モンハンサンブレイク(ライズ)における、護石の周回厳選とリセマラのやり方です。
なお、本記事で紹介している護石の厳選は「神気」「転生」の利用を前提としています。「月虹」以下の段階では厳選するほど良質な護石が出ません。まだ解放が進んでいない人は、以下のリンクからマカ錬金の解放条件を確認してください。
護石の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
まず前提として、モンハンライズは「マカ錬金」以外で護石を入手できません(特典などの例外を除く)。マカ錬金にはモンスターの素材が必須なので、良質な護石を手に入れるためにはひたすらモンスターを狩りひたすらクエストを周回するしかないのです。
基本的に正攻法以外の手段がないので、数をこなすしかありません。「▼護石リセマラ」を活用した方法もあるにはありますが、おすすめはできません。
① | モンスターの素材を集める |
---|---|
② | マカ錬金を予約する |
③ | クエストをクリアor失敗する |
④ | マカ錬金の結果を受け取る |
⑤ | ②に戻る。素材がなくなり次第①へ |
ストーリーを進行させて、ラスボス「ガイアデルム」を倒すとMRのマカ錬金が雑貨屋に追加されます。神気と転生では、レア8〜レア10までの護石を入手することができます。
幽玄はスキルがランダムで選択されますが、その分強力な効果の護石が出やすいです。「厳選」するのであれば、幽玄以外の錬金術を選ぶ必要性は皆無です。
輪廻はモンスター素材を消費しない代わりに、20個の護石を消費して新しく3つの護石を生産します。BOX内の護石が多すぎて目的の護石を探すのに苦労する際や、モンスター素材が少ない場合などに利用しましょう。護石の性能は幽玄とほぼ同等です。
まだ厳選の段階に到達していない場合は月虹や陽炎などの錬金術も有用です。性能はそれほど高くない代わりに、最低限の効果値は出やすくなっています。
マカ錬金を予約してから結果が出るまでには、必ずクエストをこなさなければなりません。最も効率的なのは、闘技大会05のラージャンでヘビィボウガンを選び力尽きることです(通称ラー死)。非常に地味で退屈という点を除けば最適です。
ラー死を行っている間はマカ錬金に必要な素材が集まらないので、ある程度素材のストックを用意しているのが条件です。
護石の厳選作業において、おすすめスキルというものは存在しません。自分が作りたい装備(防具)に合ったものを適宜受け取りましょう。そもそも神気や転生ではスキルを指定できないので、出たものの中から使えそうなものを適宜受け取る以外にありません。
自分自身で判断が難しいようであれば、とりあえず受け取っておくのがいいでしょう。掲示板などで聞いてみれば、答えてくれる人がいるかもしれません。
おすすめ | ポイント |
---|---|
傀異討究クエスト | 【クエスト】 ・ディアブロス&紅蓮バゼル ・エスピナス&紅蓮バゼル ・精気琥珀集め/傀異錬成もできる ・MRポイントが高い ・1クエストあたりの素材入手数が多い |
ディアブロス | ・MRポイントが高い ・1クエストあたりの素材入手数が多い |
ガイアデルム | ・素材の評価値が高い ・慣れが必要だがマルチだと高速周回が可能 |
紅蓮バゼル2頭 (イベントクエスト) |
・高速周回できる ・素材の評価値が高い ・1クエストあたりの素材入手数が多い |
マルチプレイ | ・「狩友チケット」を入手できる ・理論上はソロよりも素早く周回可能 |
マカ錬金に使う素材を集めるのにおすすめのクエストです。いずれも素材のポイントが高く、慣れれば素早く周回できるという共通点があります(百竜夜行を除く)。
▲レベル120・制限時間35分のナスバゼクエスト
マカ錬金周回と「精気琥珀」集めや「MR上げ」も同時に行える、「傀異討究クエスト」の「ディアブロス&紅蓮バゼル」や「エスピナス&紅蓮バゼル」がおすすめです。
どちらも貫通氷結ライトやヘビィで高速周回することができ、効率が良いです。クエストを持っていない方は野良でクエストに参加して入手するか、「傀異討究クエスト掲示板」をご活用してください。
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
氷輪砲ヴォルマーン |
360 | 0% | ②ーー
百竜③ |
防具 | スロ | スキル |
---|---|---|
アークヘルム/フィリアヘルム | ③ーー →③①① |
・
狂竜症【蝕】
1 ・ 災禍転福 2 |
シルバーソルメイル | ④③① →④④② |
・
弱点特効【属性】
1 ・ 会心撃【属性】 1 ・ 火属性攻撃強化 3 |
冥淵纏鎧イレエピヌ | ④ーー | ・
伏魔響命
2 ・ 逆恨み 1 ・ 攻撃 0→1 |
