのゲージはスキル攻撃と被らないタイミングで跨ぎましょう。
バトパラ編成は絶無の魂後や究極の混沌後にせかいじゅのしずくを使用しましょう。また、パラディンのベホマラーによる回復量が少ないため、回復はある程度せかいじゅのしずくの前提とし、こだまする光撃で強引に火力を出す立ち回りがおすすめです。せかいじゅのしずくを使用し切った時、ラスゲに到達できていれば勝利は目前です。
賢者編成は究極の混沌の前後にせかいじゅのしずくを使用しましょう。基本的にはゲージを跨いだ後にせかいじゅのしずくを使用するのがおすすめですが、ゲージ跨ぎ前にグダグダになりそうなら、ゲージ変化攻撃前にせかいじゅのしずくを使用し、ゲージ変化攻撃後はベホマラーで回復するのもおすすめです。
その他のせかいじゅのしずくのタイミングは、主に緊急時になりますが、絶無の魂前のHP管理や混沌の業火前のバフ切れなど立ち回りのミスをカバーするために使うことが多くなります。
カオスは、3ターン目以降の奇数ターン(3,5,7,9,…)に通常攻撃+ファイガを通常行動で使用します。カオスの3ターン目以降の奇数ターンは、回復しなければ次のスキル攻撃を受けるのが厳しくなるため、HP管理には注意しましょう。
カオスは割り込み行動に「追撃」を持ちますが、過剰に行動しなければ追撃をあまり使用してこないため、追撃の発動を考慮しすぎる必要はありません。もちろん、追撃によりHPが減りすぎた場合は、道具などでHP管理を行いましょう。
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
「カオス(魔王級)」の攻略方法
>>3949 メラ足んない君が悪い ルビ冠3魔界1 不死鳥衣 メラ盛りで死ぬ要素なんてないよ