【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】「キングモーモンを倒せ!(超級・30F)」の攻略方法

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の星みる洞窟イベントの「キングモーモンを倒せ!(超級・30F)」の攻略方法に関する記事です。キングモーモンを倒せない人や、キングモーモンを周回したい人が知って得する情報を記載しています。

キングモーモン(超級・30F)ではキングモーモン(魔王級)に挑戦するために必要となる「キングモーモンのカギ」が低確率でドロップする可能性があります。

キングモーモンのアイコン超級30F キングモーモンのアイコン狭間の大穴
キングモーモンのアイコンギガ伝説級 キングモーモンのアイコン魔王級

キングモーモン(超級・30F)攻略の基本情報

キングモーモンのアイコンキングモーモン(伝説級)
種族 けもの系
適正職業 海賊
パラディン
まものマスター
いてつくはどうの頻度 無し
特別な報酬 サンチョシリーズ
チェイサーシリーズ
キングモーモンのカギ

キングモーモンに必要な耐性

デインデイン 混乱混乱 氷ブレス氷ブレス
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
やすみやすみ 魅了魅了 守備力守備力
★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆

★は重要度を表しています。

キングモーモンの耐性

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン
炎ブレス 氷ブレス - -
- -

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

キングモーモンの行動パターン

キングモーモンの通常行動

通常攻撃 ダメージ:約50
属性:無属性物理
対象:1人
付与効果:なし
ラブリーアタック ダメージ:約50
属性:無属性物理
対象:1人
付与効果:魅了状態

キングモーモンは、ラブリーアタックを頻繁に使用し、ラブリーアタックと通常攻撃も時々使用します。

キングモーモンの割り込み行動

追加攻撃 ダメージ:約50
属性:無属性物理
対象:1人
付与効果:なし
ピオラ ダメージ:なし
属性:呪文
対象:自身
付与効果:すばやさ1段階上昇

キングモーモンは、追加攻撃かピオラを割り込み行動として使用します。

キングモーモンのスキル攻撃

かがやくいき ダメージ:約200
属性:氷ブレス
対象:全体
付与効果:なし
パニックスパーク ダメージ:約60×3
属性:デイン属性物理
対象:いずれか
付与効果:混乱
ラブリークラッシュ ダメージ:1(魅了時300)
属性:無属性物理
対象:全体
付与効果:なし
備考:魅了状態解除

キングモーモンは、かがやくいき→パニックスパーク→かがやくいきの順でスキルを使用しますが、魅了状態の仲間がいる場合は、ラブリークラッシュを使用してきます。また、ゲージを跨ぐ毎にそれまで溜めていたスキルををキャンセルし、新しいスキルを溜め始めます。

キングモーモンのゲージ変化攻撃

青→緑
まものの楽園 ダメージ:約170
属性:無属性
対象:全体
付与効果:お邪魔状態
緑→黄
まものの楽園 ダメージ:約170
属性:無属性
対象:全体
付与効果:お邪魔状態
黄→赤
まものの楽園 ダメージ:約170
属性:無属性
対象:全体
付与効果:お邪魔状態

キングモーモン(超級・30F)におすすめの装備セット

おすすめ武器

武器名 無凸時のスキル構成 完凸時のスキル構成
はぐメタの剣
はぐメタの剣
超彗星斬り
アバンストラッシュ
ラウンドスラッシュ
アークブレイド
超彗星斬り
彗星斬り
彗星斬り
アークブレイド
はやぶさの剣舞
ブラックロッド
ブラックロッド
メドローア
メドローア
メドローア
テンションチャージ
メドローア
メドローア
メドローア
たたかいの歌
ベホイミ

キングモーモンには上記の武器がおすすめです。

おすすめ防具

その1:課金装備

部位 装備名 有効なスキル
竜騎士のかぶと竜騎士のかぶと やすみガード+中
鎧上 ルビスのよろい上ルビスのよろい上 立ち向かう心
ブレス軽減・弱
鎧下 はぐメタのよろい下はぐメタのよろい下 デイン属性軽減・中
氷ブレス軽減・中
ロトの盾★ロトの盾★ 不死鳥の守護の極意
不死鳥の守護
アクセサリー [アトモスの首飾りアトモスの首飾り [パペットマンの呼び笛パペットマンの呼び笛 炎ブレスダメージ軽減・中
メラ属性ダメージ軽減・微弱
お助けツッコミ

