モンハンサンブレイク(ライズ)における、氷牙竜ベリオロスの弱点と攻略方法の記事です。
ベリオロスの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
下位装備 上位装備 マスター装備 |
![]() |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
飛竜種 | 小 | 小 | ー | 氷 | ー |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◯ | △ | △ | ✕ | △ |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 70 | 55 | 20 | 10 | 15 | 0 | 15 |
首・背中 | 30 | 30 | 25 | 5 | 5 | 5 | 0 | 5 |
腹部 | 38 | 38 | 25 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 |
棘 | 25 | 35 | 25 | 30 | 5 | 25 | 0 | 10 |
翼 | 30 | 45 | 20 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 |
前脚 | 40 | 45 | 35 | 15 | 0 | 10 | 0 | 5 |
後脚 | 30 | 30 | 25 | 5 | 5 | 5 | 0 | 5 |
尻尾 | 45 | 23 | 45 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 |
尻尾先端 | 60 | 40 | 40 | 15 | 0 | 10 | 0 | 5 |
▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 |
---|---|---|---|
★ | ★ | ★ | ★ |
爆破 | 減気 | 落とし穴 | シビレ罠 |
★★ | ★ | ◯ | ◯ |
罠肉 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
△※ | ◯ | ✕ | ◯ |
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★★ | ★ | ★ | ★ |
「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載
※同じエリア内ににハンターとオトモがいない時のみ有効
傀異討究Lv | 素材 |
---|---|
傀異クエストEX★4~
傀異討究Lv31~ |
![]() |
31~ |
![]() |
101~ |
![]() |
傀異討究クエストレベルによって入手素材が異なります
![]() ![]() ![]() |
ベリオロスは素早い動きでハンターの背後に回り込んで攻撃を行ってきます。怒り時はさらにスピードが早くなるので、ベリオロスを見失わないようにターゲットカメラでしっかりと位置を確認しながら戦いましょう。
ベリオロスは氷属性やられの攻撃を行います。氷属性やられになると翔蟲ゲージの回復時間が遅くなるので、すぐにウチケシの実で解除しましょう。
ベリオロスは頭や前脚などを部位破壊することで、動きや攻撃を弱体化できます。特に前脚は攻撃後に滑って隙ができ攻撃チャンスになるので、積極的に狙いましょう。
頭 | 氷ブレス後の竜巻の停滞時間を減少する |
---|---|
前脚 | タックルや回り込み、回転攻撃後に滑って隙ができる |
尻尾 | リーチが短くなり尻尾攻撃による氷属性やられがなくなる |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MRでは、少し後退をしながら姿勢を低くする予備動作のあとに、尻尾叩きつけなぎ払いをしてきます。対策として、叩きつけは横回避、なぎ払いは後方に回避を行いましょう。
ベリオロスは近距離にいる時に横向きになってタックルを行います。胴体部分に判定があるため、予備動作が見えたら尻尾の方や頭の方に全力で回避しましょう。距離によっては手前に回避してタックルの距離の範囲外に逃げるのもありでしょう。また、タックルは発生が早いため、武器種によってはカウンターやガードで対処しましょう。
中距離〜遠距離にいる時は氷ブレスを行ってきます。ブレスの着地地点からは竜巻が発生し一定時間停滞するので、できるだけ遠くに離れましょう。また、頭を破壊すると竜巻の停滞時間が短くなります。
ベリオロスのジャンプして空中から繰り出す突進攻撃は、威力が高くジャンプしてから突進してくるまでが速いので避けにくい攻撃です。ベリオロスが雄叫びをあげる予備動作があるので、予備動作が見えたら左右に回避をしましょう。また、翔蟲がある場合は翔蟲の疾翔けで移動するのも良いです。
また、ハンターボイスをONにしているとハンターが警告メッセージを出してくれるので、攻撃を察知しやすくなります。
ベリオロスは空中から竜巻ブレスを打ってきた直後にハンターに向かって突進してくることがあります。空中からのブレスを避けたからといって油断していると突進攻撃に被弾してしまうため、空中竜巻ブレスの後は突進がくる可能性があることも覚えておきましょう。
ベリオロスの尻尾攻撃は尻尾を振る方向に大きく当たり反映があるため、尻尾攻撃の予備動作が見えたら尻尾を振る方向と逆方向に逃げることで避けることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンブレイク攻略@game8
ベリオロスの弱点と攻略方法【サンブレイク】
大獣玉は採れたけど大竜玉ほんとに落とすのかよってくらい採れない⋯