モンハンライズ(MHRise)における、片手剣の操作方法と立ち回りです。片手剣が強いか弱いかや、片手剣のコンボ、変更点・新アクションについても紹介しています。
評価 | ![]() |
---|
片手剣は初心者の方でも使いやすく抜刀中にアイテムが使えるのも扱いやすい点です。扱いやすいだけでなく、ジャストラッシュを使用したコンボ技を極めると片手剣とは思えないほどの火力が見込めます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
「片手剣」は手数が多い部類の武器種であり、属性との相性が良いです。モンスターの弱点属性の武器を装備して戦いましょう。
「ジャストラッシュ」は超高火力でトップクラスのDPSを誇るモーションです。タイミングよくボタンを押す必要がありコツを掴むまで苦戦するかもしれません。また、ライズではガードからジャストラッシュに派生ができるようになっています。
盾での攻撃には気絶属性があり、モンスターの頭に当てることでスタン(気絶)を誘発できます。また、片手剣の空中に上がって盾で攻撃する「フォールバッシュ」にもスタン効果があり、ダメージを出しつつ気絶をさせることが可能です。
「片手剣」のみ武器を出した状態でアイテムの使用が出来ます。一々武器を納刀する必要が無いため、初心者におすすめできる武器種でしょう。
![]() ![]() ![]() |
今作ではワールド時代にあった旋回斬りが削除されたことにより、旋回ループができなくなりました。旋回ループは旋回斬りを出すことによって向きたい方向に攻撃を変えられることができ、前方向のみしか斬れない片手剣の弱点を補えるものでした。
スーパーアーマーを持ったモーションが少なく、味方からの攻撃などに当たると自身の攻撃が中断され、のけぞりやすい武器種です。『MHW』ではのけぞり対策に「ひるみ軽減」というのけぞりを無効化させるスキルがあり、多くのハンターが採用していました。
「片手剣」はリーチが短く、高い位置にある部位を狙うのが困難な武器種です。当たらないのであれば無理に狙わず、ダウンした際に「ジャストラッシュ」などで部位に大ダメージを与えましょう。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
斬り下ろし |
![]() |
水平斬り |
![]() ![]() |
シールドバッシュ |
![]() ![]() |
突進斬り |
![]() |
ガード |
コンボ中、 ![]() ![]() |
バックステップ |
バックステップ中 ![]() |
溜め斬り |
バックステップ後orガード斬りカウンター成功時、 ![]() |
ジャストラッシュ |
![]() ![]() |
アイテム使用 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「飛影」 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「風車」 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xで横斬り ・X+Aで回転斬り ・L↓+Aでバックステップ ・Aで大斬り下ろし ・ZR+Aでガード斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Aで斬り上げ ・L↓+Aでバックステップ ・X+Aで回転斬り ・ZR+Aでガード斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Aで盾タックル ・L↓+Aでバックステップ ・ZR+Aでガード斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・XorAで斬り上げ ・ZR+Aでガード斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xで突き上げ ・Aでガード斬り ・L↓+Aでバックステップ ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでジャストラッシュ ・Aで斬り上げ ・ZR+Aでガード斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 |
ボタン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでジャストラッシュ ・Aで回転斬り ・ZL+Xで飛影 ・ZL+Aで風車 ・フィニッシュ成功時Aでフォールバッシュ |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・ヒットで斬りジャンプに自動派生 ・ヒット後Aでフォールバッシュ |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・派生攻撃はできない ・他の攻撃からの派生が一般的 |
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターがダウンしている時などにおすすめのコンボです。納刀状態からガードボタン(ZR)入力後すぐにバックステップをすることで、ジャストラッシュに派生することができます。フィニッシュを成功させるとフォールバッシュまで繋げられるので火力が出せるおすすめのコンボです。
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() |
鉄蟲糸技「飛影」を使ってすぐにフォールバッシュに派生するコンボがおすすめです。飛んでいるモンスターなどには非常に有効であり、フォールバッシュ後にバクステからジャストラッシュに派生できるのも強みになります。
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常攻撃時におすすめのコンボです。回転斬り(X+A)と同時にLスティックを入力することで、ワールド時代の旋回ループと同じように方向を変えて斬ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
片手剣は「ジャストラッシュ」を当てるために、モンスターに近づき通常攻撃をしつつチャンスを見極めることが重要です。ガードや鉄蟲糸技「風車」でモンスターの攻撃を回避しながらジャストラッシュを狙いましょう。
新アクションである「風車」は無敵判定を持っている攻撃モーションです。相手の攻撃を無効化しながら攻撃が出来る有用なモーションなので、活用して立ち回りましょう。
「風車」は無敵時間もあり、攻撃範囲が広いため汎用性が高いと予想されます。片手剣は小型モンスターなどを相手にする時に、攻撃範囲が短くて狩り辛い武器だったので、雑魚モンスターを一掃できるのも強みです。
片手剣の新モーションの「飛影」はモンスターとの間合いを詰める時に大活躍すると予想されます。片手剣はリーチが短くモンスターに近づかないと攻撃が与えられませんでしたが、飛影でリーチの短さを補えることができるでしょう。
「ジャストラッシュ」は超高火力の優秀なモーションです。ただし、最後まで出し切るとその場での硬直が長く危険なので、ここぞという時に使用しましょう。
![]() ![]() |
前方向に勢いよく飛び上がり攻撃を行うモーションです。攻撃をヒットさせると垂直に飛び上がり、派生して空中からフォールバッシュなどを行うことができます。移動距離が長いので、離れていったモンスターに飛びつくのに有効です。
操作方法 | ![]() ![]() |
---|
武器に鉄蟲糸を繋げて振り回すことで広範囲を攻撃するモーションです。無敵時間がかなり長く、モンスターの猛攻を凌ぐことができます。翔蟲ゲージを2消費するので使い所には気をつけましょう。
![]() |
|||
新アクション・立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
片手剣の操作方法と立ち回り【MHRise】
>>[682]
マルチのほうが体力多いからな。プレイに自信あるならソロのほうが速いのはよくあること
画質やフレームレートは…やっぱりスイッチだな!でも体験版まあまあだったかな。
スイッチもってない人は、今からスイッチ買うのはキツイよねwスイッチも今年には、新機種でるやろしな〜まわりは買わない言ってたので…
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。