【モンハンワイルズ】アーティア武器のリセマラ方法・するべき?【モンスターハンターワイルズ】

アーティア武器リセマラ

モンハンワイルズのアーティア武器のリセマラ方法と復元強化の記事です。ワイルズ復元強化のリセマラ方法についてはもちろん、復元強化のやり方についても掲載しています。

アーティア関連記事
アーティア武器のおすすめ厳選方法 アーティア武器強化素材強化素材集め アーティア武器リセマラリセマラ方法 レア8アーティア集めパーシャルレア8集め

アーティアリセマラを始める前に

本項目は許諾をいただいた「さーどらちゃんねる」様の動画内容に基づいた内容を掲載しています。

さーどらちゃんねる様のアーティア武器解説動画

アーティア武器の復元強化のリセマラ手順を含め、アーティア武器の概要についての解説動画になります。こちらの動画もあわせてご確認ください!

▶︎さーどらちゃんねる様のYouTubeはこちら

事前準備として確保したいもの

チェックマーク本命武器の作成に必要なパーツ3個

チェックマーク不要武器の作成に必要な作成パーツ(できる限り沢山)

チェックマーク復元ボーナス5個分を付与するための強化素材(15,000pts分)

チェックマーク武器作成のためのお金(1回につき10,000z)

事前準備として必要なものは上記の通りです。強化素材はナナイロカネであれば50個分必要になるので、不足している場合は先に各種アイテムを確保しましょう。

また、武器パーツは数が多いほど試行回数を増やせるので、歴戦個体を周回して沢山用意することをおすすめします。

アーティアの素材集め解説はこちら
アーティア武器強化素材アーティア強化素材集めの方法 レア8アーティア集めパーシャルレア8パーツ集めのやり方

事前に本命武器のおすすめ構成を確認しよう

各武器種のおすすめ構成については、下記ページで解説しているので、本命武器の理想構成がどうなるのか事前にチェックしておきましょう。

▶︎アーティア武器のおすすめと厳選方法

現在のリセマラ方法は主に2パターン

どっちのリセマラ方法がおすすめか
【リセマラパターン1】
「できる限りお金を消費しないでリセマラしたい」
↪︎『節約リセマラ』がおすすめ ▼やり方はこちら
【リセマラパターン2】
「できる限り手前をかけないでリセマラしたい」
↪︎『簡単リセマラ』がおすすめ ▼やり方はこちら

現在主流になっているアーティアリセマラは主に2パターンで、どちらの手法を選ぶかはプレイヤーの好み次第です。

どちらにもメリットデメリットが存在するので、下記で解説する方法をしっかり確認してリセマラに入りましょう。

節約リセマラの方法(強化費用を抑えたい人向け)

節約リセマラのメリット・デメリット

節約リセマラのメリットデメリット
グッドマーク簡単リセマラよりはお金を節約できる
  ┗ハズれた数×10,000zは消費する(簡単リセマラは消費が倍)

グッドマーク最終的に不要パーツで作った武器が手元に残る
  ┗アタリが出るまでに作った武器を解体しなくていい

バッドマーク何回目にアタリが出たか数える必要がある
  ┗作った数が多いと数えミスなどが発生する可能性もある

バッドマークリセマラを完了するまでにまとまった時間が必要
  ┗当たりが出るまでセーブできないので厳選に時間がかかる

節約リセマラの手順

武器の作成前にセーブする
┗リセマラする武器種をメイン武器に装備しておくと楽
本命武器と同じテーブルになる構成で生産&復元強化する┗必ず1回ずつ生産、復元強化、解体を進めて次の生産へ
『ハズレ』なら解体して②に戻る↑
※アタリが出るまでに解体した数をメモっていく
『アタリ』が出たら何個目で出たかを確認して④へ↓
セーブせずにタイトルに戻る
※セーブすると不要武器にアタリボーナスが付いてしまう
『アタリ』が出る回数の直前まで不要武器を生産する
┗この際も本命武器と同じテーブルになる構成で生産する
┗生産した不要武器を強化する必要はない
アタリが出る回数目で『本命武器』を生産&復元強化する
③で出た『復元ボーナス』が⑥の武器に付いたら完了

