【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【捕獲クエスト周回生放送アーカイブ】
▶︎攻略班と行く捕獲クエスト周回生放送
【攻略動画】
▶︎ゲマ(魔王級)を不死鳥武器で高速周回してみた!
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめ
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎シノ装備ガチャの情報まとめNEW
┣シノカチューシャの評価
┗暴食の重弩の評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のギガバトルイベント「星盤の迷宮」のボス「覚醒機兵グレグベア(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。覚醒機兵グレグベアに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。覚醒機兵グレグベアが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | マシン系 |
おすすめの職業 | バトルキング ガーディアン ウルトラスター |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 |
グレグベアネックレス (初回クリア報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
|
★★★☆☆ | ★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | △ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
△ | ◎ | △ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
◎ | ◎ | △ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約250 属性:無属性物理 対象:1体 追加効果:なし |
---|
覚醒機兵グレグベアは、通常攻撃を通常行動で使用します。
ターゲットロック | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1体 追加効果:敵のいずれかに ターゲットを付ける |
---|---|
蒼天魔斬 | ダメージ:約450 属性:無属性物理 対象:1体 追加効果:マヒを付与 |
氷結落とし | ダメージ:約420 属性:ヒャド属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
覚醒機兵グレグベアは、ターンの開始時に「ターゲットロック」を使用します。
氷結落としはスキル攻撃「竜牙砲」の後に使用されます。
画面左側のスキル | |
---|---|
覚醒光爆砲撃 | ダメージ:約400 属性:イオ物理 対象:全体 追加効果:なし |
竜牙砲 | ダメージ:約560 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
画面右側のスキル | |
ボミオスラッシュ | ダメージ:約240 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:すばやさ1段階ダウン |
覚醒機兵グレグベアは、2つのスキルを同時に溜めます。
画面左側のスキルは、覚醒光爆砲撃→竜牙砲の順で使用します。
画面右側のスキルは、ボミオスラッシュのみ使用します。
緑→黄 | |
---|---|
怒り | ダメージ:なし 属性:なし 対象: 追加効果:激怒状態 (攻撃力+守備力1段階上昇) |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象: 追加効果:激怒状態 (攻撃力+守備力2段階上昇) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒機兵グレグベアにおすすめの職業編成はバトスパラ編成です。覚醒機兵グレグベアは無属性の物理攻撃が多くターゲットロックされるので、常にガードでダメージを半減でき、回復できるガーディアンがいると攻略が楽になります。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
覚醒機兵グレグベアには、上記の武器がおすすめです。バギ特化できる黄金竜の爪や、ヒャド特化できる黄金竜の槌+が使いやすいです。
また、デバフを狙っていける命竜の爪もおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() (ウルトラスター) |
|
![]() (ガーディアン) |
|
![]() |
(二刀流)
(二刀流)
|
覚醒機兵グレグベアには、上記の武器がおすすめです。無属性物理が多いので、守備力のバフをかけることができる「スクルト」や「スピオキルト」をセットしましょう。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
拳王開眼 ちから+超 |
鎧上 |
![]() |
会心の出来 |
鎧下 |
![]() |
ときどきピオリム・強 |
盾 |
![]() |
ちから+中 反撃の構え |
アクセサリー |
![]() |
ちから+中 マヒガード+中 |
![]() |
ちから+弱 かいしん率+弱 |
|
教え |
![]() |
怒りの心得 かいしん・暴走の極意・弱orちから+中等 |
バトルキングは上記の装備セットがおすすめになります。ちからのステータスやかいしん上昇のアクセをセットしましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() or ![]() |
ヒャド属性軽減・強 HP+中 イオ属性軽減・中 ルビスの導き・強 |
鎧上 |
![]() or ![]() |
HP+強 ぶつりガード 命の脈動 命竜の術式 イオ属性軽減・超 |
鎧下 |
![]() |
逆襲の咆哮 マヒガード+極 |
盾 |
![]() or ![]() |
イオ属性軽減・中 ヒャド属性軽減・中 じゅもんのコツ |
アクセサリー |
![]() or ![]() |
ふはつの刻印 かんばつの刻印 |
![]() |
魔星神の刻印 |
覚醒機兵グレグベアにガーディアンで挑む場合は、上記の耐性装備がおすすめです。命竜の鎧上にすることでガーディアンは補助呪文をガードしながら使用することができます。また、蒼天魔斬対策で、ガイアの鎧下をセットしましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() or ![]() |
