モンハンライズ(MHRise)での双剣のおすすめ最強装備です。上位やクリア後のおすすめ最強装備を掲載しています。
双剣の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
双剣は最終的に各属性を揃えたいため、この時期から各属性を意識して武器を生産しておくと今後の攻略や周回がスムーズに行えます。この時期に作成できる武器とその強化先の武器は、上位終盤で生産できる武器と比べると多少は見劣りますが、それでも上位終盤まで戦える十分な性能を持っています。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
オーダーレイピアⅡ![]() |
160 水13 |
0 | ②ーー |
スノウジェミニ![]() |
160 氷22 |
0 | ①①ー |
シルムズベネットⅡ![]() |
150 火15 |
0 | ②ーー |
傷刃フルスカード![]() |
150 雷/麻痺・28/14 |
10 | ②①① |
双剣の最大の特徴として、攻撃力の恩恵が低い代わりに属性値や状態異常値の恩恵が大きいという点が挙げられます。そのため、他の武器種でおすすめしているような「無属性だが高い攻撃力や会心率を持ち合わせる武器」よりも、「ある程度属性値の高い武器」の方が最終的な与ダメージは高くなります。
汎用性という点では無属性武器に軍配が上がりますが、モンスターの弱点属性を突くことで狩猟の効率が大きく上がるため、できる限り各属性の武器を用意するようにしましょう。
防具は無理して更新しなくても良いですが、上位のモンスターは攻撃力も格段に上がっているので、限界を感じたら上位防具の生産をしましょう。下位防具を強化するのも一つの手ですが、上位に入った後は下位防具はほとんど使わなくなるので、強化より生産がおすすめです。
名前 | 防御 | スロ | スキル |
---|---|---|---|
![]() |
36 | ①①ー |
・見切り
1 |
![]() |
36 | ①ーー |
・回復速度
1 ・見切り 2 |
![]() |
36 | ①①ー |
・体術
2 |
![]() |
36 | ①①ー |
・見切り
2 |
![]() |
40 | ①ーー |
・攻撃
2 ・見切り 2 |
累計発動スキル | ||
---|---|---|
見切り 7 | 攻撃 2 | 体術 2 |
回復速度 1 | - | - |
![]() |
イズチシリーズをベースにしたおすすめ装備です。見切りや攻撃の火力スキルに加えて体術もあるため、火力を出しつつ双剣のスタミナ問題をある程度はカバーできる構成となっています。 |
---|
名前 | 防御 | スロ | スキル |
---|---|---|---|
![]() |
48 | ①①ー |
・ランナー
1 ・フルチャージ 1 |
![]() |
48 | ②ーー |
・スタミナ急速回復
2 |
![]() |
36 | ①①ー |
・体術
2 |
![]() |
48 | ①ーー |
・ランナー
1 ・フルチャージ 2 |
![]() |
40 | ①ーー |
・攻撃
2 ・見切り 2 |
累計発動スキル | ||
---|---|---|
フルチャージ 3 | 攻撃 2 | 見切り 2 |
ランナー 2 | 体術 2 | スタミナ急速回復 2 |
![]() |
フルチャージや攻撃、見切りといった火力スキルに加え、スタミナ周りを補助するスキルをふんだんに取り込んだ構成です。立ち回りやすさに特化したスキル構成のため、様々なモンスターを安定して攻略することができます。 |
---|
集会所★5までは護石や装飾品を無理に生産する必要はありません。護石で抽選できるスキルの中で双剣と相性の良い体術(集★4〜)や各属性強化(集★5〜)がありますが、護石に確定で効果が付くわけではないうえに、後に装飾品として生産できるため、各種素材は後の武具更新まで取っておきましょう。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
蛮顎双剣フラムクルテ![]() |
230 火18 |
-15 | ②①ー |
火属性はアンジャナフの双剣が最強です。会心率は-15%と低いですが、トップクラスの攻撃力を誇っています。切れ味ゲージも青まであり、装飾品スロットも複数あるため、会心率さえスキルで補完すれば火属性最強の双剣と言えます。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
リムズパルヴィリング![]() |
220 水12 |
-10 | ーーー |
水属性はジュラトドスの双剣が最強です。アンジャナフの双剣と同様に会心率は-10%と低いですが、それに見合う攻撃力を持っています。装飾品スロットはありませんが、切れ味ゲージも青まであるため、水属性の双剣の中ではトップクラスの性能となっています。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
王牙双刃【土雷】![]() |
200 雷25 |
0 | ②ーー |
雷属性はジンオウガの双剣が最強です。属性値の高い雷神の双剣や、同時に麻痺も狙えるフルフルの双剣などもありますが、総合的な火力ではジンオウガが最大となっています。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
グレイス=ソウル![]() |
220 氷25 |
0 | ③ーー |
氷属性は氷属性派生のグレイス=ソウルが最強です。しかし切れ味ゲージが緑までしかなく、モンスターによっては攻撃が弾かれてしまうも可能性あります。その際は心眼といったスキルを利用するか、多少与ダメージが下がっても切れ味ゲージが青まであるベルゲルブリザードといった武器で代用しましょう。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