①:武器の作成前にセーブする

セーブ

アーティアリセマラをする際は、「ジェマ」(鍛冶屋)の近くでセーブしてから始めましょう。

また、アーティア武器を生産する際、今装備しているメイン武器の武器種に自動でカーソルが合うため、厳選したい武器種をメイン武器に装備しておくと手間が一つ減ります。

②:本命武器と同じテーブルになる構成で生産&強化

アーティア生産

まずは本命、不要武器などを気にせずに武器を生産して復元強化、解体の順で行なっていきます。

この際に注意したいのが2点で、
必ず1個ずつ生産から解体までを行うことと、
本命武器と同じテーブルになる構成で生産することです。

注意❶:1個ずつ生産から解体までを1セットで行う
生産生産 強化強化
解体ハズレたら解体
上記の3工程を完了してから次の生産へ

アーティア武器は生産したタイミングでその武器に付くボーナスが確定するため、まとめて何個か生産してから強化すると何個目がアタリボーナスだったのかわからなくなります。

そのため、強化が外れたら生産したものを解体してから次のアーティア武器の生産に移っていきましょう。

注意❷:本命武器と同じテーブルの構成で生産する
本命テーブル 本命武器がテーブルAなら ▶︎ ボーナス厳選時 テーブルAでリセマラする
本命武器と同じテーブルになるパーツ構成でボーナス厳選

テーブルのカウントを進めたり、最終的に本命武器に復元ボーナスを移すためには、本命武器と同じテーブルになるパーツ構成でアーティア武器を生産する必要があります。

▼テーブルの基礎知識や同じになる条件は下記で解説

③:ハズレなら②に戻る/アタリなら④に進む

ハズレが出た場合
外れ微妙... ▶︎ メモる人 外れた数をメモる

ハズレの復元ボーナスが出た場合はその武器を解体して外れた回数をカウントしていきましょう。(正の字などでメモ)

アタリが出た場合
当たりいいの出た! ▶︎ 数える人 外れた回数を数える

アタリの復元ボーナスが出た場合は、何個目でアタリが出たか、外れた回数を確認して④に進みます。

④:セーブせずにタイトルに戻る

セーブしないで戻る

アタリの復元ボーナスが出たら、必ずセーブしないでタイトルに戻ります。

間違ってセーブしてタイトルに戻ってしまうと、不要武器にアタリが付いた状態で保存されてしまいます。

⑤:アタリが出る直前まで不要武器を生産する

不要武器

ゲームに戻ったら本命武器と同じテーブルになる武器を、外れた回数と同じ数だけ生産します。
※20回目でアタリが出ていたら19個の同テーブル武器を作成

この際にアタリを出すまでの数合わせで生産した武器に関しては復元強化する必要はありません。

また、本命武器を作るためパーツを1セット分は残すようにして生産していきましょう。

⑥:アタリが出る回数に合わせて本命武器を生産

本命武器

生産数を合わせてアタリが出る回数目になったら本命武器を生産し、復元強化でアタリの復元ボーナスを付けます。

万が一、数えミスなどで本命武器にアタリボーナスが付かなかった場合は、再度セーブしないでタイトルに戻ればアタリを付けるまでの工程をやり直すことができます。

アタリの復元ボーナスが本命武器に付いたら、忘れないうちにセーブをして武器データを保存しましょう。

簡単リセマラの方法(パーツとお金がある人向け)

簡単リセマラのメリット・デメリット

簡単リセマラのメリットデメリット
グッドマーク毎回セーブを挟むので隙間時間で気楽にできる
  ┗友達とマルチの最中などでもサクッと試せる

グッドマーク節約リセマラのように何番目がアタリか数える手間がない
  ┗数えミスなどの間違いが起こりにくい

バッドマーク消費した不要パーツが返ってこない
  ┗節約リセマラなら不要パーツも武器化して手元に残せる

バッドマーク1回ハズれる度に20,000zを消費する
  ┗生産と強化で10,000zずつ消費(節約なら半分で済む)