超級30Fのキングモーモンには、こちらの装備セットがおすすめです。ここまでガチガチにする必要は特にありませんが、パペットマンの呼び笛は必ずセットしていきましょう。また、竜騎士のかぶとがあればキングリザード戦をスムーズに突破できます。

キングモーモン(超級・30F)におすすめの紋章

部位 装備名 紋章ボーナス
しんりゅうの紋章・頭しんりゅうの紋章・頭 氷ブレス5%減
デイン属性5%減
鎧上 バラモスの紋章・上バラモスの紋章・上 混乱耐性+5%
混乱耐性+5%
鎧下 ゾーマの紋章・下ゾーマの紋章・下
氷ブレス5%減
or
混乱耐性+5%
やまたのオロチの紋章・盾やまたのオロチの紋章・盾
デイン属性5%減

キングモーモンには、デイン、氷ブレス、混乱を対策した紋章がおすすめです。キングモーモン実装時には紋章はありませんでしたので、紋章無しでもクリアすることは可能です。

キングモーモン(超級・30F)のおすすめスキル

スキル名 スキルレベル最大時の効果
お助けツッコミお助けツッコミ 仲間1体の眠り、混乱、魅了状態を解除する
クエスト中に1回だけ使える

お助けツッコミは、キングモーモンの魅了状態を解除できるスキルなので、かなりおすすめです。安定して周回するには、お助けツッコミは必要です。

キングモーモン(超級・30F)におすすめの食べ物セット

常設食べ物セット
ナン&カレーナン&カレー かき氷かき氷 パンケーキパンケーキ 自由枠
運上げ食べ物セット
スライムまんのアイコン肉まん スライムピザまんのアイコンピザまん スライムあんまんあんまん スライム紫芋まんのアイコン紫芋まん

キングモーモンにおすすめの食べ物は、やすみ、氷ブレス、混乱を対策できるこの3つの食べ物がおすすめです。自由枠には、カレーライスシーフードピザなど炎ブレスやデイン属性を対策できる食べ物がおすすめです。

運上げにはスライムまんセットがおすすめです。やすみ耐性が大きく上昇し、メラと炎ブレス耐性が上昇するスライムまんセットは道中を安定して攻略するのに大きく役に立ちます。

キングモーモン(超級・30F)におすすめの道具セット

せかいじゅの葉せかいじゅの葉 アモールの水アモールの水 特やくそう特やくそう 天使のすず天使のすず or 天使のなみだ天使のなみだ

キングモーモンにおすすめの道具セットはこちらの道具セットになります。混乱を解除できる天使のすずか天使のなみだは持っていきましょう。また、せかいじゅの葉は魅了状態を解除できないパーティだと死ぬ確率がかなり高いので、せかいじゅの葉は持っていきましょう。

キングモーモン(超級・30F)の攻略ポイント

星ドラ キングモーモン戦

その1:魅了を解除できるスキルを持っていこう!

キングモーモンの魅了対策は、パペットマンの呼び笛お助けツッコミで必ず解除できるようにするのが最も良いでしょう。魅了状態中にラブリークラッシュを受けてしまうと、300もの大ダメージを受けてしまうので、魅了対策は必ずしていきましょう。

また、星みる探検家のコンパスや、チェイサーレザー上も魅了対策にはなりますが、これらは対策としては少し物足りなく、周回する上では安定性に欠けてしまうので、おすすめできません。

その2:まものの楽園の追加効果の詳しい効果と対策を知ろう!

追加効果の詳細

キングモーモンのまものの楽園の追加効果は、「モーモンの上を操作しても反応しない」というものです。つまり、モーモンの上では、スキルの使用やスキルリールを回すことが出来なくなります。

※モーモンはターン経過でいなくなります。

モーモンで隠れきっていなければスキルも使用できる!

キングモーモンの追加効果の詳しい解説
キングモーモンのまもののの楽園の追加効果は、モーモンがいる上が押せないだけなので、モーモンがいないところは押すことが出来ます。つまり、上記の画像のように、モーモンがスキルの上にいても、スキルがモーモンで隠れきっていない限りは、隠れていない部分を押せば、スキルを使用することも、スキルリールを回すことも出来ます。

スクロールとタップを使いこなしてスキルリールを回そう!

