モンハンワイルズのゴアマガラ(黒蝕竜/こくしょくりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズゴアマガラの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。
ゴアマガラ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() |
||||||||||||||
種族 | 漢字名 | 出現エリア | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
亜龍種 | 黒蝕竜 (こくしょくりゅう) |
氷霧の断崖 | ||||||||||||
咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 | ||||||||||
大 | ー | ー | ー | 狂竜症 |
弱点 | 口 | 推奨属性 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
部位破壊 | 触覚、両翼×2 | 尻尾切断 | ◯ |
部位 | 斬 | 打 | 射 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
触角 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
首 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左翼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右翼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左翼脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右翼脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。
頭 |
![]() |
触角 |
![]() |
---|---|---|---|
首 |
![]() |
胴 |
![]() |
左前脚 |
![]() |
右前脚 |
![]() |
左翼 | 右翼 | ||
左翼脚 |
![]() |
右翼脚 |
![]() |
左後脚 |
![]() |
右後脚 |
![]() |
尻尾 |
![]() |
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気絶 | 滅気 | ||
![]() |
![]() |
||
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初出現チャプター|解放条件 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
下位にゴアマガラは出現しません | |||
![]() |
チャプター5-2「狂界」でファビウスと話した後 | |||
![]() |
HR41以降フィールドに出現 |
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ー | ー | ー |
![]() |
ー |
★ | クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|---|
★6
![]() |
黒き衣を纏う竜 |
![]() ![]() |
★6
![]() |
深淵の霧、昏く生を蝕む |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゴアマガラの攻撃に被弾すると狂竜ウイルスに感染しますが、一定ダメージ攻撃を与えることで克服することができます。狂竜ウイルスを克服することで少しの間ハンターの攻撃性能を強化できるため、積極的に克服を狙いたいです。
なお、HPバー左上にある狂竜症のゲージが満タンになると狂竜症に感染してしまい、HPの赤ゲージが無くなって自然回復できない&被ダメージが増える状態になってしまうため、それまでに克服を狙いましょう。
ウチケシの実を使用することで、狂竜症のゲージを減らして発症を遅くすることができます。攻撃ができておらず感染しそうなときには有効活用しましょう。
ゴアマガラは、一定ダメージを与えるか一定時間経過で、狂竜化状態になります。狂竜化状態中は頭に「触角」が生え、攻撃速度が早くなり、攻撃パターンが増えます。既存の攻撃も派生技が追加されてかなり手強くなります。
非常に強い狂竜化状態ですが、攻撃の後隙が若干増えているので、しっかりとゴアマガラのモーションが終わるのを待って攻撃を行いましょう。
ゴアマガラは覚醒状態になると頭部に触角が生えてきて攻撃が激化します。頭部に一定ダメージを与えることで覚醒状態が解除され、同時にダウンも取れるため、積極的に頭部を狙いたいです。
ゴアマガラ戦では、後ろ脚に張り付くように動くと比較的安全です。ガードが出来る武器種の場合は、頭を攻撃しつつガードで攻撃をいなし続けるのもおすすめです。
効率よくダメージを叩き込みたい場合は、狙うのは頭一択です。
ギミック | エリア |
---|---|
浮遊する瓦礫 | 【エリア】10、11、17 浮遊している瓦礫をスリンガーで引っ張る。プレイヤーと瓦礫の間にモンスターがいるように配置すると当てやすい |
脆い氷柱 | 【エリア】7 スリンガー弾を撃つことで氷柱が落下する。氷柱の真下にモンスターを誘導して当てる |
脆い氷床 | 【エリア】17 閃光羽虫がいる辺りに周りと色の違うひび割れた床があり、モンスターが乗ると崩落する。崩落後は自分も飛び降りて追撃可能 |
氷霧の断崖には「浮遊する瓦礫」や「脆い氷柱」などのステージギミックが多く配置されています。ギミックを利用してダウンを取り、攻撃する時間を増やしましょう。
ゴアマガラにスリンガー閃光弾は効きません。目が発現していない珍しいモンスターで、自らがばら撒いている鱗粉を使って空間を把握しています。
ゴアマガラには、黒い鱗粉で生物を感知する特徴があります。そのため、攻撃後に残る黒い鱗粉に触れたプレイヤーを優先して狙ってきます。マルチプレイで鱗粉に触れてしまった場合は回避を優先しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゴアマガラが威嚇モーションを行った後は、翼叩きつけが確定します。回避やカウンターの準備をしておきましょう。なお、翼叩きつけ後の隙はそこまで長くないので注意して下さい。
パターン1 | 翼かち上げ→縦ブレス→土下座 |
---|---|
パターン2 | 翼かち上げ→縦ブレス |
ゴアマガラが狂竜化状態中の翼かち上げ後は、確定で縦ブレスに広がるブレスに派生します。さらにそこから土下座まで派生が繋がる事も多いですが、攻撃モーションが終わった後は長めの後隙が用意されています。
翼叩きつけ攻撃は、叩きつけようとしている翼の逆方向に回避しましょう。ゴアマガラが狂竜化状態の場合は2連撃の場合もあるので注意しましょう。
ゴアマガラと近い場合 | 飛び上がり→滑空 |
---|---|
ゴアマガラと遠い場合 | 飛び上がり→ブレス→滑空 |
空に飛んだら、飛び込み攻撃に警戒しましょう。ゴアマガラは空中に飛んでも滞空時間はそこまで長くないため、すぐに飛びついてくる可能性が高いです。万全を期するなら、飛んだ後は納刀して緊急回避の準備に入りましょう。
