モンハンライズ(MHRise)における、ターゲットカメラとロックオンカメラのやり方と設定方法です。それぞれのメリットもあわせて紹介しています。
現在、体験版時点での情報を掲載しています。 製品版とは情報やデータが異なる可能性があります。記事更新まで、しばらくお待ち下さい。 |
▲画面右上部分のアイコンで判断可能
Rスティックを押し込むことで、モンスターをターゲットすることができます(注目状態)。デフォルトのカメラ設定では、注目状態でLボタンを押すとカメラがモンスターの方向に向きます。
注目状態を解除したい場合は、再度Rスティックを押し込めばOKです。
オプションのCAMERAにある「ターゲットカメラの操作」の設定は一度確認しておきましょう。好みではありますが、モンスターとの戦闘中以外でターゲットカメラを使うことはないので、操作負担の少ないタイプ1か3が無難です。
① | +ボタンでメニューを開く |
---|---|
② | オプションを選ぶ |
③ | CAMERAを選択 |
④ | 「ターゲットへの注目方式」をロックオンカメラに変更 |
以上の設定で、注目方式を「ロックオンカメラ」に変更できます。
モンスターと同じエリアにいる際、常にカメラがモンスターに向かう(正面にくる)モードです。プレイヤーがカメラを操作することなく、モンスターを捉え続けられます。
ロックオンカメラの使い方は、ターゲットカメラと同じです。Rスティックを押し込みましょう。もう一度押し込むと解除します。
初心者で操作自体がおぼつかない場合、ロックオンカメラの設定をおすすめします。カメラの操作をほとんどしなくていいので、目の前のモンスターとの戦闘に集中できます。
注目するモンスター以外が画面に写らないので、気がつくと壁際に追い込まれていたり、画面外の小型モンスターに近づいてしまったりといったデメリットがあります。
ターゲットカメラは手動でカメラ操作する必要がありますが、それゆえに自由な視点切り替えが可能です。周囲の状況を把握しやすく、モンスターや状況に応じたカメラ位置などの調整も可能です。
自由な操作が可能ということは、それだけ自分で操作する必要があるということです。本作は「翔蟲」の存在などもあり操作が複雑なので、どうしても使いこなすまでに時間がかかります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ターゲットカメラのやり方とロックオンの設定方法【MHRise】
1321
ダイパリメイク見て思ったのは、やっぱライズってスイッチにしてはグラフィック頑張ってる方だと思うんだが
自分がワールドやってないからかな?
>>[32]
この文章、攻略レシピの某グループの募集文の、ほぼほぼ丸パクリじゃないですか…
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。