フォルティス・グラム![]() |
180 龍24 |
15 | ーーー |
龍属性はギルド派生武器②のフォルティス・グラムが最強です。装飾品スロットはありませんが、百竜スキルで攻撃力強化Ⅳを付けられるため、総合的な火力は龍属性の双剣の中でもトップクラスになります。
名前 | 防御 | スロ | スキル |
---|---|---|---|
![]() |
62 | ①ーー |
・力の解放
1 ・弱点特効 1 |
![]() |
52 | ①①ー |
・超会心
1 |
![]() |
52 | ②ーー |
・風圧耐性
1 ・会心撃【属性】 1 |
![]() |
52 | ①①ー |
・会心撃【属性】
2 |
![]() |
52 | ①①ー |
・弱点特効
1 |
累計発動スキル | ||
---|---|---|
会心撃【属性】 3 | 弱点特効 2 | 超会心 1 |
力の解放 1 | 風圧耐性 1 | - |
![]() |
ガブラスシリーズは双剣と相性のいい会心撃【属性】を持っています。加えて弱点特効と組み合わせることで、効果を最大限に発揮することができます。しかし、最終的には会心撃【属性】を外してでも攻撃や超会心といったスキルを増やす方が与えるダメージが大きくなるため、ガブラスの腕や腰はそれまでの繋ぎの装備となります。 |
---|
おすすめ度★★★ | ||
---|---|---|
火炎珠【1】 | 流水珠【1】 | 雷光珠【1】 |
氷結珠【1】 | 破龍珠【1】 | - |
おすすめ度★★☆ | ||
翔蟲珠【2】 | 研磨珠【1】 | 防御珠【1】 |
耐衝珠【1】 | 耐絶珠【1】 | - |
抽選おすすめスキル | ||
---|---|---|
見切り | 弱点特効 | 業物 |
★7からはマカ錬金に「錬金術・月虹」が追加され、双剣と相性の良いスキルを選択して護石を錬金できます。選択したスキルがついた護石が出るかは確率によりますが、モンスター素材で錬金することができるので、余っているのであれば錬金してみましょう。
もし、出た場合は装備を更新できるので、攻撃や見切りなどの火力スキルを持つ装備に変えるのがおすすめです。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
フォルティス・グラム![]() |
180 龍24 |
15 | ーーー |
リムズパルヴィリング![]() |
220 水12 |
-10 | ーーー |
蛮顎双剣フラムクルテ![]() |
230 火18 |
-15 | ②①ー |
グレイス=ソウル![]() |
220 氷25 |
0 | ③ーー |
王牙双刃【土雷】![]() |
200 雷25 |
0 | ②ーー |
※相手によって各属性を使い分けましょう。
名前 | 防御 | スロ | スキル |
---|---|---|---|
![]() |
62 | ①ーー |
・力の解放
1 ・弱点特効 1 |
![]() |
52 | ①①ー |
・超会心
1 |
![]() |
62 | ②ーー |
・攻撃
2 |
![]() |
60 | ②①① |
・攻撃
2 |
![]() |
70 | ①①ー |
・力の解放
1 ・超会心 2 |
護石 | 弱点特効 1以上・スロなし | ||
装飾品 | 火炎珠【1】 ×5、 攻撃珠【2】 ×2、 研磨珠【1】 ×1、 耐衝珠【1】 ×1 |
累計発動スキル | ||
---|---|---|
攻撃 6 | 火属性攻撃強化 5 | 超会心 3 |
弱点特効 2 | 力の解放 2 | 砥石使用高速化 1 |
ひるみ軽減 1 | - | - |
※属性攻撃強化スキルは武器によって各属性のものに入れ替えましょう。
![]() |
ラスボスクリア後のおすすめ最強装備です。装飾品の火炎珠は、武器によって各属性のものに入れ替えましょう。また、会心率が0%を下回る武器を装備する際、攻撃珠を達人珠に入れ替えるとバッドクリティカルがでなくなります。 |
---|
ラスボスクリア後はマカ錬金に「錬金術・幽玄」が追加され、一度に護石を5個錬金できるので、護石ガチャの回転率が上がります。今作は弱点特効がついた防具が少なく装飾品もないので、まずは弱点特効の護石を目指しましょう。
スキル/優先度 | おすすめポイント |
---|---|
各属性攻撃強化
(★★★) |
武器の各属性値が上昇する。与えるダメージを最も簡単に伸ばせるため、最優先で付けよう。 |
見切り
(★★) |
会心率がアップする。会心率は80〜100%を目安にスキルLvを上げる |
弱点特効
(★★) |
弱点部位に攻撃で会心率が上がる。Lv3で会心率50%アップ |
超会心
(★★) |
会心時のダメージがアップする。会心率を上げている場合は必須 |
攻撃
(★★) |
攻撃力がアップする。Lv4で倍率効果が追加される |
ランナー
(★) |
鬼人化時やダッシュ時のスタミナ消費が軽減される。環境生物や強走薬で代用可 |
業物
(★) |
消費切れ味が確率で軽減される。切れ味消費の激しい双剣と相性◯ |
砥石使用高速化
(★) |
砥石の使用時間が短くなる。連撃攻撃で切れ味が減りやすい双剣と相性◯ |
ひるみ軽減
(★) |
のけぞりを無効化する。マルチ時に味方の攻撃でひるまなくなる |
![]() |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
---|---|---|---|
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
![]() |
操作方法 | 派生表 |
序盤おすすめ 上位装備 |
合わせて読みたい記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
双剣の最強おすすめ装備|上位【MHRise】
>>37 超会心を2に抑えて弱特3にしたほうがいいな そうすれば攻撃も7まで盛れるから強い