モンハンライズ(MHRise)における、弓の操作方法と立ち回りです。弓が強いか弱いかや、弓のコンボ、変更点・新アクションについても紹介しています。
評価 | ![]() |
---|
弓の体験版時点での評価は弱いです。しかしそれは弓の必須スキルの多さや属性武器との相性があるため、製品版で化ける余地は大いにあります。
![]() ![]() ![]() |
「弓」は溜めを行ってから放つ事でダメージが上昇します。常に溜め状態を維持して攻撃をする為に、「チャージステップ」も利用して攻撃をしましょう。
常に「チャージステップ」を駆使して立ち回るので、必然的に機動力が高くなります。肉質の柔らかい部位を常に狙って立ち回りましょう。
装着できるビンには様々な種類があり、攻撃力を上げる物や状態異常属性を付与するビンなどがあります。基本は攻撃力を上げる「強撃ビン」を装着して攻撃しますが、状態異常を狙って「睡眠ビン」などを使用してサポートするのも良いでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
常に「チャージステップ」を利用するので、スタミナの消費がかなり激しい武器種です。スキル「スタミナ急速回復」や「体術」、アイテム「強走薬」でのサポートが必須と言えるでしょう。
「弓」はスタミナ補助の為のスキルに加えて、必要になるスキルが多くあります。テンプレ装備に多くあるスキルを全て発動させるとなると、レア度の高い装備が必要になるでしょう。
「弓」はガンナー扱いなので、防御力が低い武器種です。敵の攻撃を被弾しないように立ち回りましょう。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
照準 |
![]() |
射撃 |
![]() |
近接攻撃 |
溜め中or射撃前に ![]() |
曲射 |
射撃後に ![]() |
剛射 |
![]() ![]() |
竜の一矢 |
![]() ![]() ![]() |
ビン選択 |
![]() |
ビン装填/解除 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「弓息法」 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「剛力の弓がけ」 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・ZRでさらに溜めた状態の射撃 ・発射前にAで曲射 ・発射後にAで剛射 ・X+Aで竜の一矢 ・Bでチャージステップ ・R+Xで弓息法 ・R+Aで剛力の弓がけ |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Aで曲射 ・Xでビンの装填・解除 ・X+Aで竜の一矢 ・Bで回避キャンセル ・ボタンを離すと発射 ・R+Xで弓息法 ・R+Aで剛力の弓がけ |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・ZR長押しで溜め射ち ・Xでビンの装填・解除 ・Aで近接攻撃 ・X+Aで竜の一矢 ・Bでチャージステップ ・R+Xで弓息法 ・R+Aで剛力の弓がけ |
ボタン | 溜め中or射撃前に ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Bでチャージステップ ・R+Xで弓息法 ・R+Aで剛力の弓がけ |
ボタン | 射撃後に ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Aで追加の剛射 ・X+Aで竜の一矢 ・Bでチャージステップ ・R+Xで弓息法 ・R+Aで剛力の弓がけ |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・なし |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Bでチャージステップ |
弓で操竜をするには、猟具生物の「クグツチグモ」を使うのがおすすめです。攻撃から操竜状態まで持っていくには結構な時間がかかるので、簡単に操竜待機状態にできるクグツチグモを使いましょう。
弓は鉄蟲糸技で攻撃ができないため、攻撃で操竜するにはジャンプアクション中の攻撃を当てていくしかありません。しかし、ジャンプ中の攻撃を当てにくく、ダメージも特別強いわけでもないので、無理に狙う必要はないです。
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チャージステップからコンボを始動し、溜めを維持して竜の一矢まで完走するコンボです。コンボ時間がとにかく長いので、モンスターの転倒中に使いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
