星のドラゴンクエスト(星ドラ)のロンダルキアイベントのボス「真・破壊神シドー」の攻略方法に関する記事です。真・破壊神シドーに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
種族 | 真魔王系 |
おすすめの職業 | 軍師 ゴッドハンド |
いてつくはどうの頻度 | あり (破壊神の咆哮) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() |
感電 | ![]() |
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
△ | ◯ | ◎ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ | △ | ◎ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約??×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
---|
真・破壊神シドーは、通常攻撃を通常行動で使用します。
防御封印 | ダメージ:約250 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:防御封印 |
---|---|
無の術法 | ダメージ:約650 属性:無属性呪文 対象:1人 追加効果:なし |
真・破壊神シドーは、約??回毎にを割り込み行動として使用します。
画面左側のスキル | |
---|---|
じごくのごうか | ダメージ:約?? 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
ジゴスパーク | ダメージ:約?? 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
闇のブレス | ダメージ:約?? 属性:闇ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
画面右側のスキル | |
爪で切り裂く | ダメージ:約??×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:防御不可 |
ルカナン | ダメージ:約?? 属性:なし 対象:全体 追加効果:守備力1段階ダウン |
破壊神の咆哮 | ダメージ:?? 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:いてつくはどう |
冥界の霧 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:回復効果無効 |
真・破壊神シドーは、2つのスキルを同時に溜めます。
画面左側のスキルは、じごくのごうか→ジゴスパーク…の順で使用します。
画面右側のスキルは、爪で切り裂く→ルカナン→破壊神の砲口…の順で使用します。
緑→黄(1回目) | |
---|---|
ベホマ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自分 追加効果:99999回復 |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自分 追加効果:激怒状態 |
緑→黄(2回目) | |
邪神のらいげき | ダメージ:約500 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:守備力を2段階ダウン状態+感電状態 |
黄→赤 | |
死滅の破爪 | ダメージ:約400×4 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
真・破壊神シドーには、上記の武器がおすすめです。イベント武器が特攻となっているので持っている方は無凸でも装備することをおすすめします。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
真・破壊神シドーには、上記の武器がおすすめです。イベント武器以外はダメージを与えるのが難しいため、軍師でルビスの書を持ちサブ武器に「ルビスの扇」をセットすることをおすすめします。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
邪神の極意 ちから+極 破壊神の威厳 |
鎧上 |
![]() |
CT減少ガード+極 天授の護り 天授の威信 |
鎧下 |
![]() ![]() |
不死鳥の固陣 バギ属性軽減・強 マヒガード+極 破壊神の陣 守備力ダウンガード+極 ドルマ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
ブレス・攻撃呪文ダメージ軽減・中 破壊神の守護 破壊神の証 |
アクセサリー |
![]() |
邪神の記憶 ドルマ属性ダメージ軽減・弱 |
![]() |
真・破壊神シドーには、上記の耐性装備がおすすめです。ゲージ変化のデインとドルマは必ず受けてしまうため、鎧上や鎧下でしっかり耐性を取るようにしましょう。
真・破壊神シドーには、上記の耐性装備がおすすめです。また、周回装備①と違い耐性が少し少なくなっているため、HP管理には注意が必要です。
導かれし剣士 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボーナス効果:武器のメインスキルのダメージを1.1倍にする |
シドー(ギガ伝説級)は、メインスキルのダメージが1.1倍になる「導かれし剣士」がおすすめのセットとなります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ちから+3 |
鎧上 |
![]() |
攻撃特技のダメージ4%アップ |
鎧下 |
![]() |
ちから+5 |
盾 |
![]() |
ブレイブナイト装備時ちから+10 |
真・破壊神シドーにおすすめの紋章は、ちから盛りの紋章セットになります。シドーは真魔王系になるため、新紋章にはなりますが取れた方は「真・シドーの紋章・上」をセットしておきましょう。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真・破壊神シドーには、デイン、ドルマ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。また、「無の術法」を受けるために食べ物を1つリッチベーグルにするのも良いでしょう。食べ物セットだとゴルジョロッチまんがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
真・破壊神シドーには、上記の道具セットがおすすめです。
![]() |
![]() |
真・破壊神シドーは破壊神武器が特攻の武器となっています。そのため、その他の武器ではダメージがほとんど入らずギガ伝説級では攻略が難しくなっています。
真・破壊神シドーは1ゲージ目のゲージ変化で「ベホマ」を使用します。ベホマは99999回復するというとても厄介なスキルです。そのため、「こだまする光撃」をもらった方が1番目に打ってしまうとダメージを損してしまうので一番最後に攻撃するようにしましょう。
1ゲージ目を削り切ったら残りは一気に削り切りましょう。ゲージ変化攻撃はおすすめ装備で挑むことで全て受けきることができます。しかし、割り込み攻撃の「無の術法」を受けてしまうと瀕死になってしまうので、道具でHPの管理をしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜分にすみません 教えてください このイベント耐性キッチリ押さえてればシドーの爪?みたいな武器持ってなくても伝説級なら参加できますかね?
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
「真・破壊神シドー(ギガ伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
伝説級なら軍師で爪持ちにこだま投げたら余程低火力じゃない限り飛ばせるんじゃない?