【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「竜騎衆(魔王級)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の強襲!竜騎衆イベントのボス「竜騎衆(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。竜騎衆に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。竜騎衆が倒せないという方はチェックしてみてください!

魔王級の竜騎衆に挑戦するには、伝説級等でドロップする「竜騎衆のカギ」が必要になります。

バランのアイコン
竜騎衆
(伝説級)
バランのアイコン
竜騎衆
(魔王級)

Game8の広告非表示プランを試す

竜騎衆(魔王級)の基本情報

バランのアイコン竜騎衆(魔王級)
種族 鳥系(ガルダンディー)
水系(ボラホーン)
???系(ラーハルト)
???系(バラン)
おすすめの職業 ブレイブナイト
魔賢導士
いてつくはどうの頻度
(スキル攻撃)
※バランのみ
特別な報酬 竜騎衆のあかし
(初回クリア報酬)

竜騎衆に必要な耐性

デインデイン 眠り眠り ギラギラ
★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆
守備力ダウン守備力ダウン 転倒転倒 バギバギ
(呪文)
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
氷ブレス氷ブレス すばやさダウンすばやさダウン 会心会心
★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
毒 やすみやすみ 守備力のアイコン守備力
☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ★★★★☆

竜騎衆の耐性

ボス名 メラ ヒャド ジバリア イオ ギラ バギ ドルマ デイン 炎ブレス
ガルダンディーのアイコンガルダンディー
ボラホーンのアイコンボラホーン
ラーハルトのアイコンラーハルト
バランのアイコンバラン

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

ガルダンディーの行動パターン

ガルダンディーのアイコンガルダンディー

ガルダンディーの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約130×5
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:なし

ガルダンディーは、通常攻撃を通常行動で使用します。

ガルダンディーの割り込み行動

レッドフェザー ダメージ:約200
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:猛毒
ホワイトフェザー ダメージ:約210
属性:無属性物理
対象:1人
追加効果:CT50%減少
怒り ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:怒り状態
(攻撃力&すばやさ1段階上昇)

ガルダンディーは、戦闘開始時含む奇数ターン(1,3,5,7,…)開始時に「レッドフェザー」を、偶数ターン(2,4,6,8,…)開始時に「ホワイトフェザー」を使用します。

また、ガルダンディーはHPが半分以下になると「怒り」を使用します。

ガルダンディーのスキル攻撃

画面左側のスキル攻撃
真空呪文
(バギクロス)
ダメージ:約470
属性:バギ属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
画面右側のスキル攻撃
突撃攻撃 ダメージ:約290
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:転倒
備考:必ず会心の一撃

ガルダンディーは2つのスキルを使用します。

画面左側のスキルは、真空呪文(バギクロス)のみを使用します。

画面右側のスキルは、突撃攻撃のみを使用します。

ガルダンディーのゲージ変化攻撃

ガルダンディーは赤ゲージスタートのため、ゲージ変化攻撃を使用してきません。

ボラホーンの行動パターン

ボラホーンのアイコンボラホーン

ボラホーンの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約200
属性:無属性物理
対象:2人(1P&2P→3P&4P)
追加効果:なし

ボラホーンは、通常攻撃のみを通常行動で使用します。

ボラホーンの割り込み行動

コールドブレス
(凍てつく息)
ダメージ:約450
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:すばやさ1段階低下
怒り ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:怒り状態
(攻撃力&すばやさ1段階上昇)

ボラホーンは、戦闘開始時に「コールドブレス」を割り込み行動として使用します。また、HPゲージが半分以下になると「怒り」を使用します。

ボラホーンのスキル攻撃

画面左側のスキル攻撃
コールドブレス
(凍てつく息)
ダメージ:約450
属性:氷ブレス
対象:全体
追加効果:すばやさ1段階低下
はげしいおたけび ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:やすみ
ちからため ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:攻撃力1段階上昇
画面右側のスキル攻撃
アンカーブロウ
(怒りの旋風)
ダメージ:約150×3+250
属性:無属性物理
対象:いずれか+全体
追加効果:なし

