【モンハンワイルズ】推奨スペックとおすすめPC【モンスターハンターワイルズ】

推奨スペック

モンハンワイルズの推奨スペックPCの記事です。モンスターハンターワイルズの推奨スペックやおすすめPCを価格別で紹介しています。モンハンワイルズをPCを購入して遊びたい方は是非ご覧ください。

※本ページは一部アフィリエイトリンクを含んでおります

モンハンワイルズの推奨スペックと最低環境

推奨スペックが緩和されプレイできるPCが増えた

以前 最新
グラボ RTX 2070 Super
RTX 4060
RX 6700XT
RTX 2060 Super
RX 6600
CPU Intel Core i5-11600K
Intel Core i5-12400
AMD Ryzen 5 3600X
AMD Ryzen 5 5500
Intel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD Ryzen 5 3600
容量 140GB SSD 75GB SSD

『モンスターハンター ワイルズ』の推奨スペックが緩和されました。当初はRTX 4060が推奨されていましたが、RTX2060Superまで引き下げられ、より幅広いグラフィックボードでもプレイ可能となりました。

推奨スペック
最低動作スペック
解像度 1080p(FHD)
フレームレート 60fps
※ フレーム生成使用
OS Windows®10(64-bit Required)/Windows®11(64-bit Required)
プロセッサ Intel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD Ryzen 5 3600
メモリー 16GB
グラフィックカード GeForce RTX 2060 Super(VRAM 8GB)
Radeon RX 6600(VRAM 8GB)
VRAM 8GB
ストレージ 75GB SSD
備考 SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p(アップスケール使用)/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。
解像度 1080p(FHD)
フレームレート 30fps
OS Windows®10(64-bit Required)/Windows®11(64-bit Required)
プロセッサ Intel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD Ryzen 5 3600
メモリー 16GB
グラフィックカード GeForce GTX 1660(VRAM 6GB)
Radeon RX 5500 XT(VRAM 8GB)
VRAM 6GB
ストレージ 75GB SSD
備考 SSD(必須)、グラフィック「最低」設定で、1080p(アップスケール使用、ネイティブ解像度720p)/30fpsのゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。

モンハンワイルズの推奨スペックは、RTX2060superでメモリー16GBです。推奨スペックはグラフィック「中」設定で1080pの60fpsで遊ぶことを想定されています。そのため、モンハンワイルズを更に高画質でプレイする場合はRTX2060superより性能の高いGPUが必要です。

ベンチマークでスコアを測定してみよう

公式からベンチマークが配信され、PCのスペックをスコア化して測定することが出来ます。自前のPCがどれくらい動くか確認してみましょう。

▶︎ベンチマークのダウンロード方法を見る

モンハンワイルズのおすすめPC

▶推奨スペック ▶ミドルスペック ▶ハイスペック

推奨スペックのおすすめPC

PC
GALLERIA
RM7R-R46

GALLERIA
RM7R-R46T

GALLERIA
XA7C-R46
価格 164,980円 209,979円 219,980円
CPU Ryzen 7 5700X Ryzen 7 5700X Core Ultra 7 265F
グラボ RTX4060 RTX4060 Ti RTX4060
メモリ 16GB 16GB 32GB
容量 500GB 500GB 500GB
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト

GALLERIA RM7R-R46

価格 164,980円
CPU Ryzen 7 5700X
グラボ RTX4060
メモリ 16GB
容量 500GB

モンハンワイルズの推奨スペックと同等の性能を持つおすすめPCです。推奨スペックと同等のPCなので、最高設定+60fpsは出せませんが、グラフィック「中」設定でフレーム生成を使用すれば1080P/60FPSで遊べます。

公式サイトで詳細をチェックする

ドスパラの場合

SSDオプション
製品ページの「カスタマイズ」にある「SSD」項目で、1TB以上を選択することによりストレージ容量を増やして注文することが可能です。

GALLERIA RM7R-R46T

価格 209,979円
CPU Ryzen 7 5700X
グラボ RTX4060 Ti
メモリ 16GB
容量 500GB

グラボに1つ前のものより強力な「RTX4060Ti」を採用したモデルです。そのままではストレージ容量が500GBしかないため、カスタマイズでSSDを1TB以上にすることを強くおすすめします。

