モンハンサンブレイク(ライズ)における、鎌鼬竜オサイズチの弱点と攻略方法の記事です。
オサイズチの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
下位装備 上位装備 マスター装備 |
![]() |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
鳥竜種 | ー | ー | ー | ー | ー |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
△ | ◯ | ◯ | △ | △ |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 80 | 80 | 75 | 10 | 20 | 25 | 10 | 5 |
胴 | 45 | 45 | 40 | 10 | 10 | 15 | 10 | 5 |
前脚 | 50 | 50 | 55 | 10 | 10 | 15 | 10 | 0 |
尻尾 | 55 | 50 | 35 | 10 | 15 | 20 | 10 | 5 |
尻尾先端 | 75 | 80 | 75 | 15 | 20 | 25 | 15 | 10 |
▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ |
爆破 | 減気 | 落とし穴 | シビレ罠 |
★★ | ★★★ | ◯ | ◯ |
罠肉 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★ | ★ | ★★ | ★ |
「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載
傀異討究Lv | 素材 |
---|---|
1~ |
![]() |
31~ |
![]() |
101~ |
![]() |
傀異討究クエストレベルによって入手素材が異なります
![]() ![]() ![]() ![]() |
オサイズチはマスターランクで壁に張り付いた後に急に飛びついてくる攻撃が追加されました。壁から離れていても遠くまで追ってくるため、動きつつけて避けましょう。
「オサイズチ」の叩きつけ攻撃は振り下ろした後、硬直するのでその隙を狙って攻撃を行いましょう。
「オサイズチ」は一定ダメージを与えるとダウンを取ることができます。ダウンをしたら頭や胴体を攻撃して部位破壊を狙いましょう。
「オサイズチ」の周りにいる「イズチ」は二体出現します。倒しても無限に湧いてくるので、最低一体は倒して相手の手数を減らします。ガンナーの方は優先的に倒し、太刀などのゲージを回収する武器種はイズチでゲージを回収してオサイズチに強攻撃を入れましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
尻尾叩きつけは叩きつけるまで予兆モーションがあるので、確認したら左右に回避するかガードで対処しましょう。慣れている方はカウンターを合わせると効率的にダメージを稼ぐことができます。
三連続尻尾回転は前方に尻尾回転攻撃を三連続行ってきます。移動範囲が長く抜刀状態だと攻撃に当たってしまう為、納刀して攻撃を回避しましょう。
尻尾回転攻撃は振った方向に180度の攻撃範囲があるので後ろに回避しましょう。
オサイズチは距離をあけるとハンターに向かって引っ掻き突進攻撃を行ってきます。この技は予備動作もわかりやすく、真っ直ぐハンターに向かってくるため、予備動作後に横へ逃げれば問題なく避けることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンブレイク攻略@game8
オサイズチの弱点と攻略方法【サンブレイク】
倒しやすいのに武器が割と優秀な序盤の救世主枠