禍鎧・怨【腰当て】 | ④②① | ・
業鎧【修羅】
1 ・ 災禍転福 1 ・ 弱点特効 0→1 |
冥淵纏鎧イレスケロス | ③②② | ・
伏魔響命
1 ・ 逆恨み 1 ・ 連撃 0→1 |
![]() |
③①① | ・ 攻撃 3 |
装飾品 | ||
抑反珠【1】 x1/ 攻撃珠【2】 x3/ 早填珠【1】 x3/ 氷結珠Ⅳ【4】 x1/ 氷結珠【1】 x1/ 痛撃珠【2】 x2/ 節弾珠【2】 x3/ 装填珠【3】 x2/ 属会珠Ⅱ【4】 x1 | ||
発動スキル | ||
攻撃 Lv7/ 氷属性攻撃強化 Lv5/ 弱点特効 Lv3/ 伏魔響命 Lv3/ 会心撃【属性】 Lv3/ 弾丸節約 Lv3/ 火属性攻撃強化 Lv3/ 災禍転福 Lv3/ 装填速度 Lv3/ 回避距離UP Lv2/ 装填拡張 Lv2/ 逆恨み Lv2/ 反動軽減 Lv1/ 弱点特効【属性】 Lv1/ 業鎧【修羅】 Lv1/ 狂竜症【蝕】 Lv1/ 連撃 Lv1 |
武器名 | 攻撃力 | 会心 | スロット |
---|---|---|---|
氷輪弩ルーナジュナ |
330 | 0% | ②ーー
百竜③ |
防具 | スロ | スキル |
---|---|---|
アークヘルム/フィリアヘルム | ③ーー | ・
狂竜症【蝕】
1 ・ 災禍転福 2 ・ 速射強化 0→1 |
シルバーソルメイル | ④③① | ・
弱点特効【属性】
1 ・ 会心撃【属性】 1 ・ 火属性攻撃強化 3 ・ ブレ抑制 0→1 |
冥淵纏鎧イレエピヌ | ④ーー | ・
伏魔響命
2 ・ 逆恨み 1→2 |
禍鎧・怨【腰当て】 | ④②① | ・
業鎧【修羅】
1 ・ 災禍転福 1 ・ 装填拡張 0→1 |
冥淵纏鎧イレスケロス | ③②② | ・
伏魔響命
1 ・ 逆恨み 1 ・ 連撃 0→1 |
![]() |
①①① | ・スキル自由枠 |
装飾品 | ||
抑反珠【1】 x1/ 逆上珠【2】 x2/ 早填珠【1】 x3/ 氷結珠Ⅳ【4】 x1/ 氷結珠【1】 x1/ 速射珠【3】 x2/ 節弾珠【2】 x3/ 装填珠【3】 x1/ 跳躍珠Ⅱ【4】 x1 | ||
発動スキル | ||
氷属性攻撃強化 Lv5/ 逆恨み Lv5/ 伏魔響命 Lv3/ 弾丸節約 Lv3/ 火属性攻撃強化 Lv3/ 災禍転福 Lv3/ 装填速度 Lv3/ 速射強化 Lv3/ 装填拡張 Lv2/ 回避距離UP Lv2/ ブレ抑制 Lv1/ 連撃 Lv1/ 会心撃【属性】 Lv1/ 反動軽減 Lv1/ 弱点特効【属性】 Lv1/ 業鎧【修羅】 Lv1/ 狂竜症【蝕】 Lv1 |
MR上げとマカ錬金を同時に行いたい方は、ディアブロス2体狩猟もおすすめです。ディアブロスの評価値は低いですが、クエストで貰えるマスターランクポイントは、ガイアデルムよりも多くランク上げでは最効率を出すことができます。また、慣れてくると貫通氷結弾で3分程度で周回が可能です。
貫通電撃ライト、貫通電撃ヘビィを使ったガイアデルム周回がおすすめです。ガイアデルムの素材は評価値が高くマルチでは3分〜5分、ソロだと5分〜10分で周回することができます。周回にはプレイヤースキルが大きく関わってきますが、慣れると安定して周回することが可能です。
イベントクエストの「紅蓮滾るバゼルギウス」2頭クエストもおすすめです。貫通氷結ライトやヘビィで高速周回することができ、紅蓮バゼルの素材も評価値が高いため、効率的にマカ錬金を回せます。
マルチプレイでは通常の報酬の他にボーナスとして様々なアイテムが入手できます。その1つの狩友チケットはマカ錬金における評価値がそこそこ高く、マカ錬金以外の使い道もないアイテムとなっています。そのため、可能であればマルチでの周回をおすすめします。
マルチでクエストクリアした際、獲得した報酬金やカムラポイントの下に「狩友ポイント」の欄が追加されます。この狩友ポイントを一定値蓄積させることで様々なアイテムを貰えますが、ランダムで12枚の狩友チケットが次の報酬に選出されます。
また、狩友ポイントは相互グッドしている状態であったり、互いにギルドカードを交換していたりすると獲得ポイントが増加します。可能であればこれらの条件を満たしたフレンドと狩猟してみましょう。
![]() |
Ver.11より護石リセマラが出来なくなりました。公式サイトの不具合修正によると、「特定の手順でマカ錬金(神気・転生)の抽選結果が変わる不具合を修正する」と記載されています。
※ | 【事前準備】 ・オプションから「オートセーブしない」に設定 ・マカ錬金10回分の素材を集めておく ・護石予約を10回分空けておく |
---|---|
① | 【神気で10回分を予約する】 リセマラ自体は2回以上可能だが10回分の方が効率◯ |