公式サイトで詳細をチェックする

ドスパラの場合

SSDオプション
製品ページの「カスタマイズ」にある「SSD」項目で、1TB以上を選択することによりストレージ容量を増やして注文することが可能です。

GALLERIA XA7C-R46

価格 219,980円
CPU Core Ultra 7 265F
グラボ RTX4060
メモリ 32GB
容量 500GB

グラボは「RTX4060」とこの価格帯ではランクが低めですが、代わりに最新のCPU「Intel Core Ultra 7 265F」を搭載し、メモリも32GBまで増やしているモデルです。ゲーム性能はそこそこにして、動画編集や配信などマルチタスクを行いたい方向けのPCになっています。

公式サイトで詳細をチェックする

ドスパラの場合

SSDオプション
製品ページの「カスタマイズ」にある「SSD」項目で、1TB以上を選択することによりストレージ容量を増やして注文することが可能です。

ミドルスペック以上のおすすめPC

PC
Lightning-G
AV-Ti7XW

GALLERIA
RM7R-R46T

GALLERIA
XA7C-R57
価格 254,980円 262,980円 314,980円
CPU Ryzen7 7800X3D Ryzen7 7800X3D Core Ultra 7 265F
グラボ RTX4060 Ti RTX4060 Ti RTX5070
メモリ 16GB 16GB 32GB
容量 500GB 500GB 1TB
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト

Lightning-G AV-Ti7XW

価格 254,980円
CPU Ryzen7 7800X3D
グラボ RTX4060 Ti
メモリ 16GB
容量 500GB

CPUに「Ryzen7 7800X3D」、グラボに「RTX4060 Ti」を採用しているモデルです。ミドルスペックの中では控えめな性能ですが、そこそこの値段でそこそこの性能がほしいコスパ重視の方向けです。そのままだとSSDが500GBなので、オプションから1TB以上を選ぶことをおすすめします。

公式サイトで詳細をチェックする

ドスパラの場合

SSDオプション
製品ページの「カスタマイズ」にある「SSD」項目で、1TB以上を選択することによりストレージ容量を増やして注文することが可能です。

GALLERIA RM7R-R46T

価格 262,980円
CPU Ryzen7 7800X3D
グラボ RTX4060 Ti
メモリ 16GB
容量 500GB

スペックとしては1つ前の「Lightning-G AV-Ti7XW」と変わりませんが、外装ケースがガレリアスタンダードタイプに変更されているモデルです。Lightning-Gと比べて本体のライティングや中身が見える範囲が控えめになっているのが特徴。こちらもSSDを1TB以上にすることをおすすめします。

公式サイト

ドスパラの場合

SSDオプション
製品ページの「カスタマイズ」にある「SSD」項目で、1TB以上を選択することによりストレージ容量を増やして注文することが可能です。

GALLERIA XA7C-R57

価格 314,980円
CPU Core Ultra 7 265F
グラボ RTX5070
メモリ 32GB
容量 1TB

CPU・グラボ共に最新のCore UltraとRTX5070を積んだ最新スペックのPCです。パワーも十分あるので、ワイルズなど3Dゲームも難なくこなせるはず。今後のためにも最新パーツのモデルを買っておきたい方にオススメです。

公式サイトで詳細をチェックする

ハイスペックのおすすめPC

PC
GALLERIA
ZA9C-R47S

G TUNE
FG-A7A7X

G TUNE
FG-A7G80
価格 349,980円 449,900円 569,800円
CPU Core i9-14900KF Ryzen7 9800X3D Ryzen7 9800X3D
※水冷クーラー
グラボ RTX4070 SUPER RX9070 XT RTX5080
メモリ 32GB 32GB 32GB
容量 1TB 2TB 2TB
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト

GALLERIA ZA9C-R47S

価格 349,980円
CPU Core i9-14900KF
グラボ RTX4070 SUPER
メモリ 32GB
容量 1TB

CPUに「Core i9-14900KF」、グラボに「RTX4070 SUPER」とどちらも高性能なパーツを搭載しています。推奨スペックを大幅に満たしているので、このライン以上のスペックであればモンハンワイルズをグラフィック「高」設定でフレーム生成を使わずに快適に遊びつつ、動画編集や配信をしたりすることが可能です。

公式サイトで詳細をチェックする

G TUNE FG-A7A7X

価格 449,900円
CPU Ryzen7 9800X3D
グラボ Radeon RX9070 XT
メモリ 32GB
容量 2TB

CPUに「Ryzen7 9800X3D」、グラボも「Radeon RX9070 XT」とどちらも最高水準のものを採用したモデルです。ゲームや動画編集、3Dモデリングなど対象を選ばず活躍してくれます。