簡単リセマラの手順

武器の作成前にセーブする
┗リセマラする武器種をメイン武器に装備しておくと楽
『不要パーツ』を使ってアーティア武器を作成&復元強化
※必ず本命武器と同じテーブルになる構成で作る
『ハズレ』なら解体してからセーブして②に戻る↑
『アタリ』が出たらセーブせずにタイトル に戻って④へ↓
『本命パーツ』で武器を作成して復元強化を行う
③で出た『復元ボーナス』が④の武器に付いたら完了

①:武器の作成前にセーブする

セーブ
アーティアリセマラをする際は、「ジェマ」(鍛冶屋)の近くでセーブしてから始めましょう。

また、アーティア武器を生産する際、今装備しているメイン武器の武器種に自動でカーソルが合うため、厳選したい武器種をメイン武器に装備しておくと手間が一つ減ります。

②:不要武器の生産&強化※ただしテーブルは合わせる

不要武器

不要なパーツで武器を生産し、復元強化で復元ボーナスを厳選していきます。

ただし、本命武器と同じテーブルでないと復元ボーナスを引き継げないので、不要パーツで作る武器も本命と同じテーブルになるパーツ構成で生産しましょう。

▼テーブルの基礎知識や同じになる条件は下記で解説

③:ハズレ→セーブ/アタリ→セーブしないでタイトル

ハズレが出た場合
外れ微妙... ▶︎ セーブセーブして次の生産へ

復元ボーナスがハズれた場合は、その武器を解体してセーブを行なってから次の武器の生産に移ります。

アタリが出た場合
当たりいいの出た! ▶︎ 戻るセーブしないでタイトルへ

お目当ての復元ボーナスが出た場合は、そのままセーブしないでタイトルに戻り、アタリの復元ボーナスがついた武器を生産する直前まで巻き戻します。

④:本命武器の作成&強化

本命武器

③でアタリの復元ボーナスがついた武器と同テーブルになる構成で武器を生産すれば同じ復元ボーナスをつけられます。

本命の武器を作成し、復元強化を行なって③のアタリの復元ボーナスと同じ内容が付与されれば完了です。

アタリの復元ボーナスが本命武器に付いたら、忘れないうちにセーブをして武器データを保存しましょう。

復元ボーナスのテーブル解説

そもそもテーブルってなに?

アーティア武器のリセマラは、簡潔にすると『不要武器に付いたアタリボーナスを本命武器に移す』という手段で行いますが、この際、アーティア武器の生産時に使ったパーツ構成によってはボーナスを共有できないものがあります。

不要武器を適当なパーツで作るとアタリが出た時に本命武器にボーナスを渡せないので、本命と同じテーブルになるパーツ構成で不要武器を生産してボーナスを厳選しましょう。

同じテーブルになる条件

武器種 テーブルA テーブルB
スラアク どのパーツ構成でも同じテーブル
ライト
ヘビィ
どのパーツ構成でも同じテーブル
5属性から同パーツ2個
5属性から同パーツ3個
爆破属性パーツ2個
爆破属性パーツ3個
全部別々の属性パーツ
毒/痺/眠の同パーツ2個
毒/痺/眠の同パーツ3個
その他 同属性パーツ2個
同属性パーツ3個
全部別々の属性パーツ
【補足】
大前提として武器種が変わると同じテーブルにならない
 →例:太刀についたボーナスを片手剣に移すことはできない
途中で別テーブルを生産してもテーブルの状況はキープされる
基本は属性武器と無属性武器で分かれていると覚えておけばOK
┗恐らく属性か無属性かで出現するボーナスの種類が変わるため
スラアクとボウガンはどの構成でも同じテーブルになる
┗どの構成で作っても出現するボーナスが同じになるため
弓は5属性と爆破が同じ、無属性と爆破以外の状態異常が同じ
 →5属性:火・水・雷・氷・龍属性
テーブルに影響するパーツのステータスは性能タイプ(属性)のみ
┗アーティアボーナス(攻撃/会心)はどっちでも変わらない

アーティア武器のリセマラはするべき?

