モンハンワイルズのグラビモス(鎧竜/よろいりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズグラビモスの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。
グラビモス関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
種族 | 漢字名 | 出現エリア | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛竜種 | 鎧竜 (よろいりゅう) |
油涌き谷 竜都の跡形 |
||||||||||||
咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 | ||||||||||
大 | ー | 小 | 火属性やられ | 毒 睡眠 |
弱点 | 腹部、背中、尻尾 | 推奨属性 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
部位破壊 | 頭、腹部×2、両脚×2、両翼×2、背中、尻尾 | 切断 | ー |
部位 | 斬 | 打 | 射 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
首 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
腹部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左翼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右翼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。
頭 |
![]() |
首 |
![]() |
---|---|---|---|
腹部 |
![]() |
背中 |
![]() |
左翼 |
![]() |
右翼 |
![]() |
左脚 |
![]() |
右脚 |
![]() |
尻尾 |
![]() |
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気絶 | 滅気 | ||
![]() |
![]() |
||
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラビモスは腹部を攻撃し続け部位破壊すると弱点を突くことができます。全体が硬い殻で覆われているため全体的に攻撃が通りにくいため、素早く腹部を部位破壊して弱点を突けるようにしましょう。
グラビモスは頭部以外の全部位が水属性弱点となっているため、水属性攻撃に非常に弱いです。バーラハーラ武器やウズトゥナ武器のような水属性武器を使うとスムーズに攻略することができるでしょう。
初出現チャプター|解放条件 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
下位にグラビモスは出現しません | |||
![]() |
チャプター4-2以降、油涌き谷の探索 | |||
![]() |
HR31以降フィールドに出現 |
上位グラビモスはストーリーのチャプター4-2以降出現します。グラビモスは一度フィールドで発見していないとフリークエストに出ないため、グラビモスを出したい場合はフィールドの「???」を探しましょう。討伐や捕獲の必要はありません。
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ー | ー |
![]() |
ー | ー |
★ | クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|---|
★5
![]() |
管理不行き届きにはご用心 |
![]() |
★5
![]() |
欺く山高く鎧えども |
![]() |
★6
![]() |
厄介な妨害者たち |
![]() ![]() |
![]() └腹部の部位破壊で肉質が軟化し与ダメージUP ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グラビモスは腹部が弱点なので後ろ(尻尾側)から腹部を攻撃して部位破壊を狙いましょう。後ろから攻撃することで足元に対する熱線(ビーム)に当たることなく攻撃し続けられます。
腹部を部位破壊することで肉質が軟化に大幅に与ダメージが増加します。剣士とガンナー問わず、まずは腹部の部位破壊を優先して狙うのがおすすめです。
▲状態異常を引き起こすグラビモスのガス攻撃。全3種(火・毒・睡眠)
グラビモスの狩猟時に役立つ状態異常回復アイテム | ||
---|---|---|
![]() 火やられ治療 |
![]() 睡眠治療 |
![]() 毒治療&小回復 |
グラビモスは自身の周囲に状態異常を引き起こすガス攻撃をたびたび行ってくるため、ウチケシの実や元気ドリンコ、漢方薬のような各種状態異常を回復できるアイテムを持っていきましょう。
スキルレベル | 効果 |
---|---|
心眼Lv1 | 50%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.1倍 |
心眼Lv2 | 100%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.15倍 |
心眼Lv3 | 100%の確率で弾かれず、硬い部位へのダメージが1.3倍 |