公式サイトで詳細をチェックする

G TUNE FG-A7G80

価格 569,800円
CPU Ryzen 7 9800X3D
※水冷クーラー
グラボ RTX5080
メモリ 32GB
容量 2TB

2025年2月に発売されたばかりの「RTX50シリーズ」を搭載したハイエンドモデルです。かなりの値段ですが、確実に向こう数年は最新ゲームを最高スペックで動かすことができるはずです。

公式サイトで詳細をチェックする

推奨スペックに近いPCのベンチマークスコア

※グラフィックプリセットは「高」、解像度は1920×1080で計測しています。
RTX2060SUPER
公式推奨ライン
RTX2070SUPER RTX 3060
RTX 3060 Ti RTX 3070 RTX 3070 Ti
RTX 3080 RTX 4060 Ti RTX 4070 Ti

RTX2060SUPER(公式推奨ライン)

RTX2060SUPER

結果 スコア:16507
(快適にプレイできる)
フレームレート 平均 48.58 FPS
CPU AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor
GPU NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER
RAM 16GB

RTX2070SUPER

2070SUPER

結果 スコア:18456
(快適にプレイできる)
フレームレート 平均53.91 FPS
CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz
GPU NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
RAM 16GB

RTX 3060

RTX 3060

結果 スコア:16475
(快適にプレイできる)
フレームレート 平均 48.37 FPS
CPU 11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-11400 @ 2.60GHz
GPU NVIDIA GeForce RTX 3060
RAM 16GB

RTX 3060 Ti

結果 スコア:20509
(快適にプレイできる)
フレームレート 平均 60.39FPS
CPU 13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700KF
GPU NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
RAM 64GB

RTX 3070

RTX3070

結果 スコア:21807
(非常に快適にプレイできる)
フレームレート 平均 64.03FPS
CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070
RAM 16GB

RTX 3070 Ti

RTX 3070 Ti

結果 スコア:20605
(非常に快適にプレイできる)
フレームレート 平均 60.11FPS
CPU 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700KF
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti
RAM 32GB

RTX 3080

3080

結果 スコア:23912
(非常に快適にプレイできる)
フレームレート 平均 70.10FPS
CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700 CPU @ 2.90GHz
GPU NVIDIA GeForce RTX 3080
RAM 32GB

RTX 4060 Ti

4060tiフレーム生成オン

結果 スコア:21342
(非常に快適にプレイできる)
フレームレート 平均 FPS(フレーム生成)
CPU 13th Gen Intel(R) Core(TM) i5-13400F
GPU NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
RAM 32GB

RTX 4070 Ti

RTX 4070 Ti

結果 スコア:31367
(非常に快適にプレイできる)
フレームレート 平均 183.84FPS(フレーム生成)
CPU 13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900KF
GPU NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
RAM 32GB

自分のPCスペックの確認方法

タスクマネージャーからスペックを確認してみよう

タスクバー右クリック
タスクマネージャーを選択
左のタブからパフォーマンスを選択
各項目を選択

PCスペックの確認はタスクマネージャーから確認できます。ホーム画面下にあるタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを選択して、左側のタブからパフォーマンスを選択して確認可能です。CPU、メモリ、GPUの項目があるのでそれぞれ確認してみましょう。

スペックはゲーム内でも確認可能

オプションを開く
R1またはL1でGRAFHICSのページへ
PC情報からスペックを確認可能

モンハンワイルズのゲーム内から自身のPCの確認が可能です。オプションから「GRAFHICS」→「PC情報」から確認できます。

PCのグラボおすすめと最低条件

RTX4060以上がおすすめ

4060以上の性能を持つRTXグラボ例
4090,4080SUPER,4080,4070TiSUPER,4070Ti,4070,4060Ti
3090Ti,3090,3080Ti,3080,3070Ti,3070

モンハンワイルズのおすすめのグラボはRTX4060以上のグラボです。RTX4060はワイルズで推奨とされているグラボより性能が高いので、それを上回るグラボを買っておくと安心できます。

4000シリーズを買うとDLSS3が使える

RTX4000番台のPCを買うと「DLSS3」が使えます。「DLSS3」とはフレーム生成という画像合成技術機能です。これがあることによって、比較的重いゲームやスペックが要求されるゲームでも予算を抑えたPCでも遊ぶことができます。そのため、もし予算に余裕があるなら、RTX4000番台のPCを購入しましょう。

