原神(げんしん)における、詭境「血狼の集落」の攻略についての記事です。原神詭境「血狼の集落」のおすすめキャラや砕実セットの紹介、報酬獲得のためのおすすめ難易度まで掲載しているので、詭境「血狼の集落」の攻略の際に、参考にしてください。
エネルギー原盤 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
報酬 | ![]() |
---|---|
地脈異常 | ・「獣域ハウンド」のHPが50%以下の時、獣域ウェルプは喰魔状態に入る |
討伐一覧 | |
詳細 |
【ウェーブ01】![]() ![]() ![]() 【ウェーブ01:追加】 ※ウェルプを倒すと入れ替わりで追加 ※条件によってはスキップされる ![]() 【最終ウェーブ】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【最終ウェーブ:追加】 ※ウェルプを倒すと入れ替わりで追加 ※条件によってはスキップされる ![]() |
【難易度】マスター 【目標時間】600秒 【敵のHPアップ】+100% 【挑戦条件】 ・チーム全員のシールド強化-50%。 ・ハウンドのHPが50%以下の時、ウェルプの突進のクールタイムリセット |
メイン | サブ サポート |
サポート | サブ サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 火力補助 |
![]() 火力補助 |
![]() 元素反応起点 ヒーラー枠 |
血狼の集落では、ウルブズのみ出現するステージです。ウルブズは、対象の元素で攻撃すると「喰魔」状態になり耐性ダウンが狙えるため、岩や雷元素主体で攻撃することでダメージを効率的に与えることが可能です。
また、侵蝕効果によってHPがガンガン削られていくため、HP回復ができるヒーラーを1人編成しておきましょう。
メイン火力枠 | |
---|---|
サブ火力枠 | |
サポーター枠 |
メイン | サブ | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素回復枠 |
![]() ヒーラー枠 |
メイン(砕実の芯) | ||
---|---|---|
![]() |
||
【効果】 ・キャラクターが岩元素反応で生成した欠片を獲得すると、小さな衝撃波を発動し、キャラクター攻撃力の500%分のダメージを周囲の敵に与える。また、この効果を発動した後の10秒内、チーム全員の岩元素ダメージ+40%。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。 |
||
サブ(砕実の欠片) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【効果】 ・キャラクターが結晶反応による結晶の欠片を獲得した後の10秒間、全ての元素ダメージ+30%。 ・キャラクターが結晶反応による結晶の欠片を獲得すると、チーム内全員の元素エネルギーを2ポイント回復する。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。 ・チーム全員の元素爆発のスキルLv.+1。最大Lv.15まで。 ・チーム全員の元素爆発ダメージ+30%。 ・チーム全員のシールド強化+40%。 ・チーム全員の通常攻撃ダメージ+30%。 |
岩元素主体の編成で挑む時におすすめのセットです。重撃が強力な凝光や荒瀧を編成する場合には「鉄の歌」を「猛撃」に変更して運用しよう。
メイン(砕実の芯) | ||
---|---|---|
![]() |
||
【効果】 ・キャラクターは「剣舞」効果を5層獲得する。1層ごとに通常攻撃ダメージ+15%。5層の効果を持つ時、通常攻撃速度+15%。ダメージを受けると剣舞を1層失う。1秒ごとに失う剣舞は1層まで。キャラクターがフィールド上にいる時、剣舞が5層になるまで10秒ごとに剣舞を1層獲得する。剣舞効果の層数とクールタイムは各キャラクターごとに計算される。 |
||
サブ(砕実の欠片) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【効果】 ・元素爆発が命中した後の20秒内、該当キャラクターの通常攻撃ダメージ+40%。 ・戦闘中、キャラクターの近くの敵が2体以下の時、攻撃力+20%、防御力+20%。 ・フィールドにいるキャラクターが敵に感電反応を起こすと、チーム全員の元素爆発のクールタイムが1秒減少する。この効果は1.5秒毎に1回のみ発動可能。 ・チーム全員の通常攻撃ダメージ+30%。 ・チーム全員の元素爆発ダメージ+30%。 ・チーム全員の元素熟知+100ポイント。 |
雷元素主体で攻撃する場合におすすめのセットです。特に雷電将軍など元素爆発後の通常攻撃で攻撃するキャラを使う場合におすすめです。
血狼の集落では、ウルブズのみが出現します。ウルブズは、対象の元素攻撃を受けると喰魔状態に移行し、対象の元素耐性が下がるためダメージが稼ぎやすくなります。ただし、攻撃が苛烈になるため、HP回復をしっかり行うようにしないと危険なのでHP管理には注意しましょう。
血狼の集落では、ヒーラー枠はほぼ必須です。ステージで登場するウルブズの攻撃を受けると、侵蝕効果でHPが削られる状態になります。そのため、HPを回復できる体制を整えておく必要があります。
料理を使うこともできますが、HP回復ができるヒーラーを編成しておく方が無難です。
血狼の集落では、挑戦中に料理を使うことが可能です。そのため、挑戦前に料理を準備しておくと良いでしょう。特にバフ系の料理はあると非常に便利でおすすめです。
血狼の集落では、マルチプレイでも挑戦が可能です。一人での攻略が難しい方は、ぜひマルチプレイで挑戦してみましょう。マルチプレイの際には、マルチ掲示板で募集すると便利です。
![]() |
|
エネルギー原盤・後序各攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去に開催されたエネルギー原盤・序論の攻略はこちら | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詭境「血狼の集落」の攻略|おすすめキャラと砕実セット
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。