グラビモスはスキル「心眼」があると攻撃が弾かれないため快適に戦えるようになります。100%の確率で弾かれなくなるLV2がおすすめです。心眼は装飾品で付けられるので、装飾品を持っている場合は装備しましょう。
武器の切れ味が白以上ならグラビモスに弾かれることはありません。ただ、青ゲージになると弾かれるようになってしまうため、小まめに研ぐ必要はあります。
肉質に関係なくダメージを与えられる「大タル爆弾G」やグラビモスが落とす堅牢な甲殻片を拾って入手する「スリンガー重炸裂弾」も有効です。腹部に当てて部位破壊を早めましょう。
グラビモスは弱点集中攻撃ができるチャンスが3回あります。弱点集中攻撃ができる部位から煙が出ている場所がサインです。以下に3回の攻撃モーションを掲載しているので、その攻撃がきたら弱点集中攻撃を狙ってみましょう。
グラビモスは水冷弾のボウガンで行けばかなり簡単に攻略できます。グラビモスを周回する場合、ベビィかライトで装備一式作成して周回するのが一番早いです。
▶︎ヘビィボウガン 最強装備おすすめ |
▶︎ライトボウガン 最強装備おすすめ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グラビモスの熱線(ビーム)攻撃中の頭部には傷口の判定があり、弱点集中攻撃のチャンスとなっています。弱点集中攻撃を成功させると傷口判定は消えますが、時間経過で再び出現するので、積極的に狙いましょう。
グラビモスの熱戦(ビーム)は盾がある武器ならガードも可能です。盾がある武器は無理に回避しようとせず、ガード(ジャストガードが狙えるなら◯)をして対応しましょう。
グラビモスのローリング後の背中は傷口が発生します。剣士だと届かないと思いがちですが片手剣でもダメージを与えることができたので、グラビモスがローリングしたら弱点集中攻撃を狙ってみましょう。
グラビモスが空中に一瞬飛ぶと、その後踏みつけ攻撃をしてきます。グラビモスが飛ぶとわかったら攻撃を止め、回避かガードの準備をしましょう。
グラビモスのタックル攻撃は可能ならガード、盾がなければグラビモスから離れるように回避しましょう。攻撃モーションは早いですが、攻撃範囲自体は狭いので比較的簡単に避けられます。
グラビモスが頭を上げ始めたらガス攻撃を警戒しましょう。火炎か毒か睡眠は直前のガス漏れを確認するしかありませんが、いずれも厄介な状態異常なので距離を取るかガードして回避しましょう。
グラビモスを背後から攻撃してるときは尻尾の薙ぎ払い攻撃に注意しましょう。攻撃範囲が広く当たり判定も大きいので避けるのはやや難しいですが、足元に入り込んで避けるのが一番オススメです。
モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。
モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。
強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。
![]() |
重剣タイタン![]() ガード強化Lv.3 |
RARE:8 攻撃336/会心-15/爆破属性250 スロ:③③① |
---|---|---|
![]() |
グラビドブレイヴァー![]() 集中Lv.3 |
RARE:8 攻撃336/会心-15/爆破属性200 スロ:③②① |
![]() |
グラビィトンハンマー![]() チャージマスターLv.3 |
RARE:8 攻撃1300/会心-20/爆破属性400 スロ:③②① |
![]() |
激槍グラビモス![]() ガード強化Lv.3 |
RARE:8 攻撃575/会心-15/爆破属性350 スロ:③②① |
![]() |
ホワイトキャノン![]() ガード強化Lv.3 |
RARE:8 攻撃552/会心-15/爆破属性400 スロ:③②① |
![]() |
グラビアルティーダ![]() 抜刀術【力】Lv.3 |
RARE:8 攻撃775/会心-15/爆破属性250 スロ:③③① |
![]() |
タイタンパンツァー 特殊射撃強化Lv.2 |
RARE:8 攻撃312/会心-15 スロ:③③① |
![]() |
グラビドギガハウル ガード強化Lv.3 |
RARE:8 攻撃360/会心-15 スロ:③②① |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
耐震Lv.1 フルチャージLv.1 |
②①ー | |
回復速度Lv.2 フルチャージLv.1 |
②①ー | |
ひるみ軽減Lv.1 フルチャージLv.2 |
①ーー | |
ひるみ軽減Lv.2 フルチャージLv.1 |
②ーー | |
回復速度Lv.1 耐震Lv.2 |
②①ー |
シリーズスキル | |
---|---|
鎧竜の守護 |
【無傷の重装Ⅰ】装備数:2 体力が最大の時、受けるダメージを5%軽減する |
【無傷の重装Ⅱ】装備数:4 体力が最大の時、受けるダメージを10%軽減する |
グループスキル | |
---|---|
鱗張りの技法 |
【乗り名人】装備数:3 モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DLC) |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】250
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
グラビモスの弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
記事では「討伐が必要」になってますが、倒さなくてもフィールド上で見つけて???から名前を確定させただけでサイドミッション出ましたよ。