② | 【闘技場のラージャン相手に10回力尽きる】 闘技大会のラージャンで即座にやられるのが楽。リザルト画面でセーブしないように注意。Bボタンを連打すると間違えにくい。 |
③ | 【護石を確認してセーブせずタイトルへ】 マカ錬金の結果を確認する 目当ての護石が合った場合→終了 ほしい護石がない場合→セーブせずにタイトル画面へ戻る。その後④へ |
④ | 【再開したら1回分だけ錬金結果を確認する】 起動して1回分の護石を錬金し、結果を確認したらセーブしてタイトル画面に戻る。この時に護石の再抽選が行われる。 |
⑤ | 【ゲームを再開し①〜④を繰り返す】 ④で護石が再抽選されたため前回と排出される護石が変わっている。 欲しい護石がない場合は①〜④を繰り返し、出た場合はセーブして受け取りましょう。 |
神気10回分の素材ポイントを溜め、一気に予約します。転生など他のマカ錬金との併用は非推奨です。
MR闘技大会06のライトボウガンを選び、ラージャンに叩きのめしてもらいます(通称ラー死)。10回分のクエストを終わらせれば方法はなんでも構わないのですが、闘技場ラージャンが最も楽で早いです。
10回分のマカ錬金の結果を確認し、すべて受け取りましょう。理想の護石が出ればここで終了です。お疲れさまでした。大抵の場合そう上手くはいかないので、次のステップに進むことになります。
ほしい護石がなかった場合、まずはマカ錬金の結果から先頭1〜3個をスクリーンショットやメモなどで保存した後、セーブをせずにタイトルに戻ります。
ゲームを再開後、1回(200pts)だけ神気を予約したら②と同様ラージャンにやられて錬金結果を確認し受け取ります。この時は迅錬丹を使わずに錬金を完了させましょう。
成功している場合、③で確認した護石と同じ護石が出てくるはずです。同じ護石が確認できたら、今度はセーブをしてゲームを終了します。この動作を挟むことで、⑤で排出される護石の性能が変化します。
なお、このタイミングでセーブを行う関係上、マカ錬金1回分の200ptsはリセマラ1回ごとに消費するので注意してください。
後は①〜④をひたすら繰り返す作業になります。頑張ってください。
MRから追加されたマカ錬金「神気」「転生」はラスボス「ガイアデルム」を討伐した後に解放されます。
護石は雑貨屋の「マカ錬金」で入手で、マカ錬金は里★5か集会所★3に到達したタイミングで利用可能です。最初は「水鏡」という限られたスキルの護石・マカ錬金しか入手できませんが、進行度に応じて少しずつ入手できる護石の種類が増えていきます。
錬金術 | 解放タイミング |
---|---|
水鏡 | 里★5到達 or 集★3 |
陽炎 | 集会所★5到達 |
月虹 | 集会所★7到達 |
幽玄 | HR8以上(雷神討伐後) |
輪廻 | HR8以上(雷神討伐後) |
護石はアイテムボックスの「装備管理」→「装備変更」から付けられます。アイテムボックスは自宅や、カムラの里ヒノエの右手など様々な場所でアクセスできます。
護石は持っていないと装備変更の画面に「護石」の欄が出てきません。まずは護石を入手しましょう。約特典の「初心の護石」は入手が簡単なため、条件を満たしている方は受け取りましょう。
テーブルA | テーブルB | テーブルC | テーブルD |
---|---|---|---|
護石① | 護石⑤ | 護石⑨ | 護石⑬ |
護石② | 護石⑥ | 護石⑩ | 護石⑭ |
護石③ | 護石⑦ | 護石⑪ | 護石⑮ |
護石④ | 護石⑧ | 護石⑫ | 護石⑯ |
テーブルとは護石が決められたパターンで排出されるグループのことです。護石は鑑定時に完全ランダムで排出しているように見えますが、実際には規則性と周期性があることから、あらかじめ決められた護石のパターンから抽選されると言われています。そのあらかじめ決められた護石のパターンを、「テーブル」と呼びます。
上記の表で例えると、マカ錬金のテーブルがCにある限りは⑨〜⑫の護石しか入手できないことになります。
通常このテーブルは様々なタイミングで自動的に変更されます。裏を返せば、変更タイミングが分かってしまえば好きなタイミングで違うテーブルに移動できるわけです。⑨〜⑫の護石が気に入らなかった場合、セーブせずリセットした後で意図的にテーブルを変更して⑬〜⑯などの護石を探しに行けるというわけです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンブレイク攻略@game8
護石の周回厳選とリセマラのやり方【モンハンライズ】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
上から目線で草w たしかにお前よりかは偉い人でしょうねw