ボラホーンは、2つのスキルを使用します。

画面左側のスキルは、コールドブレス(凍てつく息)→はげしいおたけび→ちからため→…の順で使用します。

画面右側のスキルは、アンカーブロウ(怒りの旋風)のみを使用します。

ボラホーンのゲージ変化攻撃

ボラホーンは赤ゲージスタートのため、ゲージ変化攻撃を使用してきません。

ラーハルトの行動パターン

ラーハルトのアイコンラーハルト

ラーハルトの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約90×4+300
属性:無属性物理
対象:いずれか+1人
追加効果:なし

ラーハルトは、通常攻撃のみを通常行動で使用します。

ラーハルトのスキル攻撃

画面左側のスキル攻撃
陸戦連撃 ダメージ:約250×5
属性:無属性物理
対象:いずれか
追加効果:すばやさ1段階上昇
ルカナン ダメージ:なし
属性:呪文
対象:全体
追加効果:守備力1段階低下
画面右側のスキル攻撃
秘槍・ハーケンディストール ダメージ:約800
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:時々自身のみかわし率2段階上昇

ラーハルトは、2つのスキルを使用します。

画面左側のスキルは、陸戦連撃→ルカナン→…の順で使用します。

画面右側のスキルはラスゲ突入以降、秘槍・ハーケンディストールのみを使用します。

ラーハルトのゲージ変化攻撃

緑→黄
秘槍・ハーケンディストール ダメージ:約800
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:時々自身のみかわし率2段階上昇
黄→赤
怒り ダメージ:なし
属性:なし
対象:
追加効果:怒り状態
(攻撃力1段階上昇)
秘槍・ハーケンディストール ダメージ:約800
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:時々自身のみかわし率2段階上昇

バランの行動パターン

バランのアイコンバラン

バランの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約200
属性:無属性物理
対象:2人
追加効果:なし
ライデイン ダメージ:約500
属性:デイン属性呪文
対象:1人
追加効果:なし
ラリホーマ ダメージ:なし
属性:呪文
対象:全体
追加効果:眠り

バランは奇数ターン(1,3,5,7,…)に通常攻撃+ライデインを、偶数ターン(2,4,6,8,…)に通常攻撃+ラリホーマを通常行動で使用します。

バランの割り込み行動

追撃 ダメージ:約200(会心時約350)
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:なし

バランは約12行動回行動毎に「追撃」を割り込み行動として使用します。

バランのスキル攻撃

画面左側のスキル攻撃
秘剣ギガブレイク ダメージ:約1000
属性:デイン属性物理
対象:1人
追加効果:なし
紋章閃 ダメージ:最大HPの約1/4ダメージ
属性:無属性物理
対象:全体
追加効果:なし
画面右側のスキル攻撃
いてつくはどう ダメージ:なし
属性:なし
対象:全体
追加効果:バフ解除
ギガデイン ダメージ:約700
属性:デイン属性呪文
対象:全体
追加効果:なし
紫電一閃 ダメージ:約380
属性:デイン属性物理
対象:全体
追加効果:ガード解除(戦友の盾を含む)
備考:ガードによるダメージ軽減不可

バランは、2つのスキルを使用します。

画面左側のスキルは、秘剣ギガブレイク→紋章閃→秘剣ギガブレイク→…の順で使用し、ラスゲは竜陣撃のみを使用します。

画面右側のスキルは緑ゲージ突入以降、いてつくはどう→ギガデイン→…の順で使用し、5ターン目以降(不確定)はギガデインが紫電一閃に変化します。

バランのゲージ変化攻撃

青→緑
竜闘気 ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:守備力&呪文耐性2段階上昇
緑→黄
竜陣撃 ダメージ:約730
属性:ギラ属性物理
対象:全体
追加効果:守備力1段階低下
黄→赤
激怒 ダメージ:なし
属性:なし
対象:自身
追加効果:激怒状態
竜陣撃 ダメージ:約730
属性:ギラ属性物理
対象:全体
追加効果:守備力1段階低下

竜騎衆におすすめの職業編成

ブレ3魔賢1編成

ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト ブレイブナイトのアイコンブレイブナイト 魔賢導士のアイコン魔賢導士

