モンハンライズ(MHRise)における、クシャルダオラの弱点と攻略方法の記事です。
クシャルダオラの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
古龍種 | 大 | 龍風圧 | ー | 龍、氷 | ー |
クシャルダオラはハンターランク30に到達すると集会所に緊急クエストが追加され開放されます。
▶ハンターランクの解放条件と効率的な上げ方を見る
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
△ | △ | ◯ | ✕ | △ |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 60 | 55 | 35 | 10 | 5 | 15 | 0 | 10 |
首 | 40 | 35 | 25 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 |
前脚 | 45 | 50 | 45 | 10 | 5 | 20 | 0 | 10 |
腹部 | 35 | 50 | 35 | 10 | 5 | 15 | 0 | 10 |
背中 | 23 | 25 | 30 | 10 | 5 | 15 | 0 | 10 |
翼 | 23 | 23 | 20 | 10 | 5 | 20 | 0 | 15 |
後脚 | 30 | 30 | 25 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 |
尻尾 | 35 | 30 | 35 | 10 | 5 | 20 | 0 | 15 |
▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 |
---|---|---|---|
★ | ★ | - | - |
爆破 | 減気 | 落とし穴 | シビレ罠 |
★★★ | 無効 | ✕ | ✕ |
罠肉 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
✕ | ◯ | ✕ | ◯ |
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★ | ★ | ★★ | ★ |
「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対策方法 | ポイント |
---|---|
毒投げナイフ | 毒状態にさせることで龍風圧を纏わなくなる |
風圧完全無効 (霞皮の恩恵Lv4) |
オオナズチの防具4部位で発動するスキル。風圧の影響を完全に受けなくなる。 |
クシャルダオラが纏う龍風圧は、近づくだけで仰け反りを起こしてしまうとても厄介な物です。仰け反ってしまうと一定時間操作が効かない危険な状態になるので、対策を行うことをおすすめします。ただし、「オオナズチ」の防具をわざわざ用意する程でもないので、毒投げナイフがあれば十分でしょう。
クシャルダオラは頻繁に竜巻を発生させます。一定時間エリアに残っているので、攻撃に被弾した際に翔蟲受け身で竜巻に突っ込んで死ぬ…という事も起こり得ます。翔蟲受け身を使う際に危険だと感じた場合は、何も操作せずに吹っ飛び中の無敵時間でやり過ごしましょう。
竜巻を警戒しすぎて翔蟲受け身を使わないでいると、今度はコンボ技の餌食になってしまいます。上空へ打ち上げられた後、ブレスで追撃を仕掛けてきます。ただ、普段とは明らかに普段とは違う吹っ飛び方をするので、受けてしまった場合は追撃が来る前に翔蟲受け身で退避しましょう。
クシャルダオラは頭部に対して一定ダメージを与えることによって大ダウンを取ることができます。クシャルダオラは頭部が狙いやすい位置にあるため、慎重に立ち回りつつ積極的に頭部を狙ってダウンをとりにいきましょう。
龍風圧を纏っている間に一定ダメージを与えると龍風圧状態を解除しながら特殊ダウンを取ることができます。龍風圧中は攻撃が激化しますが特殊ダウンが取れれば攻撃の大チャンスになるため、慎重に立ち回りつつ隙があれば積極的に攻撃をしていきましょう。
クシャルダオラは頭部を破壊することによって風圧を和らげることができるため、風圧を和らげたい場合は積極的に頭を狙っていきましょう。また、頭部は体力が低下してからしか破壊できないため最初の方に破壊できないことに注意しましょう。
クシャルダオラは飛んで攻撃をしてくることが他のモンスターに比べて多いです。飛ばれるとかなり厄介なので、閃光玉を用意して挑みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クシャルダオラの纏う風が最大限まで強まると行う攻撃モーションです。モーションが始まると強く吸い寄せてくるので走って逃れるか、回避連打で逃げましょう。
ブレスで上空に打ち上げられた後に、追撃のブレスでトドメを刺してくるコンボ技です。追撃まで食らってしまうとほぼ確実に即死してしまうので、追撃を受ける前に必ず翔蟲受け身で退避しましょう。
クシャルダオラは空中から6本の竜巻を放ってきます。この竜巻はハンターに向かって飛んできて、途中で3本ずつ交差して消滅するといった流れの技のため、6way竜巻発生時はクシャルダオラに詰め寄ることができません。そのため、6way竜巻を打ってきた場合はクシャルダオラから離れて、範囲外に逃げるようにしましょう。
モーションを確認したら、全力で左右に回避しましょう。武器を納刀している場合は、緊急回避で避けるのがベストです。
ひっかき攻撃の後は、高確率で叩きつけに派生します。ひっかきにカウンター技などを合わせてしまうと、叩きつけに被弾してしまうので注意して下さい。
尚、叩きつけ攻撃は2連続まで行う上に、被弾すると龍属性やられになります。
クシャルダオラは空中からの突進後に高確率で2回の威嚇モーションが入ります。この空中突進後はこちらに振り返ってから威嚇モーションに入るため、このモーションが発生したら頭部を狙う大チャンスです。しかし、威嚇モーションが入らない場合は着地後にすかさず攻撃を仕掛けてくるため、反撃をする場合は威嚇モーションを確認してからにしましょう。
クシャルダオラはため直線ブレスを放つ際に予備動作があります。この予備動作はわかりやすく長いため、予備動作が見えたら大きく横に回避することで比較的簡単に避けることができます。また、この直線ブレスは後隙が大きく顔を狙いやすくなるため、積極的に顔を狙っていきましょう。
該当なし。 |
該当なし。 |
該当なし。 |
該当なし。 |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
○○○ ○・ω・○つよいぶき よわいぶき そんなのひとのかって ○○○ ほんとうにつよい はんたーなら く(,_uu) じぶんのすきなぶきで かてるようになるべき
モンハンライズ攻略@game8
クシャルダオラの弱点と攻略方法
バゼルギウスは爆撃機じゃない?