![]() |
クリアボディ わんぱく まんぷくおこう |
トリック ステルスロック じばく れいとうパンチ |
実数値(努力値) | 187(252)-155-198(236)-*-113(20)-90 |
![]() |
ビーストブースト ひかえめ オッカのみ |
エアスラッシュ メテオビーム だいもんじ ラスターカノン |
実数値(努力値) | 173(4)-*-123-174(252)-121-113(252) |
![]() |
ビーストブースト さみしがり きあいのタスキ |
トリックルーム ジャイロボール ストーンエッジ じしん |
実数値(努力値) |
167(244)-201(252)-201-*-123(12)-18 B個体値16〜17、S個体値0〜1 |
![]() |
ビーストブースト ようき いのちのたま |
リーフブレード せいなるつるぎ ギガインパクト つばめがえし |
実数値(努力値) | 139(36)-233(252)-151-*-51-172(220) |
![]() |
もらいび ひかえめ じゃくてんほけん |
マグマストーム ちょうはつ だいちのちから ラスターカノン |
実数値(努力値) | 198(252)-*-126-165-127(4)-129(252) |
![]() |
バトルスイッチ いじっぱり ラムのみ |
つるぎのまい シャドークロー せいなるつるぎ かげうち |
実数値(努力値) | 167(252)-202(188)-73(20)-*-71(4)-86(44) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
初手に選出し、エースを通すための起点を作る。 |
![]() |
基本選出する特殊型ダイマエース。 |
![]() |
対エースバーンやサンダーで立ち回りの幅を増やす。襷とトリックルームを活かした切り返しでテッカグヤに繋いだり、最後の詰めとして活躍したりするアタッカー。 |
![]() |
ポリゴン2を意識した際のダイマエース。 |
![]() |
特性「もらいび」で相手に炎技を打たせづらくする。受け構築やテッカグヤ入り構築に選出。 |
![]() |
「つるぎのまい+ラムのみ」で受け構築やクレセリア、ランクルスに強い、HAベースのギルガルド。格闘無効を兼ねている。 |
ハガネア様のメタグロスは、起点を作ることに特化した型です。「トリック+まんぷくのおこう」で起点を作り、可能であれば「ステルスロック」をしてから「じばく」で自己退場を行います。
また、スカーフではなくおこうを採用する理由として、低速アタッカーのツンデツンデで先手を取りやすくなることが挙げられます。
起点を作った後のエースとして「テッカグヤ」と「カミツルギ」が採用されています。ビーストブーストで能力を上げることができるため、先に展開して後続に負担をかける動きを狙いましょう。
相手が先に展開してきた場合は、トリックルーム型のツンデツンデで切り返しを図ります。ツンデツンデのトリックルームで切り返した後は、トリル下でテッカグヤを通し、トリルが切れる頃にダイジェットを撃つといった立ち回りが可能です。
また、自分が先に展開できた場合は、ツンデツンデを詰めの駒として用いることもできます。
ツンデツンデは、襷とトリックルームにより切り返し能力が高く、自身がエースとして活躍することもできます。B個体値を下げることで、ビーストブーストでAが上がるように調整し、抜き性能を上げている点がポイントです。
ハガネア様の記事では、より詳細なパーティの解説が書かれています。本記事と併せまして、ハガネア様の記事も是非ご覧ください。
![]() |
|
カテゴリ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
上位構築まとめ | |
![]() |
![]() |
対戦基礎知識 | |
![]() |
![]() |
剣盾環境のカテゴリ一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
ハガネア様のパーティ【剣盾シングル】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。