▶︎フレーム生成の設定方法とできないときの対処法

今から購入するならRTX3060以下はおすすめしない

今からPCを購入するならRTX3060以下はおすすめできません。RTX3000シリーズでも「AMD FSR 3」というフレーム生成は使用出来ますし、グラフィック「中」設定でも動くと思います。しかし、モンハンワイルズの推奨スペックはRTX4060なので、その条件を下回っているRTX3060以下は今から購入するのはもったいないといえるでしょう。

RTX5000シリーズが出るのを待つのもあり

もし今PCを買い替えたい、自作したいと思っている人はRTX5000シリーズが出たら買い替えるのもありです。RTX5000シリーズはまだ発売されていませんが、2025年に発売が予定されているのでそれまで待つのでもいいと思います。

最低動作環境を満たしていないなら買い替え推奨

モンハンワイルズを遊ぶために必要な最低限のスペックは、GTX 1660でメモリー16GBです。こちらの最低限のスペックを満たしていないと、ゲームを遊ぶのは難しいのでPCを新たに購入する必要があります。

PC購入時の注意点

CPU 「Intel Core」13・14世代は不具合がある

「Intel Core」第13・14世代に関してはCPUが損傷してしまう不具合が発生しており、すでに不具合は修正されパッチも出ていますが、購入を検討している方は注意しましょう。

主なIntel Core13/14世代のCPU一覧

13世代 14世代
Core i5 13400F Core i5 14500
Core i7 13700K Core i7 14700F
Core i9 13900F Core i9 14900K

性能の高いモニターの購入も検討しよう

高い性能のPCを購入しても、テレビでプレイしたり低いリフレッシュレートのモニターを使用したりすると、PCの性能を最大限発揮することができません。下記にてモニターについても詳しく掲載していますので、ぜひご確認ください。

▶︎モニターのおすすめと選び方を見る

スペックごとのおすすめ設定

スペックごとのおすすめ設定
フレーム生成の設定 RTX2070super
RTX3060 RTX3080

フレームレートを上げるフレーム生成の設定

項目 設定
グラフィックプリセット
アップスケーリング
(超解像技術)
AMD FSR3
NVIDIA DLSS
(※RTX4000シリーズのみ)
フレーム生成 ON
アップスケーリングモード クオリティ

フレームレートを手軽に上げるには、アップスケーリング(超解像技術)の設定を「AMD FSR3」にし、フレーム生成をONにするのがおすすめです。RTX3060でもfpsが70程度出せるようになります。

ただし、AMD FSR3を使用すると視点移動時にハンターの残像が発生するため、気になる場合は以下のスペック別設定を参考に調整してください。

RTX4000シリーズをお使いの方は、アップスケーリングを「NVIDIA DLSS」に設定し、フレーム生成をONにすると、AMD FSR3のような残像が発生せず、fpsが大幅に向上するため、より快適にプレイできます。

フレーム生成時の残像は製品版で修正予定

アップスケーリング設定を「AMD FSR3」にし、フレーム生成をONにした際に発生する残像ノイズについては、製品版で修正される予定であると告知されています。

パソコンの負荷が大きくなる点に注意

フレームレートを高くすることは、パソコンの負荷が大きくなる1番の原因となります。CPU使用率が100%になっている場合は、フレームレートを固定するのがおすすめです。

RTX2070SUPERのおすすめグラフィック設定

お手軽設定(平均fps40)

項目 設定
グラフィックプリセット
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリングモード パフォーマンス

RTX2070SUPERで戦闘中のfpsが平均40ほど出る設定です。画質を優先したい場合は、アップスケーリングモードを「パフォーマンス」→「クオリティ」に変更しましょう。

カスタム設定(平均fps35〜45)

項目 設定
グラフィックプリセット カスタム
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリング
シャープネス
0.50
アップスケーリングモード バランス
テクスチャ品質 最高
テクスチャフィルタリング 最高
メッシュ品質 最高
毛皮の描画品質
空・雲の描画品質 最低
草木の描画品質

RTX2070SUPERで戦闘中のfpsが平均35〜45ほど出るおすすめ設定です。大型モンスター+小型モンスターが多く出現する場合は、FPSが落ちてしまう場合はありますが、比較的快適にプレイすることができます。

RTX3060のおすすめグラフィック設定

お手軽設定(平均fps40)

項目 設定
グラフィックプリセット
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリングモード パフォーマンス