スキルリールを回す時にフリックでスクロールさせる方法と、タップして回す方法をうまく使い分ければ、モーモンがスキル上にいてもスキルリールを簡単に回すことが出来ます。

なので、モーモンで隠れきっていない場所をうまく探し、タップとフリックでスクロールさせる2つ方法を駆使し、スキルを自在に選択できるようになりましょう。

その3:ゲージを跨ぐとスキル攻撃がリセットされる!

キングモーモンのゲージを跨ぐと、キングモーモンは新しいスキル攻撃を溜め直します。なので、ゲージ跨ぎ時に、キングモーモンのスキル攻撃の溜まり具合を気にせずに抜いてしまって良いです。

その4:マルチを推奨します!

キングモーモンのゲージ変化攻撃の「まものの楽園」の追加効果は、ソロで4人分のスキルを回しながらやるにはある程度の慣れが必要です。マルチでは自分のスキルリールを意識するだけで良いので、楽です。なので、ソロよりもマルチでクリアすることをおすすめします。

ソロもマルチも報酬は同じなので、ソロでやる必要性はあまりありません。

その5:激怒やいてつくはどうをしてきません!

キングモーモンは、激怒やいてつくはどうをしてきません。なので、バフ効果はもちろん有効ですし、一気に抜ききるだけの火力が必要になるということはありません。

ピオラが少し厄介!

キングモーモンは通常行動のピオラで自身のすばやさを1段階上昇させます。このピオラをされるとスキル攻撃の頻度が上昇し、少し厄介です。

その6:デバフは有効ではない!

超級・30Fのキングモーモンには、あらゆるデバフが効きません。すばやさダウン、攻撃力ダウン、守備力ダウン、マヌーサ、メダパニ、ラリホーなど、ほぼ全てのデバフを無効にされてしまいます。

CT減少は効く

キングモーモンには、唯一CT減少のみそこそこ良い確率で入ります。

キングモーモン(超級・30F)を攻略してみた感想!

星ドラキングモーモンの攻略

キングモーモンは固い!

キングモーモンは、デイン属性やメラ属性のような、属性を持つスキルに耐性を持っており、キングモーモンの守備力とHPが高いということもあり、非常にダメージが与えにくかったです。なので、キングモーモンには、たたかいの歌で攻撃力を上昇させると良いと感じました。

ソロだときつい!

キングモーモンのまもののの楽園の追加効果は、ソロプレイだと4人のスキルを同時に操作する必要があるので、かなり厄介な効果だと感じました。マルチは自分だけのスキルを操作すればいいので、かなり楽でした。

スキルリールを自在に回せば問題なく攻略可能!

キングモーモンのまもののの楽園の追加効果は、非常に厄介な攻撃ですが、モーモンのいない位置を的確に触り、タップやフリックでスクロールする方法をうまく駆使することが出来るように慣れば、スキルを今まで通り自在に使用することも可能です。

つまり、キングモーモンには携帯操作の慣れも重要になります!

魅了状態のリカバリーは必ず行おう!

キングモーモン戦では魅了状態が最もきついと感じました。ラブリーアタックの頻度は比較的に少ないのですが、魅了状態になった後にラブリークラッシュをされると、300ものダメージを受けてしまうので、魅了状態の仲間のHPは常に300以上確保するか、魅了状態を即座に直してあげることが攻略において非常に重要です。

主要武器のメインスキルの耐性を持っている!

キングモーモンは、イオ、メラ、炎ブレス、デインに対して耐性を持っています。なので、天空の剣ラミアスの剣ロトの剣★ルビスの杖ルビスの剣などの高火力を誇るほとんどの武器のメインスキルに対して耐性を持っています。なので、これらの武器をキングモーモンに使う場合は、サブスロットのスキルを中心に戦うことになります。

キングモーモンの関連情報

ギガバトルイベント「狭間の大穴」バナーギガバトルイベント「狭間の大穴」攻略情報まとめ

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

465 名無しさん

長々と書いてるけど、コイツバカか?

464 名無しさん

どのレベルでも雑魚はいるしな

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    権利表記