ゴアマガラは体勢を大きく上げた後に、土下座攻撃をしてきます。体の下広範囲に判定があるため、予備動作が見えたら距離に応じて離れるか尻尾の方向への回避を選択しましょう。
ゴアマガラが頭部を左右いずれかの後方に下げ、口に紫色のオーラをまとったら、薙ぎ払いブレスの合図です。横への判定は広いものの、縦方向の範囲は比較的甘いため、縦軸で距離を取るか、懐に潜り込んで回避しましょう。
ゴアマガラがわずかに後方へ下がりながら左右いずれかの翼を上げたら、翼かち上げ攻撃の合図です。翼が地面に接触してから攻撃が実際に繰り出されるまでディレイがあるため、カウンターやジャストガードを狙う際はタイミングを見極め、惑わされないように対応しましょう。
なお上記に記述の通り、狂竜化状態中はこの攻撃の後に横へズレて時間差で爆発するブレスを吐いてくるため、紫色の範囲から即座に逃げるようにしてください。
ゴアマガラの角「黒蝕竜の尖触角」は、角を破壊することで確定入手できます。剥ぎ取りでも入手することはできますが、低確率なので角破壊を狙うのがおすすめです。
ゴアマガラは狂竜化形態時に角が現れ、集中的に攻撃を与えることで破壊可能です。折るのが難しい場合は狂竜化形態時に睡眠や麻痺、落とし穴などで敵の攻撃を止め、火力が高い攻撃や爆弾などで集中攻撃しましょう。
ゴアマガラの角は、調査クエストのレア素材枠(オレンジ色のアイコン)から高確率で入手できます。ただし、狙ってレア素材枠がある調査クエストを入手するのは困難なので、手元にない場合は、救難信号クエストやマルチ掲示板でゴアマガラを絞り込んで探してみましょう。
クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|
★6
![]() 黒き衣を纏う竜 |
![]() ![]() |
チャプター5-2「狂界」で出現するゴアマガラは「討伐」する必要があるため、捕獲できません。
モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。
モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。
強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。
初期位置 |
【フリークエスト】
16 【調査クエスト】 保存した時点での出現位置が初期位置です。 |
---|---|
移動エリア | 8:9:10:12:15:16:17 |
寝床 | 16 |
設営おすすめ キャンプ |
エリア19浮遊岩壁、エリア20遺構の室 |
おすすめ理由 | ゴアマガラの寝床及び上層の各エリアにアクセスしやすいエリア19と中層に向かった際に近いエリア20にキャンプがあるとスムーズに追いかけることができます。 |
![]() |
プライドofダーク![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃1008/会心20/龍属性400 スロ:③②① |
---|---|---|
![]() |
スティールofロウ![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃693/会心20/龍属性300 スロ:③②① |
![]() |
アンクofサーチャー![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃294/会心20/龍属性200 スロ:③②① |
![]() |
クロウofハンガー![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃280/会心20/龍属性150 スロ:③②① |
![]() |
パワーofテラー![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃1092/会心20/龍属性300 スロ:③②① |
![]() |
サウンドofソロウ![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃840/会心20/龍属性300 スロ:③②① |
![]() |
シールドofヒート![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃483/会心20/龍属性250 スロ:③②① |
![]() |
アームofトリーズ![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃460/会心20/龍属性300 スロ:③②① |
![]() |
ウィルofマインド![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃700/会心20/龍属性200 スロ:③②① |
![]() |
フォースofルイン![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃756/会心20/龍属性250 スロ:③②① |
![]() |
エイムofイリューズ![]() 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃620/会心20/龍属性200 スロ:③②① |
![]() |
レイofインサニティ 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃260/会心20 スロ:③②① |
![]() |
トリガーofデマイズ 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃300/会心20 スロ:③②① |
![]() |
ビジョンofディスペア 会心撃【属性】Lv.3 |
RARE:8 攻撃252/会心20/龍属性150 スロ:③②① |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
回避性能Lv.2 災禍転福Lv.1 |
②ーー | |
回避性能Lv.2 無我の境地Lv.1 |
③ーー | |
回避性能Lv.1 体術Lv.2 |
②①ー | |
体術Lv.2 無我の境地Lv.1 |
③①ー | |
ひるみ軽減Lv.2 無我の境地Lv.1 |
③①ー |
シリーズスキル | |
---|---|
黒蝕竜の力 |
【黒蝕一体Ⅰ】装備数:2 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 |
【黒蝕一体Ⅱ】装備数:4 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。克服時、さらに攻撃力が上昇する。 |
グループスキル | |
---|---|
鱗張りの技法 |
【乗り名人】装備数:3 モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DLC) |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】250
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ゴアマガラの弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ドドブランゴとゴアマガラが2匹とも生きてる状態で2落ちしてしまい、もうあとがない状態からの起死回生の勝利。 モンハンで初めて「っしゃーーーーー!!」と勝利の雄叫び上げました(笑) ドドブランゴから先に倒したんですが、もしゴアマガラで3落ちしていたらドドブランゴ復活していたんだろうか?