モンハンライズ(MHRise)における、ランスの操作方法と立ち回りです。ランスが強いか弱いかや、ランスのコンボ、変更点・新アクションについても紹介しています。
評価 | ![]() |
---|
ランスは大ダメージを出せるモーションを持っていない武器種です。ダメージを出すには、敵の攻撃の際もカウンターなどを駆使して攻撃をする必要があり、玄人向きの武器種となっています。
![]() ![]() ![]() |
「ランス」は全武器種でトップクラスのガード性能を誇っています。モンスターの攻撃は基本ガードで対処した後すぐに反撃して、継続的にダメージを与えましょう。
「カウンター突き」でモンスターの攻撃をガードした後、すぐに反撃が可能です。基本的にこのモーションを駆使することで、モンスターの攻撃があってもカウンターで殴り続けることが出来ます。
「ランス」はリーチが長い武器種で、高所も狙うことが出来ます。ただし、前方のみの攻撃が多く、周り一帯を薙ぎ払うようなことは出来ません。
![]() ![]() |
「ランス」は抜刀状態での移動速度がかなり遅い武器種です。移動する際は、納刀するかステップ回避、または突進攻撃での移動が基本になります。
瞬間的なダメージを出す高威力技が「ランス」にはありません。基本的に常時チクチクするように、継続的にダメージを与えて立ち回りましょう。
「ランス」は攻撃時にのけぞり無効化のアクションが少ないので、味方の攻撃ですぐに怯んでしまいます。『モンハンワールド』には「ひるみ軽減」というスキルがありましたが、ライズでも怯みを軽減できるスキルを付けていくのが良いでしょう。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() |
中断突き |
![]() |
上段突き |
![]() ![]() |
薙ぎ払い(長押しで溜め) |
![]() |
ガード |
![]() ![]() ![]() |
ガードダッシュ |
![]() ![]() ![]() |
突進 |
![]() ![]() |
カウンター突き |
カウンター突き中に ![]() |
パワーガード |
パワーガード中に (全方向に方向指定可能)![]() |
強突き |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「デュエルヴァイン」 |
![]() ![]() |
鉄蟲糸技「アンカーレイジ」 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・X+Aで薙ぎ払い ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZR+Aでカウンター突き ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZR+Aでカウンター突き ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・Xでシールドアタック ・Aで強突き ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
派生コンボ | ・X or Aでフィニッシュ突き ・B+右スティック↑でジャンプ ・Rでガード ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
派生 | ・カウンター待機中にBでパワーガード ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・X+Aで薙ぎ払い ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン | カウンター突き待機中に ![]() |
---|---|
派生 | ・Xで強突き ・Aで強上段突き ・ZR長押しでパワーガード維持 |
「パワーガード」は全方位にガード判定を持ったモーションです。ただし、パワーガード中はスタミナが急速に減っていく上に、通常のガードよりもHP減りが削られる点には注意して下さい。
ボタン |
・パワーガード中に
![]() ・ガードダッシュ中に
![]() |
---|---|
派生 | ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・X+Aで薙ぎ払い ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
「強突き」は多段攻撃で通常の突きよりも強く、若干の踏み込みもあるのでリーチも長いモーションです。さらに、方向指定をすることで、ほぼ全方位に攻撃を出すことが出来ます。
ボタン | ![]() ![]() |
---|---|
鉄蟲糸ゲージ | 2ゲージ消費 / 13秒で1つ回復 |
派生 | ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・X+Aで薙ぎ払い ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZR+Aでカウンター突き |
操作方法 | ![]() ![]() |
---|---|
鉄蟲糸ゲージ | 1ゲージ消費 / 13秒で1つ回復 |
派生 | ・Xで上段突き ・Aで中段突き ・X+Aで薙ぎ払い ・ZR+Lスティック+Bでガードダッシュ ・ZR+Aでカウンター突き ・ZL+Xでデュエルヴァイン ・ZL+Aでアンカーレイジ |
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
最も基本的な立ち回りであるコンボです。慣れてきたら別のモーションも織り交ぜていきましょう。基本的にほぼすべてのモーションに繋がるのが特徴の武器種ですが、どのコンボも3連撃までしか出せない点には注意して下さい。
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「パワーガード」から「強突き」を行い「ガードダッシュ」に繋げるコンボです。敵の猛攻を処理しつつ攻撃する時に使えるモーションになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カウンターなどを駆使して立ち回る武器種なので、基本的に常に張り付いて戦うことを意識しましょう。離れてしまった場合は、「デュエルヴァイン」などを使って距離を詰めるのが良いです。
「ランス」はトップクラスのガード性能を持っているので、モンスターの攻撃はガードして立ち回るようにしましょう。スキル「ガード性能」を付けると、さらにガード性能が上がり仰け反りも少なくなるので、採用することをおすすめします。
モンスターの攻撃は「カウンター突き」で受けると、ガード直後にすぐさま反撃することが出来ます。一撃の威力よりも継続的なダメージが重要なランスでは、攻撃の手を止めずに多く殴れるかが重要なので、積極的に使っていきましょう。
「ランス」の新アクション「アンカーレイジ」はモンスターの攻撃をガードすると一定時間攻撃力がUPします。さらに、威力の高い攻撃ほど攻撃力がUPするので、ランスの弱点である火力不足を補うことができます。
抜刀状態での移動はかなり遅いので、納刀して移動するか突進攻撃を活用しましょう。さらに新アクションの「デュエルヴァイン」を活用したり、ステップ回避で移動するのもおすすめです。
![]() ![]() ![]() |
操作方法 | 攻撃後 ![]() ![]() |
---|
攻撃後1回目のバックステップの距離が大幅に増え、敵の攻撃を圧倒的に交わしやすくなり、機動力も上昇しました。
操作方法 | ![]() ![]() |
---|
既存の薙ぎ払いモーションに、溜め攻撃が可能になりました。定点のみを攻撃する事が多いランスですが、この攻撃を駆使することで雑魚敵などを処理しやすくなります。
操作方法 |
・パワーガード中に
![]() ・ガードダッシュ中に
![]() |
---|
高威力だった強突きが多段判定になりました。接近して行った場合は3回の判定が、離れた場所からは2回のダメージ判定を確認しています。
クナイをモンスターに刺すことで、ヘイトを取ることが出来るモーションです。さらにクナイが刺さっている間は、「ZL+B」ボタンで盾を構えつつモンスターの場所まで跳躍可能で、擬似的にタンクの様な役割を熟せます。
盾を構えている最中に攻撃を受けると、一定時間攻撃力が上昇するモーションです。効果中に受けた攻撃力の威力によって、上昇幅も変動します。
![]() |
|||
新アクション・立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
ランスの操作方法と立ち回り【MHRise】
>>[822]
体験版だから部屋の目的詳しく設定できないからね
製品版だと部屋名つけれるし、ある程度出発前にコミュニケーションとれるから少しはマシになるはず
○○のみとかチャットして始めてるならあれだが特にないならホストについてく必要はないと思うのかな
>>[124]
笛はもう笛じゃなくなった
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
デュエルヴァイン後の跳躍に無敵時間が発生するから、敵の攻撃に合わせて肉薄するの楽しいぞ