原神(げんしん)における町奉行所の牢屋の攻略記事です。
![]() |
|
場所 | 稲妻・稲妻城 |
---|---|
解放条件 | 第2章第1幕で解放 |
町奉行所の牢屋は、魔神任務第2章第1幕の「鳴神不動、恒常楽土」を進めることで挑戦可能になります。
推奨チームレベル | 90 (冒険ランクによって変化) |
---|---|
クリア条件 | 捕らわれた正勝先生を助け出す |
敵一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
⑭ |
![]() |
⑯ |
![]() |
⑰ |
![]() |
⑱ |
![]() |
⑲ |
![]() |
⑳ |
![]() |
㉑ |
![]() |
㉒ |
![]() |
1つ目の宝箱は甲冑ギミックのある通路から進んだ大広間にあります。周りの敵を全て倒すことで解放されます。
2つ目は、1つ目の宝箱があった部屋の先にある通路の上です。梯子があるため上に登り、道なりに進むとあります。
3つ目の宝箱は、2つ目の勾玉が置いてある部屋から出た先の道にあります。
4つ目の宝箱は上下移動する床の途中にあります。床は下の階にあるため、一気に下の階へ行ってしまうと回収しきれないため、風の翼や上下移動する床に乗って、宝箱の部屋に行きましょう。
5つ目と6つ目の宝箱は、勾玉を3つ揃えて開いた大扉の部屋の左右にそれぞれあります。引き扉が複数設置しているため、何度か引き扉を動かし部屋に入りましょう。
大扉から左側の部屋 | 大扉から右側の部屋 |
---|---|
![]() |
![]() |
7つ目の最後の宝箱は秘境クリア時に出現する貴重な宝箱です。
町奉行所の牢屋の攻略|魔神任務秘境
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
このダンジョン影廊意識してんのかな