強化素材の節約になるが無理にやる必要はない

アーティア武器のリセマラは強化素材の節約にはなりますが、リセマラ用の素材を集めるために大量のクエスト周回が必要となります。

無理にリセマラをする必要はなく、のんびりクエストを周回しながら厳選しても問題ありません。

▶︎アーティア武器のおすすめと厳選方法を見る

1武器作成前にセーブする

2本命の武器(属性を持つもの)を作成
└ボウガンの場合は装填したい属性弾で選ぶ
└狩猟笛は音色や響玉も考慮して選ぶ
3強化素材を消費して復元ボーナスを確認

4欲しい効果がなかった場合はセーブをせずにタイトルに戻る
└欲しい効果が揃った場合は手順①へ戻って次の本命武器へ
5再開したら本命と「同レア&同武器種&別属性」を満たす不要な武器を作ってセーブ
└「無属性武器」を作成すれば同時に厳選可能
6本命の武器を再度作成する

7再度作成した本命武器の復元ボーナスを確認
以降は④〜⑦を繰り返す

アーティア武器の復元強化のやり方

復元強化には復元強化素材(カネ)が必要

復元強化素材 強化pts
ニビイロカネ 20
マダライロカネ 100
ギンイロカネ 200
ナナイロカネ 300

アーティア武器の復元強化には復元強化素材(カネ)が必要で、最大レベル5まで強化可能です。レベルを1ずつ上げることで復元ボーナスが1つずつ付与されます。ただし、復元強化によって元の武器のステータスは変化せず、強化による上昇は復元ボーナスの効果のみとなります。

強化素材の入手方法

入手場所 詳細
精錬の火窯
(火窯の里アズズ)
ベースキャンプにいるロクロからナナイロカネの精錬で素材を消費して入手
加工屋
(全マップ)
生産したアーティア武器を解体して入手
ナタ
(全マップ)
祭事のおすそ分けから入手

▶︎アーティア強化素材の効率的な入手方法を見る

復元ボーナスの付与は最大で5枠まで

復元ボーナス

復元強化によって復元ボーナスを付与できるのは、武器1個につき5枠のみです。5回に分けて復元ボーナスを付与したり、1度にまとめて5個分付与したりなど、方法は違えど復元ボーナスが5枠分付与された時点でその武器の復元強化は終了となります。

使用した強化素材は解体で返却される

アーティア武器の解体

なお、復元強化の際に使用した強化素材は、アーティア武器を解体することで返却されます。強化素材が足りない場合は、不要なアーティア武器の解体を検討してください。

ただし、アーティア武器の生産や強化のために使ったお金やポイントは返ってこないので気をつけましょう。

関連記事

アーティア武器関連記事
アーティア武器のおすすめおすすめと厳選方法 アーティア武器強化素材強化素材の集め方
レア8アーティア集めパーシャルレア8パーツの集め方 アーティア武器リセマラリセマラ方法
アーティア強化素材一覧
ナナイロカネ ギンイロカネ
マダライロカネ ニビイロカネ
アーティアパーツ
刃 筒 盤 装置装置

アーティア武器一覧

大剣 レア6 レア7 レア8
太刀 レア6 レア7 レア8
片手剣 レア6 レア7 レア8
双剣 レア6 レア7 レア8
ハンマー レア6 レア7 レア8
狩猟笛 レア6 レア7 レア8
ランス レア6 レア7 レア8
ガンランス レア6 レア7 レア8
スラアク レア6 レア7 レア8
チャアク レア6 レア7 レア8
操虫棍 レア6 レア7 レア8
ライト レア6 レア7 レア8
ヘビィ レア6 レア7 レア8
レア6 レア7 レア8

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

44 名無しさん

今作のks要素

43 名無しさん

モンハンて何だけ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記