変更項目 | おすすめ |
---|---|
カメラの振動 | なし |
ガンナー照準の移動速度 | 遅い |
ターゲットカメラの操作 | タイプ2 |
カメラリセットの向き | プレイヤー |
カメラ距離 | 100 |
弓を使いこなす場合、まずはカメラ設定の変更をおすすめします。カメラの移動速度を上げることで、瞬時に敵を捉えられます。ただし、慣れないうちは通常の設定でも構いません。
アクション | 矢の軌道 | 適正距離 |
---|---|---|
射撃 ZR |
直進 | 中距離 |
剛射 射撃後A |
直進 | 中距離 |
曲射 溜め中A |
ポイント頭上へ直進 | なし |
竜の一矢 X+A |
貫通しながら直進 | 近〜遠距離 |
弓の射撃攻撃には、「適正距離」なるものが設定されております。適正距離は、正しい距離で攻撃を当てることでダメージが増加し、適正距離から外れているとダメージが減少する性質があります。適正距離はアクションごとに異なるため、各アクションの適正距離を把握しましょう。
適正距離 |
![]() |
---|---|
適性距離から ずれている |
![]() |
射程外 |
![]() |
弓の溜め攻撃は4段階に分けられており(4段階目はスキルが必要)、溜めるほど射撃の威力が上がったり矢の数が増えていきます。溜めによる威力上昇はZRの「射撃」だけでなく、「剛射」や「竜の一矢」にも掛かるため、常に溜めを意識し敵の弱点を攻撃し続けましょう。
ただし、溜め攻撃はスタミナを消費し続けるためスタミナ管理が重要になってきます。スタミナ管理が容易になる「体術」スキルや「強走薬」などを持っていくようにしましょう。
弓の立ち回りで重要なのが「チャージステップ」です。チャージステップは回避をしながら弓の溜め段階をあげることができる技で、コンボの始動技として使えます。コンボの始動以外にもコンボの繋ぎ、エイムの軸合わせと多岐にわたって使用する技なので、チャージステップからエイムを合わせる感覚は早めに掴んでおきましょう。
名称 | 効果 |
---|---|
![]() |
【効果】 飛距離が縮まる代わりに、近距離でヒットしたときのダメージがやや上昇する 【使い所】 ・強撃ビンを使い切った終盤で使用 |
![]() |
【効果】 威力が上昇する 【使い所】 ・モンスターの転倒などが狙える中盤から使用 ・ビンの中で最も重要度が高い |
![]() |
【効果】 攻撃に麻痺の蓄積値が付加 【使い所】 ・モンスターが怒り状態になる中盤で使用 ・余裕があれば持っていく程度 |
![]() |
【効果】 攻撃に毒の蓄積値が付加 【使い所】 ・序盤か終盤のダメージソースとして使う ・余裕があれば持っていく程度 |
![]() |
【効果】 攻撃に睡眠の蓄積値が付加 【使い所】 ・モンスターが怒り状態になる中盤で使用 ・余裕があれば持っていく程度 |
![]() |
【効果】 攻撃に爆破の蓄積値が付加 【使い所】 ・序盤か終盤のダメージソースとして使う ・硬い肉質の部位破壊を狙う時に |
![]() |
【効果】 攻撃に減気の蓄積値が付加 【使い所】 ・序盤で使用 ・良く動く敵やスタミナ切れで大きく弱体化する敵に |
弓には「ビン」と呼ばれるアイテムを装着することで、威力の上昇や状態異常の蓄積値付加など、様々な効果を得られます。基本的に状態異常系のビンの優先度は低いですが、威力を上昇させられる「強撃ビン」は必ず持っていくようにしましょう。
スタミナの消耗が激しいという弓の弱点を、R+Xで行える新アクション「弓息法」である程度克服できます。弓息法は大移動ができ、技の出だしに僅かな無敵時間があるので、コンボの離脱としておすすめです。
モンハンライズからの新アクション「剛力の弓がけ」は一定時間プレイヤーの攻撃を上昇できる技です。弓の鉄蟲糸技には攻撃できるものがないので、剛力の弓がけを回し続けて継続火力で差をつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
操作方法 | ![]() ![]() |
---|
入力した方向へ素早く移動するモーションです。さらに一定時間、攻撃力も強化されます。
操作方法 | ![]() ![]() |
---|
回避後にしゃがんでスタミナを大幅に回復させるモーションです。さらにモーションの出だしには無敵判定があり、方向指定もできます。
![]() |
|||
新アクション・立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
弓の操作方法と立ち回り【MHRise】
体験版で一通り触ってみたけど大剣と太刀と片手剣と双剣がすこ
>>[124]
笛はもう笛じゃなくなった
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。