モンハンライズ(MHRise)における、操虫棍の操作方法と立ち回りです。操虫棍が強いか弱いかや、操虫棍のコンボ、変更点・新アクションについても紹介しています。
評価 | ![]() |
---|
操虫棍は代名詞でもあった「乗り」が削除された上、高火力の技「急襲突き」もなくなっているため最弱武器のトップ候補になってしまいました。しかし、機動力は高く翔蟲を使用したジャンプでの移動や回避は唯一無二となっています。
![]() ![]() ![]() |
過去作においても全武器中唯一、空中戦が可能な武器でした。今作でも空中戦や機動力の良さは引き継がれていて、とてもアグレッシブな動きが可能です。
「操虫棍」は3色のエキスを集めつつ戦う武器種で、集めきった際の火力はかなり高いです。
「猟虫」のエキスを使ってハンター自身の強化が行えます。戦いの中で上手く活用していきましょう。
エキスの色 | 効果説明 | 効果時間 |
---|---|---|
◆ (赤) |
攻撃性能の強化 多段ヒットする |
90秒 |
◆ (白) |
移動速度が上昇 ジャンプ高度が上昇 |
120秒 |
◆ (橙) |
攻撃時のけぞり無効 防御力1.05倍 |
150秒 |
◆◆◆ (赤白橙) |
攻撃力1.15倍 防御力1.1倍 攻撃性能の強化 耳栓とのけぞり軽減 |
90秒 |
※効果時間と倍率はMHWIの情報です
![]() ![]() ![]() |
『MHWI』で強力なモーションだった「急襲突き」や「猟虫強化」が削除され、火力が出しにくくなってしまいました。ただし、公式PVにて「急襲突き」らしきモーションを確認しています。続報に期待しましょう。
エキスを回収していない状態の「操虫棍」は攻撃力、モーション共に弱いです。必ずエキスを集めつつ戦っていきましょう。
操虫棍の鉄蟲糸技は両方とも火力を出せる技ではなく、高威力の急襲突きがなくなった火力不足を補うことができません。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
連続斬り上げ |
![]() |
なぎ払い |
![]() ![]() |
操虫【エキス採取】 |
![]() ![]() |
操虫【虫寄せ】 |
![]() ![]() |
操虫【印弾】 |
![]() ![]() |
跳躍 |
空中で ![]() |
空中攻撃 |
空中で ![]() |
空中攻撃 |
空中で ![]() |
空中回避 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「鉄蟲糸跳躍」 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「回帰猟虫」 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでけさ斬り ・Aで叩きつけ ・ZRで薙ぎ払い斬り ・ZR+Xで操虫【エキス採取】 ・ZR+Aで操虫【虫寄せ】 ・ZR+Bで跳躍 ・ZL+Xで鉄蟲糸跳躍 ・ZL+Aで回帰猟虫 |
ボタン | ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでけさ斬り ・Aで叩きつけ ・ZRで薙ぎ払い斬り ・ZR+Xで操虫【エキス採取】 ・ZR+Aで操虫【虫寄せ】 ・ZR+Bで跳躍 ・ZL+Xで鉄蟲糸跳躍 ・ZL+Aで回帰猟虫 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでけさ斬り ・Aで叩きつけ ・ZRで薙ぎ払い斬り ・ZR+Xで操虫【エキス採取】 ・ZR+Aで操虫【虫寄せ】 ・ZR+Bで跳躍 ・ZL+Xで鉄蟲糸跳躍 ・ZL+Aで回帰猟虫 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでけさ斬り ・Aで叩きつけ ・ZRで薙ぎ払い斬り ・ZR+Xで操虫【エキス採取】 ・ZR+Aで操虫【虫寄せ】 ・ZR+Bで跳躍 ・ZL+Xで鉄蟲糸跳躍 ・ZL+Aで回帰猟虫 |
ボタン | 攻撃後 ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでジャンプ斬り ・Aでジャンプ突進斬り ・Bで空中回避 ・ZL+Xで鉄蟲糸跳躍 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでジャンプ斬り ・Aでジャンプ突進斬り ・Bで空中回避 ・ZL+Xで翔蟲(翔蟲ゲージがある場合のみ) |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Aで空中回避 |
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターのダウン時におすすめのコンボです。3色エキスを集めた状態で攻撃をし、高威力の飛燕斬り(L+A)を叩き込みましょう。また、飛燕斬りはモーション後の硬直があるため、エキス採取(ZR+A)や回避を行うことで硬直をキャンセルできます。
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
操虫棍のジャンプと翔蟲を利用した空中でのおすすめコンボです。跳躍して空中回避と翔蟲を合わせることで空中での滞空時間が長くなり、モンスターの攻撃を回避しながら空中ジャンプで攻撃を仕掛けられます。
![]() ![]() ![]() |
「操虫棍」はエキスを集めきってからが本調子の武器です。集めきると優秀なモーションに変化して、かなりの攻撃力を誇ります。必ずエキスを集めて立ち回りましょう。
エキスを3色集めると金剛体状態になり、様々な強化が得られます。今の所体験版では耳栓効果・風圧小無効を確認できていて、過去作の傾向から耐震効果も付いていると思われます。
3色のエキスを回収した後は基本的に地上で戦うことをおすすめします。操虫棍はジャンプ攻撃が代名詞ですが、ジャンプ攻撃のモーション値は低く火力が見込めません。操虫棍は火力を出す大技も持っていないので、地上で攻撃をしつつ危なくなったら飛んで回避する戦法が良いでしょう。
「操虫棍」はジャンプ攻撃で操竜待機状態にさせることができるので狙っていきましょう。また、ジャンプ攻撃でモンスターの翼や背中などの他武器種では狙えない部位を攻撃することが可能です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上空へ跳躍して攻撃を行うモーションです。 ボタン入力で様々なモーションに派生でき、有用性の高いモーションです。
敵の攻撃を回避しながら「猟虫」を呼び戻すモーションです。戻ってくる「猟虫」は回転攻撃を繰り返し回復エキスを入手します。さらに、ハンターの所へ戻ると、「猟虫」のスタミナが全回復します。
![]() |
|||
新アクション・立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
>>4 アイスボーン仕様と同じと思って書いたけど全然違ったわ 橙エキス単色でも白橙エキスのダブルアップでも、効果は攻撃中にSA付与、あと恐らく防御力アップだけ。 トリプルアップでそれに加えて金剛体って感じか。 金剛体も風圧は無効化してなかったわ。
操虫棍の操作方法と立ち回り【MHRise】
>>[822]
体験版だから部屋の目的詳しく設定できないからね
製品版だと部屋名つけれるし、ある程度出発前にコミュニケーションとれるから少しはマシになるはず
○○のみとかチャットして始めてるならあれだが特にないならホストについてく必要はないと思うのかな
>>[124]
笛はもう笛じゃなくなった
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
使ってて一番楽しいのが操虫棍なんだよなぁ… 操虫棍だけ特別に操竜のクールタイム無視できんかな 流石に製品版では評価は上がることを期待してる