![]() |
プレッシャー ひかえめ こだわりメガネ |
りゅうせいぐん ヘドロばくだん かえんほうしゃ ダイマックスほう |
実数値(努力値) | 215-*-124(68)-216(252)-115-174(188) | |
役割 | ムゲンダイナが呼びやすいゴチルゼルや地面タイプを流星群で吹き飛ばせる眼鏡型。ザシアン軸に対しては有利対面で積極的に火炎放射を押して、出てきたザシアンを突破もしくはゴツメ圏内に押し込む。 |
![]() |
しぜんかいふく ずぶとい しんかのきせき |
ちきゅうなげ ちいさくなる みがわり タマゴうみ |
実数値(努力値) |
327(12)-*-62(252)-*-156(244)-66 ※S個体値22 |
|
役割 | 特殊全般を受けられるポケモン。小さくなるで汎用性高くゼルネアスを対策できる。 |
![]() |
がんじょう わんぱく ゴツゴツメット |
まきびし ステルスロック ふきとばし はねやすめ |
実数値(努力値) | 172(252)-*-211(252)-*-90-91(4) | |
役割 | 撒菱やステロ、ゴツゴツメットといった定数ダメージで相手を削ってムゲンダイナやメタモン圏内に押し込む。鋼に削りを入れてダイナの火炎放射圏内に入れたい時は撒菱、メタモンでザシアンをコピーして裏のサンダーを突破したい時はステロといったように使い分ける。 |
![]() |
げきりゅう ずぶとい たべのこし |
うたかたのアリア ムーンフォース まもる クイックターン |
実数値(努力値) | 187(252)-84-132(204)-150(28)-137(4)-83(20) | |
役割 | ムゲンダイナがきついガラルヒヒダルマやドラパルト、ヒードランを見れる枠。有利対面を作ってクイックターンでムゲンダイナに繋ぐ動きも強力。 |
![]() |
ビーストブースト むじゃき きあいのタスキ |
インファイト とんぼがえり じごくづき れいとうビーム |
実数値(努力値) | 146-189(252)-57-158(4)-51-223(252) | |
役割 | 黒バドやカイオーガ軸に対して上から行動できる襷枠。タイプ一致の蜻蛉返りで対面操作も可能。 |
![]() |
かわりもの ようき こだわりスカーフ |
へんしん |
実数値(努力値) | 155(252)-68-68-*-69(4)-110(252) | |
役割 | ムゲンダイナやエアームドを剣舞で突破してきたザシアンをコピーして切り返す。初手に投げてランドロスやカイオーガのスカーフ判定をすることも可能。 |
![]() ![]() ![]() |
倉本蘭様の構築は、H252ゴチルゼルを流星群で落とせるほどの高火力を持つ眼鏡ムゲンダイナを軸とした構築です。裏にいるラッキーとエアームドのお陰で受け構築っぽく見せることができるため、アタッカー型が警戒されずに初手のポケモンを流星群で持っていくことができます。
ムゲンダイナがきついガラルヒヒダルマやドラパルト、ヒードランを見れる枠としてアシレーヌが採用されています。守るを採用しているので、残飯での回復確保はもちろん、ガラルヒヒダルマの技を固定させてから、次の行動を選択することが可能です。
エアームドのゴツメや撒き菱、ステルスロックで定数ダメージを稼いでムゲンダイナを通す動きが強力です。隙が出来た相手に対して撒菱3回とステロを両方撒けると一回の吹き飛ばしでHPを3/8も削ることができるため、多くのポケモンをムゲンダイナ圏内に入れることができます。
倉本蘭様の記事では、より詳細なパーティの解説が書かれています。本記事と併せまして是非ご覧ください。
![]() |
|
カテゴリ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
上位構築まとめ | |
![]() |
![]() |
対戦基礎知識 | |
![]() |
![]() |
剣盾環境のカテゴリ一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
倉本蘭様のパーティ【剣盾シングル】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。