【サンブレイク】タマミツネ希少種の弱点と攻略方法【モンハンライズ】

タマミツネ希少種

モンハンサンブレイク(ライズ)における、焔狐竜タマミツネ希少種の弱点と攻略方法の記事です。

タマミツネの関連記事
タマミツネ攻略通常種攻略 タマミツネ希少種装備マスター装備 タマミツネ武器武器性能
タマミツネ希少種の関連記事
タマミツネ希少種攻略希少種攻略 タマミツネ希少種装備陰陽ノ者装備 タマミツネ武器武器性能

▶︎全モンスターの一覧に戻る

タマミツネ希少種の弱点属性・肉質・耐性

基本情報

タマミツネ希少種
種族 咆哮 風圧 振動 やられ 状態異常
海竜種

弱点属性・肉質・耐性

部位
頭部 63 63 40 0 5 8 10 3
43 43 15 0 5 8 10 3
25 25 15 0 5 8 10 3
前脚 28 28 10 0 15 25 30 5
24 24 10 0 15 28 30 5
背ビレ 43 43 25 0 8 10 20 5
後脚 38 38 25 0 5 8 15 3
尻尾 43 43 45 0 8 10 15 5

▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効

状態異常とアイテム効果

気絶 麻痺 睡眠
爆破 減気 落とし穴 シビレ罠
★★
罠肉 閃光玉 音爆弾 こやし玉
火やられ 水やられ 雷やられ 氷やられ
★★

「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載

タマミツネ希少種の入手素材

MRで入手できる素材

ターゲット
捕獲
部位破壊
剥ぎ取り

上位・下位では出現しません

落とし物

MR
上位
下位
該当なし。
該当なし。

タマミツネ希少種の攻略と立ち回り

チェックマーク焔を纏った部位に一定ダメージでダウン

チェックマーク地面の滑液からはすぐさま離れる

チェックマーク火耐性を上げて被ダメージを減らす

焔を纏った部位に一定ダメージでダウン

焔を纏った部位に一定ダメージを与えることでダウンを取りつつ、焔纏い状態を解除できます。焔纏い中は攻撃が激化しますが、積極的に攻撃をしてダウンを狙いましょう。

地面の滑液からはすぐさま離れる

タマミツネ希少種は攻撃の後、地面に爆発する滑液を設置してきます。近くに居続けると爆発に巻き込まれてダメージを受けてしまうため、すぐに離れるようにしましょう。

火耐性を上げて被ダメージを減らす

タマミツネの攻撃は火属性の攻撃が多く、火耐性を上げることで被ダメージを減らすことができます。また、火耐性を20以上にすることで火やられにならないため、余裕があれば火耐性を上げましょう。

▶︎火耐性の効果と発動装備を見る

タマミツネ希少種の要注意行動と対策

チェックマーク大技:緊急回避で避ける
└生成後爆発までに焔纏い解除でダウンがとれる

チェックマーク縦ブレス→横ブレス:後ろに回り込むか大きく離れる

チェックマーク突進からの直線ブレス:ブレス中に顔の横へ行き反撃

チェックマーク拡散泡飛ばし:泡が集まるうちに納刀して緊急回避

チェックマーク焔纏い移行時の爆発:予備動作中に離れる

大技:緊急回避で避ける

タマミツネ希少種の焔纏い状態を解除できなかった場合、特大の球を生み出し広範囲に爆発を巻き起こしてきます。球は生成された後一定時間後にハンターを吸引しながら大爆発を巻き起こしてくるため、爆発までに納刀してタイミング良く回避しましょう。

生成後爆発までに焔纏い解除でダウンがとれる

球体生成後、爆発までに焔纏いを解除することで球体をタマミツネ希少種に当てて大ダメージを与えながらダウンを取ることができます。

縦ブレス→横ブレス:後ろに回り込むか大きく離れる

タマミツネ希少種は縦ブレスの後に確定で横薙ぎ払いブレスをしてきます。縦ブレスは避けるのが簡単ですが、横の薙ぎ払いブレスがスピードと範囲ともに厄介で避けるのが難しい技です。離れている場合はそのまま距離を取り、接近している場合はタマミツネ希少種の後ろに回り込むことで避けることができます。

突進からの直線ブレス:ブレス中に顔の横へ行き反撃

タマミツネ希少種は突進後に溜めるモーションの後、直線ブレスを放ってきます。ブレスの予備動作がわかりやすく、後隙も大きいため顔の横に回り込んで攻撃しましょう。

拡散泡飛ばし:泡が集まるうちに納刀して緊急回避

タマミツネ希少種は小さい泡を一つに集中させた後、複数の泡を拡散させて飛ばしてきます。空中に大きな泡が生成されている間に納刀して緊急回避することで避けることができます。しかし、空中の泡に気づくのが難しいためタマミツネ希少種の行動に常に注視しておく必要があります。