ホイミ系じゅもんの極意 ほじょじゅもんのコツ HP+中 HP+中 イオ属性軽減・中 ルビスの導き・強 |
鎧上 |
![]() |
とめどなき魔力 冥竜王の結界 |
鎧下 |
![]() (選択枠) |
星屑の恵み ほじょとくぎのコツ・弱 |
盾 |
![]() |
瞬撃 ルビスの結界 |
アクセサリー |
![]() (自由枠) |
ホイミ系じゅもんの極意・弱 あふれる魔力・微弱 |
![]() |
すばやさダウンガード+中 かいふく魔力+強 |
|
教え |
![]() |
ロングラン ホイミorホイミ系じゅもんの極意・弱 |
ウルトラスターにおすすめの装備は上記になります。回復魔力や呪文の回復量が上昇する装備をセットしましょう。鎧下は「精霊王の羽衣下(錬金)」に変えるのもおすすめになります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
イオ属性ダメージ5%減 すばやさダウン+5% |
鎧上 |
![]() |
すばやさダウン耐性+5% すばやさダウン+5% |
鎧下 |
![]() |
すばやさダウン耐性+5% ヒャド属性5%減 |
盾 |
![]() |
みのまもり+5 すばやさダウン+5% |
覚醒機兵グレグベアにはすばやさダウン耐性が上昇する紋章セットがおすすめです。食べ物で96%取れている場合上記の紋章では、合計99%の耐性を取ることができます。防具との兼ね合いですばやさダウン耐性を取る箇所を決めましょう。また、防具でマヒ耐性が十分に取れていない場合は、紋章でマヒ耐性を取っても良いです。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
威力110%の5回バギ属性攻撃 |
![]() |
威力70%のバギ属性4回攻撃 その後威力300%のバギ属性攻撃 30%で風陣を付与する 風陣はスキルで与えるバギ属性のダメージを1度だけ1.5倍にする |
![]() |
威力600%のヒャド属性攻撃 |
覚醒機兵グレグベアは、バギ・ヒャド属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。ハイパーノヴァで「陣」を入れることができるので、ヒャド属性よりもバギ属性の方が火力が出やすいです。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
仲間全員のHPを回復し守備力を20%上げる 最低2ターン有効 |
![]() |
仲間全員のHPを小回復 攻撃力を20%上げる 最低2ターン有効 |
![]() |
守備力を20%上げる 最低2ターン有効 |
覚醒機兵グレグベアは、これらのスキルが有効です。守備力や攻撃力が上昇できるスキルを必ずセットしていきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒機兵グレグベアには、耐性が上昇する食べ物がおすすめです。食べ物セットだとスライムセットがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() (選択枠) |
覚醒機兵グレグベアには、上記の道具セットがおすすめです。ガーディアンはすばやさが2段階上昇できる道具を持っていきましょう。マヒガードは耐性が取れていれば、回復用の道具を持っていきましょう。
バトキンは特にすばやさを上昇するアイテムを持っていく必要はないので、回復や復活用の道具持っていくようにしましょう。
覚醒機兵グレグヘアの主な攻撃は無属性の物理攻撃です。特にスキル攻撃「竜牙砲」は無属性物理攻撃で被ダメージ量の大きい攻撃となるため、防具による対策はしにくくなります。被ダメージを減らしたい場合は、バフスキルを使用して物理ダメージを軽減しましょう。
覚醒機兵グレグヘアの割り込み行動「蒼天魔斬」は、味方1体にダメージを与えマヒ状態を付与する攻撃です。マヒ状態は装備で100%耐性が取れているならば問題ないですが、取れていない場合は味方1人が対象であるため道具による解除で十分です。
また、バトスパラ編成で挑む場合はガーディアンのみマヒ耐性を取るようにしましょう。
覚醒機兵グレグヘアは画面右側のスキル攻撃「ボミオスラッシュ」で、味方全体にダメージを与えつつすばやさダウン状態を付与してきます。すばやさダウン状態は、装備による耐性で補えない場合「ピオリム」や「突撃の歌」のようなバフスキルで対処しましょう。
また、食べ物のセットや紋章のセットですばやさ耐性100%取ることが可能です。
覚醒機兵グレグヘアのスキル攻撃は基本的に全体攻撃になります。スキル攻撃はほぼ同時のタイミングで溜まることが多く、竜牙砲+スキル攻撃+氷結落としを受けると即死なので、道具でせかいじゅのしずくを投げるなどして、コンボを上手く切るようにしましょう。
覚醒機兵グレグベアはゲージ変化でスキル攻撃を使用しませんが、怒りや激怒をして攻撃力が上昇します。スキル攻撃がすぐ溜まるタイミングで超えてしまうと、激怒状態のスキル攻撃を受けてしまい最悪即死級のダメージを受けてしまうので、ゲージを超える際は注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() クイーンフィプリ |
![]() 覚醒帝王 |
![]() イヴァール |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
伝説級 | ギガ伝 | 大魔王 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
魔賢4 ルビ冠・不死鳥衣上・神託・大魔王盾・ジゴラダ呪2 ルビス冠1人は魔界兜 紋章火力 食べ物火力 動画上がってるか知らんけど雑魚になってます。
「覚醒機兵グレグベア(魔王級)」の攻略方法
3581607
現在、及びこれからの星ドラをストレスフリーで
プレイするためには、スマホのスペックは
どの程度のものが要求されますか?
実装初日から現在まで星ドラをプレイしてきた
iPhone 6 Plus ではもうどうにもならなく、
買い替えを検討しています。
117500
今時珍しいと思う
※通話無しグループ
新しく立ち上げたいと思います。
新メンバー募集!!
募集したい人物像
・雑談しながらマルチしたい人
・マルチじゃないとヤル気出ない人
・くだらないイジリが好きな人
募集したくない人物像
・配慮が出来ない人
...
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>550 やってきたら楽でした