![]() |
マルチスケイル ひかえめ ゴツゴツメット |
エアスラッシュ れいとうビーム かえんほうしゃ はねやすめ |
実数値(努力値) | 191(196)-*-116(4)-146(100)-121(4)-126(204) |
![]() |
アナライズ れいせい とつげきチョッキ |
10まんボルト ラスターカノン ボルトチェンジ ボディプレス |
実数値(努力値) |
177(252)-81-143(60)-192(196)-110-70 S個体値26〜27 |
![]() |
がんじょうあご ようき こだわりスカーフ |
エラがみ げきりん メガトンキック ねごと |
実数値(努力値) | 165-142(252)-121(4)-*-100-139(252) |
![]() |
アナライズ のんき しんかのきせき |
はかいこうせん れいとうビーム イカサマ じこさいせい |
実数値(努力値) | 191(244)-100-148(196)-134(68)-115-72 |
![]() |
ハードロック いじっぱり じゃくてんほけん |
じしん ロックブラスト ほのおのパンチ つるぎのまい |
実数値(努力値) | 207(132)-182(44)-151(4)-*-104(228)-73(100) |
ちょすい ずぶとい たべのこし |
うずしお おにび ちょうはつ ちからをすいとる |
|
実数値(努力値) | 193(140)-*-134(252)-105-135(76)-85(36) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
サンダーとエースバーンどちらにも対面しやすいポケモン。TODを視野に入れた立ち回りも可能にする。 |
![]() |
ポリゴン2やレヒレなど特殊アタッカーへのクッション役。アナライズによりダイマアタッカーとしても強い。 |
![]() |
サイクルの崩しや最後の詰めで活躍する。最速スカーフの高火力アタッカー。 |
![]() |
パーティで重たいドラパルトやカイリューなどの対ドラゴン役。 |
![]() |
つるぎのまいで崩しを行う、地面枠を兼ねたアタッカー。 |
受けやサイクルの崩し役。ドサイドンの苦手な水タイプへの受け先。 |
スポンジ様の構築は、特殊型のゴツメカイリューが採用されています。カイリューは、「はねやすめ+マルチスケイル」により、エースバーンとサンダーを始めとした多くのポケモンに対して流し性能を持ち、自身がダイマックスアタッカーになり数有利を確保することも可能です。
また、カイリューを特殊で採用することで、ナットレイやランドロスに打点を持ち、ジバコイルとウオノラゴンの苦手なポケモンをカバーしやすくなっています。
カイリューは、氷技が4倍弱点のため、ウーラオスのれいとうパンチを誘いやすいポケモンです。そこで、スポンジ様のカイリューは、マルチスケイル発動で鉢巻ウーラオスのれいとうパンチを耐えつつ、エアスラッシュ+ゴツメダメージで耐久無振りウーラオスを倒せるように調整されております。
「ジバコイル」と「ウオノラゴン」の組み合わせは、スポンジ様の基本選出に挙げられている、相性補完の良い組み合わせです。ジバコイルが特殊受けの役割を果たし、ウオノラゴンは、ジバコイルの苦手なランドロスやエースバーンに対して強いアタッカーとしての役割を持ちます。アナライズジバコイルは、ダイマックスをして自身がアタッカーとして活躍することも可能です。
スポンジ様の構築では、ドサイドンと合わせて受けやサイクル崩しを行うブルンゲルが採用されています。ブルンゲルは、「うずしお」により、起点を作るラグラージや受けポケモンのドヒドイデを捕らえて、「ちょうはつ」で機能停止させるといった立ち回りが可能です。
ドサイドンが、物理受けや水タイプのポケモンを呼びやすいため、「ちょすい」で水タイプへの受け先になれる「ブルンゲル」が活躍します。特に水ウーラオスに対しては、ちょすいとゴーストタイプでメインウェポンを完封できる点が魅力です。
スポンジ様の記事では、より詳細なパーティの解説が書かれています。本記事と併せまして、スポンジ様の記事も是非ご覧ください。
![]() |
|
カテゴリ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ポケモン攻略部
くろこ
スポンジ様のパーティ【剣盾シングル】
© 2021 Pokémon. © 1995–2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。