焔纏い移行時の爆発:予備動作中に離れる

タマミツネ希少種は焔纏い移行時に爆発を起こします。通常状態から頭部と尻尾を白く光らせたら爆発がくる合図なので、十分に距離を取り爆発に巻き込まれないようにしましょう。

タマミツネ希少種の解放条件

エスピナス亜種クリア後に解放

解放条件
マスターランク(MR)を10に上げる。
▶︎マスターランクの進め方
緊急「エスピナス亜種」をクリア。
緊急「タマミツネ希少種」が解放。

タマミツネ希少種を出現させるにはMR10以上でなおかつ、エスピナス亜種をクリア後に解放されます。

関連リンク

モンスター一覧▶︎全モンスター一覧へ戻る
サンブレイクの登場モンスター
メルゼナメルゼナ ルナガロンルナガロン ガランゴルムガランゴルム
ビシュテンゴ亜種ビシュテンゴ亜種 オロミドロ亜種オロミドロ亜種 イソネミクニ亜種イソネミクニ亜種
ダイミョウザザミダイミョウザザミ ショウグンギザミショウグンギザミ ライゼクスライゼクス
ヤツカダキ亜種ヤツカダキ亜種 セルレギオスセルレギオス エスピナスエスピナス
ゴアマガラゴアマガラ シャガルマガラシャガルマガラ ガイアデルムガイアデルム
激昂したラージャン激昂ラージャン 怨嗟怨嗟マガイマガド 紅蓮滾るバゼルギウス紅蓮滾るバゼル
レウスリオレウス希少種 レイア希少種リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種ナルガ希少種
茶ナスエスピナス亜種 ミツネ希少種フレームタマミツネ希少種 オオナズチ size:440x230傀異克服オオナズチ
傀異克服クシャルダオラ傀異克服クシャ 傀異克服テオテスカトル傀異克服テオ 混沌に呻くゴアマガラ混沌ゴア
イヴェルカーナイヴェルカーナ 克服バルファルク克服バルファルク アマツマガツチアマツマガツチ
傀異克服シャガルマガラ傀異克服シャガル - -

ライズのモンスター

ライズの新モンスター
マガイマガド
マガイマガド
イソネミクニ
イソネミクニ
ビシュテンゴ
ビシュテンゴ
アケノシルム
アケノシルム
オサイズチ
オサイズチ
ヨツミワドウ
ヨツミワドウ
ゴシャハギゴシャハギ オロミドロオロミドロ ヤツカダキ.jpgヤツカダキ
ナルハタタヒメナルハタタヒメ イブシマキヒコイブシマキヒコ ”淵源ナルハタ
”ヌシアオアシラ ”ヌシリオレイア ”ヌシタマミツネ
”ヌシリオレウス ”ヌシディアブロス ”ヌシジンオウガ
ライズの復活モンスター
アオアシラ
アオアシラ
ロアルドロス
ロアルドロス
ドスフロギィ
ドスフロギィ
トビカガチ
トビカガチ
リオレウス
リオレウス
プケプケ
プケプケ
リオレイア
リオレイア
アンジャナフ
アンジャナフ
クルルヤック
クルルヤック
ジュラトドス
ジュラトドス
フルフル.png
フルフル
バサルモスバサルモス
タマミツネ
タマミツネ
ティガレックス
ティガレックス
ベリオロス
ベリオロス
ウルクススボタン.jpg
ウルクスス
ドスバギィ
ドスバギィ
ジンオウガ
ジンオウガ
ラージャン.jpgラージャン ラングロトララングロトラ ディアブロスボタン画像.jpgディアブロス
ナルガクルガナルガクルガ ボルボロスボルボロス オオナズチオオナズチ
クシャルダオラクシャルダオラ テオテスカトルテオテスカトル バゼルギウスバゼルギウス
”バルファルク - -

▶︎ライズのモンスター一覧を見る

追加新モンスター新モンスター 復活モンスター復活モンスター
復活古龍の予想と性質古龍一覧 オロミドロ亜種亜種一覧
ヌシの最新情報ヌシ一覧 小型モンスター小型モンスター一覧

モンハンライズサンブレイクプレイヤーにおすすめ

コメント

9 名無しさん約7ヶ月前

剛爪ほしくて罠にはめて前の爪攻撃しまくってるけどなかなか破壊できないし集まらない

8 名無しさん約8ヶ月前

アプデのことを何も知らずたまたま30日にラスボスを倒したのですが緊急クエストでバゼルとエスピナスが同時に出てました。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2023年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記