RTX3060で戦闘中の平均fpsが40ほど出る設定です。グラフィックプリセットとアップスケーリングモードの変更のみで簡単に調整でき、画質も綺麗なため最適な設定と言えます。

カスタム設定(平均fps40〜50)

項目 設定
グラフィックプリセット カスタム
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリング
シャープネス
0.50
アップスケーリングモード パフォーマンス
テクスチャ品質 最高
メッシュ品質 最高
※その他の設定は全て最低またはOFF

RTX3060で戦闘中に平均fpsが40〜50程度出るおすすめ設定です。お手軽設定と比較すると稀にfpsが大きく落ちることがありますが、許容範囲です。ただし、画質がややボヤけたりザラついたりする場合があるため、画質が気になる方はアップスケーリングモードを「バランス」や「クオリティ」に変更することをおすすめします。

RTX3080のおすすめグラフィック設定

お手軽設定(平均fps40〜55)

項目 設定
グラフィックプリセット
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリングモード NVIDIA DLSS

RTX3080で戦闘中のfpsが平均40~55ほど出る設定です。グラフィックプリセットとアップスケーリングモードを変更するだけなので、お手軽に設定できます。

カスタム設定(平均fps45〜55)

項目 設定
グラフィックプリセット カスタム
アップスケーリング
(超解像度技術)
NVIDIA DLSS
アップスケーリング
シャープネス
0.50
アップスケーリングモード NVIDIA DLSS
テクスチャ品質 最高
テクスチャフィルタリング 最高
メッシュ品質 最高
毛皮の描画品質
空・雲の描画品質 最低
草木の描画品質

RTX3080で戦闘中のfpsが平均45〜55ほど出るおすすめ設定です。一番描写量の多い草木の設定を「低」にすることで戦闘中のfpsもそこまで落ちないおすすめの設定となっています。

モンハンワイルズはPCで遊ぶべき?

PCで遊ぶことをおすすめしたい

ゲームエイトのモンハンワイルズ攻略班としての意見をいいますと「PC」で遊ぶのがおすすめです。PCは、グラフィックや性能面で最高のゲーム体験が味わえます。また、プレイできるゲームの幅が非常に広く、ゲーム以外でも動画視聴やライブ配信など多種多少な用途があるのもおすすめ理由としてあげられます。ネックとなる値段についても、昨今では24回払いや36回払いなど手数料無しで分割払いができるショップも増えてきているので、一度に大きな出費を避けることも可能です。

▶︎ハード別の良い点・悪い点を見る

PCを購入する場合は周辺機器を用意しよう

プレイ環境を整えるための情報
コントローラーコントローラーおすすめ 必要な周辺機器必要な周辺機器
パッド・キーマウどっち?パッド・キーマウどっち? モニターのおすすめモニターのおすすめ

モンハンワイルズをただ遊びたいだけならPS5

モンハンワイルズを遊びたいだけならPS5でも良いと考えています。PCほどのグラフィックが出るわけではありませんが、モンハンワイルズは問題なく遊べます。TGSでの試遊もPS5でしたが、試遊時にはカクツキはもちろん、グラフィックも問題なく綺麗でした。

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? - -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法
金冠チェックリスト金冠チェックリスト - -

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所 NPCの呼び方
モリバーの宴の期間 受付嬢はどこ? 生態系の頂点
遅まきのやり方 早まきのやり方 しゃくりのやり方
満月にする方法 一時保管ポーチ アイテムポーチ
精錬の火窯の使い方 ネームプレート変更 称号一覧
宝玉一覧と確率 逆鱗一覧と確率 難易度設定できる?
カメラ距離おすすめ クエスト化やり方 マイテントの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 切れ味補正の倍率
属性やられの治し方 火属性やられ 水属性やられ
氷属性やられ 雷属性やられ 毒ダメージの効果と時間
スタンを取るコツ ジャスト回避のコツ 適正距離の解説
狂竜症克服と効果 - -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 サークルの入り方 環境リンクのやり方
定型文の編集方法 プライベートロビー作り方 ジェスチャーのやり方

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 Xで話題の投稿
武器使用率の確認方法 セクレト色の変え方 配信バウンティ
一時停止のやり方 落石のやり方と場所 おすすめ画質設定

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

117 名無しさん

安箱だけど特に問題無いな、ソロだし。

116 名無しさん

4080sでDLSS3対応してるはずだけど拠点だと数秒テクスチャボケて まともなグラになるって感じだからFSRのが安定してるなぁ 4Kウルトラで90fpsはでるのに

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    権利表記