こちらの編成は、竜騎衆のゲージを全て飛ばすことができます。高速周回や初クリアに非常におすすめの編成となります。

竜騎衆におすすめの装備セット

魔賢1ブレ3におすすめの武器

呪文職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
不死鳥の弓
不死鳥の弓



竜騎衆には、上記の武器がおすすめです。

もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。

ブレイブにおすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ルビスの扇+
ルビスの扇+

朱雀の炎尾
朱雀の炎尾
キャプテンキャノン★
キャプテンキャノン★

ブレイブナイトで挑む場合は、戦闘開始時にスキルを溜める必要があるため、サブ武器はつけないようにしましょう。

おすすめ防具

魔賢装備

部位 装備名 有効なスキル
闇の覇者の黒面闇の覇者の黒面 漆黒の世界
大魔王の極意
闇の障壁
鎧上 不死鳥の衣上不死鳥の衣上 心技一体
不死鳥結界
鎧下 神託のローブ下神託のローブ下 こうげき魔力+極
蒼星の盾蒼星の盾 こうげき魔力+極
蒼星の輝き
アクセサリー [ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱
[ジゴラーダリング・術ジゴラーダリング・術 双魔の術力
ドルマ属性軽減・弱
メラ属性軽減・微弱

竜騎衆は、上記の火力装備がおすすめです。敵からダメージを受けないため、火力装備で簡単に攻略が可能になっています。

ブレイブナイト装備

部位 装備名 有効なスキル
竜の女王の冠竜の女王の冠 レガリアの意志
鎧上 冥府の鎧上冥府の鎧上 冥府の光
鎧下 なし なし
なし なし
アクセサリー なし なし
なし なし

魔賢1ブレ3で挑む場合は、ブレイブナイトのサブスキルは全て外すようにしましょう。コンボ役の人は頭に「魔界真の兜」を装備することで、より安定して周回をすることが可能です。

竜騎衆のおすすめ紋章

呪文火力紋章セット

部位 装備名 紋章ボーナス
賢王の紋章・頭賢王の紋章・頭 魔力+5
鎧上 帝国三将の紋章・上帝国三将の紋章・上 暴走の威力を5%アップ
こうげき魔力+3
鎧下 ベロニカの紋章・下ベロニカの紋章・下 攻撃魔力+10
魔賢導士の紋章・盾魔賢導士の紋章・盾 職業が魔賢導士の時に魔力+10

竜騎衆におすすめの紋章セットは火力紋章セットになります。

竜騎衆におすすめの食べ物

ガトーショコラガトーショコラ チョコのかけらチョコのかけら チョコのかけらチョコのかけら チョコのかけらチョコのかけら

竜騎衆には、魔力が上昇する食べ物がおすすめです。

その他の食べ物セット一覧はこちら

竜騎衆におすすめの道具

ふっかつの石ふっかつの石 せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく 星霊樹の果実星霊樹の果実 自由枠

竜騎衆には、上記の道具セットがおすすめです。特に使用するタイミングがないため、道具は持っていく必要はありませんが「ふっかつの石」と「せかいじゅのしずく」は常識として持っていくようにしましょう。

魔王級で使用されるスタンプとその意味

竜騎衆の攻略ポイント

共通の攻略ポイント

竜騎衆は、全モンスターのゲージ飛ばしが可能になっているので、簡単に高速周回をすることが可能です。

ガルダンディ、ボラホーン、ラーハルトは「こだまする光撃」、「朱雀のベール」を入れた魔賢導士の「轟天雷光」で倒すことができます。
バランは「こだまする光撃」、「朱雀のベール」を魔賢導士に入れ「超コンボキャノン」からの連続魔導「漆黒ドルモーア」と「轟天雷光」で倒すことができます。

竜騎衆の関連情報

竜騎衆イベントのバナー竜騎衆イベントの攻略情報・報酬まとめ

竜騎衆(魔王級)専用マルチ募集掲示板

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

3890 名無しさん

らやかした

3889 名無しさん

このクエの棺桶行きの可能性があるのは 3戦目ラーハルトだけ。 こいつをワンパンできないようなら、動かないで‼︎ ましてや、まかせた(ありがとう)スタンプ押してるくせにスキル打って跨ぐなんざ嫌がらせでしかない。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記