▶︎イベント最新情報・速報/コメント欄を見る
▶︎星盤の迷宮イベントの攻略/コメント欄を見る
▶︎超赫星イライザ(ギガ伝説級)の攻略
▶︎赫星装備ガチャの評価/コメント欄を見る
▶︎赫星の灼杖の評価/コメント欄を見る
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のあくがみさまチャレンジのボス「しんりゅう(九段)」の攻略方法に関する記事です。
←前 | 後→ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ー | ||||
あくがみさまチャレンジ九段の攻略 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
種族 | ドラゴン系 |
おすすめの職業 | バトルキング ガーディアン 時空術士 宇宙海賊 |
いてつくはどうの頻度 | あり |
ミッション | ・8ターン以内にクリア ・ボスをスキルフィニッシュで倒す ・アルカナロードを使用せずにクリア |
条件 | ・耐性ダウン無効 ・バトルスピードアップ ・補助特技の覚醒 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | △ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
△ | △ | ◎ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
しゃくねつ | ダメージ:約900 属性:炎ブレス 対象:敵全体 追加効果:なし |
---|
しんりゅう(九段)は、しゃくねつを通常行動で使用します。
こだま無き世界 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:こだまスキル使用不可 |
---|---|
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:良い効果をかき消す |
くれないの息 | ダメージ:約900 属性:炎ブレス 対象:敵全体 追加効果:呪文耐性&守備力1段階UP |
しんりゅう(九段)は、戦闘開始時に「こだま無き世界」、3ターン毎にターンの開始時に「いてつくはどう」を使用します。また、「くれないの息」は10〜13行動毎に使用してきます。
画面左側のスキル | |
---|---|
衰弱の息 | ダメージ:約700 属性:無属性ブレス 対象:敵全体 追加効果:受けるダメージ増加 |
氷結の息 | ダメージ:約800 属性:ブレス 対象:敵全体 追加効果:スキル氷結 |
ジゴフラッシュ | ダメージ:約?? 属性:イオ属性呪文 対象:敵全体 追加効果:幻惑 |
画面右側のスキル | |
竜尾・なぎはらい | ダメージ:約700 属性:イオ属性物理 対象:敵全体 追加効果:息耐性2段階ダウン |
炎裂かみくだき | ダメージ:約??×4 属性:メラ属性物理 対象:いずれか 追加効果:裂傷 |
竜眼・にらみつけ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:息耐性2段階ダウン |
しんりゅう(九段)は、2つのスキルを同時に溜めます。
画面左側のスキルは、衰弱の息→氷結の息→ジゴフラッシュの順で使用します。
画面右側のスキルは、竜尾・なぎはらい→炎裂かみくだき→竜眼・にらみつけの順で使用します。
青→緑 | |
---|---|
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自分 追加効果:激怒状態 |
亡滅の神炎 | ダメージ:約?? 属性:炎ブレス 対象:全員 追加効果:回復阻害&ガード貫通 |
緑→黄 | |
亡滅の雷光 | ダメージ:約900 属性:デイン&イオ属性物理 対象:全員 追加効果:回復阻害&ガード貫通 |
黄→赤 | |
亡滅の雷光 | ダメージ:約900 属性:デイン&イオ属性物理 対象:全員 追加効果:回復阻害&ガード貫通 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しんりゅう(九段)におすすめの職業編成はバトキン1ガデ1時空1宇宙海賊1編成がおすすめです。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() 冥暗の剣 |
|
![]() ゼニスの王棍 |
|
![]() 不死鳥の翼刃 |
|
![]() 不死鳥の闘鞭 |
|
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ちから+極 全てを滅ぼす者 連撃の型 |
鎧上 |
![]() |
攻撃力ダウンガード+中 竜の血統 ドラゴンボディ・強 竜の血統・昇華 |
鎧下 |
![]() |
つよさ+強 恐怖ガード+中 エルフの結界 |
盾 |
![]() |
守備力ダウンガード+極 乱破の守護 忍びの証 |
アクセサリー |
![]() |
天光の暗影 ドルマ属性ダメージ軽減・弱 |
![]() |
剣ダメージ7%UP |
真・大魔王しんりゅう(九段)に火力職で挑む際は上記の装備がおすすめです。また火力職は代用が効かず皆伝書のレベルも高く無いといけないため助っ人で借りるのがおすすめです。
真・大魔王しんりゅう(九段)に補助職で挑む際は上記の装備がおすすめです。またガーディアンは開幕に少しでも戦友をためられるように「ドワチャッカヘルム」を装備するのをおすすめします。
この記事ではアイリス&ゼイアン(魔王級)のおすすめの職業編成や攻略ポイントを紹介していますが、この記事では紹介していない職業編成や攻略のやり方などの意見を募集しています。より良い意見がある方は、ぜひコメント欄への情報をお願いします!
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ちから+5 |
鎧上 |
![]() |
ドラゴン系へのダメージ1.1倍 |
鎧下 |
![]() |
ちから+5 |
盾 |
![]() |
ちから+10 |
あくがみさまチャレンジ(九段)で冥暗の剣を装備する星騎士は、火力紋章セットがおすすめになります。鎧上ではドラゴン系へのダメージが上がる紋章がおすすめです。
常設の食べ物 |
---|
![]() |
しんりゅうは防具や紋章で耐性を取るため、食べ物は火力が上がるようにちからの食べ物を持っていきましょう。
![]() |
![]() |
自由枠 | 自由枠 |
道具は「せかいじゅのしずく」と「ふっかつの石」だけ持っていけば問題はありません。
しんりゅうのゲージ変化攻撃は全てガード貫通となっているため、ガーディアンでバトルキングを守っていても攻撃を全員が受けてしまいます。そのため、ゲージを越える際には十分なHPを確保するようにしましょう。またバトルキングは怒りを使用しているため、受けるダメージも増えているので特に注意が必要です。
しんりゅうのスキル攻撃「衰弱の息」は、厄介な状態異常で衰弱を付与されます。衰弱は数ターンの間受けるダメージが増えてしまうため、攻撃を耐えることが厳しくなってしまいます。そのため、「命竜のベール」をセットする役割の方は衰弱の息後、即座に解除をしましょう。
しんりゅうに「不死鳥の闘鞭」を編成する場合は、1ゲージ目の変化攻撃をEXスキルで無効化することができます。1ゲージ目の攻撃は威力が高く非常に厄介な分、無効化することで楽に立ち回ることが可能です。
しんりゅうは3ターンの開始時にいてつくはどうを使用してきます。そのため、3ターンを目安に攻略をする必要があります。転生3にしていればバトルキングの火力を上げることもできるため、基本的には編成するのがおすすめです。
![]() |
あくがみさまチャレンジの攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
しんりゅう(九段)の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
やっと勝てたオコソトさんの解説がわかりやすかった ありがとうございます