モンハンサンブレイク(ライズ)における、青熊獣アオアシラの弱点と攻略方法の記事です。
アオアシラの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ヌシ攻略 |
下位装備 上位装備 マスター装備 |
![]() |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
牙獣種 | ー | ー | ー | ー | ー |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◯ | △ | △ | ◯ | ✕ |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 55 | 55 | 55 | 20 | 5 | 10 | 15 | 0 |
上半身 | 50 | 50 | 62 | 25 | 5 | 10 | 15 | 0 |
前脚 | 33 | 35 | 28 | 30 | 5 | 30 | 20 | 0 |
腹部・後脚 | 55 | 55 | 38 | 15 | 5 | 10 | 20 | 0 |
尻 | 66 | 66 | 43 | 15 | 5 | 10 | 20 | 0 |
▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
爆破 | 減気 | 落とし穴 | シビレ罠 |
★★ | ★★★ | ◯ | ◯ |
罠肉 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★★ | ★ | ★ | ★ |
「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載
傀異討究Lv | 素材 |
---|---|
1~ |
![]() |
31~ |
![]() |
101~ |
![]() |
傀異討究クエストレベルによって入手素材が異なります
![]() ![]() ![]() ![]() |
気絶値が高く設定されている突進などは必ず回避しましょう。気絶状態になってしまった場合は、身動きが取れません。左スティックを高速で動かして解除を早めましょう。
アオアシラはお尻が弱点となっています。背後から攻撃すると、前への攻撃が多いアオアシラに対して安全に立ち回れることが可能です。
アオアシラは他モンスターと比べて操竜待機状態にしやすいです。開幕は操竜を行って、壁当てなどを狙ってみましょう。
食らってしまうと厄介な拘束攻撃ですが、「はちみつ」を持っている状態で受けると大きな隙きを作れます。通常であれば拘束後に追撃を行ってきますが、時間をかけて「はちみつ」を食べるかわいい一面が見れます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「アオアシラ」のおなじみの攻撃である連続ひっかきも健在です。連続で攻撃を仕掛けてきますが、モーションが遅いので背後に回るか距離を取ってしまいましょう。
アオアシラは連続ひっかきを行った後に両手爪ひっかきをしてくることがありますが、連続ひっかきのときに背後に回っていれば両手爪ひっかきも自然と避けることができます。
「アオアシラ」の両手爪ひっかき攻撃は受けると大きくふっ飛ばされてしまいます。予備動作が長いので、両手を広げてきたら横へ回避しましょう。
「アオアシラ」は体全体を使ってショルダータックルを行います。モーションが分かりやすいので避けやすいですが、横にいると当たりやすいのでカウンター技や武器を納刀して緊急回避しましょう。
威嚇モーションの後は拘束攻撃を行うので、横へ回避しましょう。拘束されてしまっても「翔蟲受け身」で立て直すことができ、追撃を受けずに済みます。また、「ハチミツ」を持っている状態であれば、拘束後に「ハチミツ」を食べだすので大きなチャンスになります。
「アオアシラ」は背後から攻撃をしていると振り向かずにそのままヒップアタックをしてきます。モーションが分かりにくく一番厄介な技なので、背後から攻撃をする時は注意しておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンブレイク攻略@game8
アオアシラの弱点と攻略方法【サンブレイク】
使ってきますよ