ライトモードダークモード

【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の攻略方法

暗黒皇帝ガナサダイの攻略

星のドラゴンクエスト(星ドラ)の堕ちた天使と黄金の果実イベントのボス「暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)」の攻略方法に関する記事です。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の基本情報

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)
種族 ???系
おすすめの職業 海賊
バトルキング
いてつくはどうの頻度 あり
特別な報酬 皇帝のオーブ
(ドロップ報酬)

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)に必要な耐性

守備力ダウン守備力ダウン バギバギ メラメラ
★★★★★ ★★★★☆ ★☆☆☆☆
ドルマドルマ 炎ブレス炎ブレス 守備力のアイコン守備力
★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★☆

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の弱点

メラ ヒャド ジバリア イオ
ギラ バギ ドルマ デイン

◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の行動パターン

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の通常行動

通常攻撃 ダメージ:約??×3
属性:無属性物理
対象:単体
攻撃力上昇
スクルト ダメージ:なし
属性:無属性呪文
対象:自分
守備力が1段階上昇
マジックバリア ダメージ:なし
属性:無属性呪文
対象:自分
呪文耐性が1段階上昇

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)は、通常攻撃とスクルトorマジックバリアを通常行動で使用します。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の割り込み行動

いてつく魔槍 ダメージ:約??
属性:無属性物理
対象:全体
いてつくはどう

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)のスキル攻撃

画面左側のスキル
しゃくねつ ダメージ:約??
属性:炎ブレス
対象:全体
ヒートインパクト ダメージ:約??
属性:メラ属性物理
対象:全体
防御不可
画面右側のスキル
皇帝メラゾーマ ダメージ:約??
属性:メラ属性呪文
対象:全体
暗黒の魔槍 ダメージ:約??
属性:ドルマ属性物理
対象:全体
呪文無効を無効

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)は、2つのスキルを同時に溜めます。

画面左側のスキルは、しゃくねつ→ヒートインパクトの順で使用します。

画面右側のスキルは、皇帝メラゾーマ→暗黒の魔槍の順で使用します。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)のゲージ変化攻撃

緑→黄
激怒 ダメージ:なし
属性:なし
対象:自分
激怒状態(すばやさ2段階上昇)
超しんくうれっぱ ダメージ:約320
属性:バギ属性物理
対象:全体
防御不可+守備力ダウン
黄→赤
超しんくうれっぱ ダメージ:約320
属性:バギ属性物理
対象:全体
防御不可+守備力ダウン

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)のおすすめの装備

おすすめの武器

物理職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
銀河を巡る竜の槍
銀河を巡る竜の槍

星神の煌斧
星神の煌斧


名刀斬鉄丸
名刀斬鉄丸

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)には上記の武器がおすすめです。暗黒皇帝ガナサダイはデイン属性が弱点となっているため、「星神の煌斧」や「名刀斬鉄丸」がおすすめです。ただし、2ゲージ目から会心軽減が付与されるため、補助武器なしで周回する場合は「銀河を巡る竜の槍」も良いでしょう。

補助職におすすめの武器

武器名 完凸時のスキル構成
ロザリーファン
ロザリーファン

星神の煌砲
星神の煌砲

万世の大樹の短剣
万世の大樹の短剣

補助武器ではデイン属性の威力を上げることができる「星神の煌砲」や、攻撃特技の2回連続発動できる「ロザリーファン」がおすすめです。

おすすめ防具

星神の煌斧の周回装備セット

部位 装備名 有効なスキル
オーディーンヘルムオーディーンヘルム かいしん・暴走の極意
ドルマ属性ダメージ軽減・強
ちから+極
鎧上 トーテムケープ上トーテムケープ上
赤武者の甲冑上赤武者の甲冑上
幻惑ガード+極
つよさ+強
戦鬼の真髄

攻撃力ダウンガード+強
侍の真髄
武神の加護
鎧下 ブレイブメイル下ブレイブメイル下 すばやさダウンガード+超
全属性ダメージ軽減
盟友と共に
乱破の籠手乱破の籠手 守備力ダウンガード+極
乱破の守護
忍びの証
アクセサリー 斧の皆伝書のアイコン斧の皆伝書 ちから+25
最大HP+10
斧専用スキルの威力10%アップ
[アイリスバングルアイリスバングル 星神の威厳
デイン属性ダメージ軽減・弱

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)には上記の火力装備がおすすめです。属性耐性を取らない場合は、鎧上を「赤武者の甲冑上」で守備バフを付与し、鎧下で全属性耐性を確保しましょう。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)のおすすめ加護

ロトの三勇者セット

ロトの三勇者
DQ1勇者のアイコンDQ1勇者 ローレシアの王子のアイコンローレシアの王子 DQ3勇者のアイコンDQ3勇者
ボーナス効果:武器のメインスキルのダメージを1.1倍にする

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)はメインスキルのみで周回することが可能なので、メインスキルのダメージが1.1倍になる「ロトの三勇者」がおすすめのセットとなります。

▶︎他のヒーローセット効果はこちら

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)のおすすめ紋章

ちから&デイン威力盛り紋章

部位 装備名 紋章ボーナス
あくまのきしの紋章・頭あくまのきしの紋章・頭 ちから+7
鎧上 超新星ゼイアンの紋章・上超新星ゼイアンの紋章・上 デイン系特技+7%
バギ属性5%減
鎧下 マルティナの紋章・下マルティナの紋章・下 ちから+5
邪神レオソードの紋章・盾邪神レオソードの紋章・盾 デイン系特技+5%

暗黒皇帝ガナサダイには、デイン系特技の威力アップ紋章とちから上げの紋章を組み合わせて使いましょう。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)におすすめの食べ物

バギ耐性が上昇する食べ物

常設の食べ物
スカッシュスカッシュ ソーダ水ソーダ水 ジューシーステーキジューシーステーキ

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)には、バギ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。属性耐性が必要ない場合は、ちから上げの食べ物にしましょう。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)におすすめの道具

せかいじゅのしずくせかいじゅのしずく ふっかつの石ふっかつの石 自由枠 自由枠

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)には上記の道具セットがおすすめです。

暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)の攻略ポイント

ゲージ飛ばしで周回するのがおすすめ

ゲージ飛ばし

暗黒皇帝ガナサダイはデイン属性が弱点になるため、会心で大ダメージを与えることができる「星神の煌斧」や「名刀斬鉄丸」と補助武器で簡単に周回することが可能です。

2ゲージ目から会心軽減が付与される

2ゲージ目から会心軽減が付与される

暗黒皇帝ガナサダイは2ゲージ目から会心軽減を自身に付与するため、「星神の煌斧」や「名刀斬鉄丸」のような会心武器のみで挑むと、HPを削るのが難しくなります。火力武器だけで挑むときは会心ではないデインやジバリア属性の武器を使いましょう。

関連記事

ボス攻略

ボス.png▶︎ボス一覧に戻る
ギュメイ将軍(ギガ伝説級)画像ギガ伝説級 暗黒皇帝ガナサダイ(ドラクエの日)画像ギガ伝説級
真・堕天使エルギオス(ギガ伝説級)画像 真・堕天使エルギオス(大魔王級)画像
アギロゴス(ギガ伝説級)画像 アギロゴス(魔王級)画像

星のドラゴンクエスト(星ドラ)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

271 名無しさん

刀装備してたから連れて行ったら命天だった 良く見れば構えも違うし分かるけどめんどくさい

270 名無しさん

ゆにッとです👒今、丁度攻略してるので 一緒にやりましょうね🥰

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記