星のドラゴンクエスト(星ドラ)攻略記事コメント
なんで発動条件が明確になってない、と思うんだ(笑)?説明文をそのまま読めば明確に書いてあるだろ、"ランダムな対象に効果を発揮するスキル"に対して発動するって。 で、オマエの定義は明確に記載されてない場合、だろ?だからスキルA(集中砲火そのもの)には適用してもいいけど、スキルX(発動条件としてのスキル)に適用すんなよって231と234で言っただろ?なんでこんな事言うかわかるか?発動条件になりえるものの自由度が高いからだぞ?
なんで発動条件にまで定義を適用してる?発動条件が明確になってないからだろ。不確定な事に対して定義が適用されないなら、それはもう定義と言わないだろ。俺には理解出来んが仮に定義を適用しないとしてなんでそこにお前の憶測が出てくるの?それが考えとしてぶっ飛んでるつってんだよ。お前、文章なんか誰でも読めると思ってんだろ?何を学習する為に文系があるとおもってんの?文系とまではとても言わないが、定義云々に関しては一般常識だぞ。ちゃんと順序よく物事考えろよ。だから読解力ねーっつってんの。お前みたいな中途半端な知識でしゃしゃり出てんじゃねーよ。
めんどくせ だから234でも言っただろ、その定義が前提だと言えるのはそのスキルの効果に関してだけだって。なんでスキルの効果の発動条件にまでその定義を適用してんの? だからさ、パッシブスキルって知ってるか?で、コレは何を条件に発動するって説明文に書いてある?
いや、だから、お前のその②の文章は定義を無視してんだろーが。本当に理解出来てないの? そもそも定義を無視するからそんな意味不明の解釈になってると気付かないの?
さんざん大立ち回りに付き合わせたあげくに全く同じ場所へ着地とか、マジでなめてんの? というか最初からオマエが結局またそこに戻ると思って231と234でわざわざ釘刺したのに見事に戻ったな(笑) パッシブスキルって意味わかるか? ①所持した状態でランダムスキル(発生条件)を撃つことで“ランダムな対象に効果を発揮するスキルを“敵一体に”変化する ②所持した状態でランダムスキル(発生条件)を受けることで“ランダムな対象に効果を発揮するスキルを“自分のみに”変化する ②に関して否定していなく、②が実際に起こるのか起こらないのかの判断は経験則からの予想でしかなく、確定できない。 むしろこの説明文だけで理解したフリをして納得するのは盲目すぎ、頭が悪いって話な?なぜならこれを確定させるためには実際に使ってみなければわからないから。 そしてそれが有益で商品価値がある以上、商品説明として足りないだろ?って話だぞ?
いや、もう着地しか残ってないだろ。 で、あとはスキルの効果先が「敵1体へ」「自分」と明確に記載されている事に対し、使用者は明確に記載されてないだろ。明確に記載されるない場合、スキルの定義(前提)では所持者が対象となるから、この場合「所持者が使用したランダムな対象に効果を発揮するスキルのターゲットを、対象が敵いずれかの場合は敵一体に変化させる」で一文、「所持者が使用したランダムな対象に効果を発揮するスキルのターゲットを、味方のいずれかの場合は自分のみに変化させる」で一文にしかなり得ないんだよ。理解出来るか?
ランダムな対象に効果を発揮するスキルを使用した際に、とかにすればよかったのにな
おまえら ウンコだな
今更って、俺は最初から言ってる事の確認しかしてねーぞ?オマエが周り道しないように。 で、その質問に対してOK おまえ、これちゃんと着地するんだろうな?
ん?今更何を言っちゃってるわけ?国語の方が理解出来てなかったって事?まぁいいや。次にスキルの説明文の内容に入っていくわけだが、次にも書いている通り、この文章は「ランダムな対象に効果を発揮するスキルのターゲットを、対象が敵いずれかの場合は敵一体に変化させる」で一文、「ランダムな対象に効果を発揮するスキルのターゲットを、味方のいずれかの場合は自分のみに変化させる」で一文になる事は理解出来るな?
それでいいよ、OK なんかノリノリだけど、オマエがこの後にもっていきたい方向ばれてないとでも思ってる(笑)? 一応言っとくけど、説明文中にトリガーとしてでてくる“スキルX”って言葉と、所持者が実際に発動する“スキルA”を混同するなよ?「明確な書かれてない場合は自分のみへの効果って事で異論ない」のはAに関してね。 ちなみにスキルXに関しては“ターン開始”や“ダメージを受けた時”と同じくあくまで発動条件の説明だからな で?
それは俺も書いてる事だよな?ただし、指定先が明確に書かれている場合に限り。だよな?明確な書かれてない場合は自分のみへの効果って事で異論ないんだよな?
結果はでてるよ、敵のスキルを自分が受ける場合には適用されない。 で、俺はこの説明文なら判断を確定できない人がでてきて当然だと思うが、この人はこの説明文だけでだれでも明確に確定できる、と主張している。
異論なし ただし“スキル”と呼ばれる行動・効果は敵味方両方共に発動するって事も今のうちに加えとく(例:あばれ斬り、ほうげき、魔剣乱舞、他)
誰か検証してくれ。 ランダムターゲットスキル持ちの敵が誰なのか分からなくて申し訳ないけど、このままだと一歩も進まない。
だから、おとぼけ君かよお前www 前提と、俺が今まで言ってきた事を本当の意味で理解してんならその質問は成立しねーんだよw その辺が頭悪いし、読解力がねぇっつってんのwww いい加減理解してくんないかな?僕ちゃん君がそこを理解してくれないが為に同じ説明を何回もしなくちゃいけない状況になって困っちゃってんのよ。 分かったわ。面倒だが今から俺がお前のその北朝鮮めいた思考回路をお前に一つ一つ確認を取りながら一般的な思考に矯正させてやるよ。最後までにげんなよ? まず、このゲームにおいて、スキルの定義(使用時の前提)は基本的に(後に説明書きで対象者の記載が有る場合を除き)スキルの所持者が対象、媒介となっている。これに異論あるか?
“ランダムな対象に効果を発揮するスキル”をトリガーとして発動し、その所有者を対象者として“味方のいずれかの場合は自分のみに変化させる”という効果を発揮する、という事を否定していないって事ね。 で、これをさっき言った「たぶん、きっと」で予測するには経験則が必要で、初めて間もなく最初にこれを入手した人が、この説明文で内容を確定できるのか?って話な?
ちょっと難しいか?簡単にしてやったぞ 前提条件:スキルに効果の対象が明記されてない場合、所有者が対象者になる 効果説明:「ランダムな対象に効果を発揮するスキルのターゲットを、対象が敵いずれかの場合は敵一体、味方のいずれかの場合は自分のみに変化させる」 問題提起:「ランダムな対象に効果を発揮するスキル」には敵のスキルは含まれない、という点をこの説明で確定できるのか? 条件 ①説明内で"ランダムな対象"には"味方のいずれか"も含めている。 ②スキルという言葉は一般名詞であり、さらに魔剣乱舞など敵味方両方使用する固有名詞をも含めている。 ③敵のスキルの対象を自分に集中させる効果は無価値ではない、つまり商品価値がでてしまう、よって確定できる説明にする事が必要。 まぁ③はなぜ俺がこの説明文で不足している内容を問題視しているか、ね。
だから、前提に関しては、それを確定できる根拠はないけどとりあえず置いといていいって言ってるだろ? で、そのオマエが想定してる前提を元に223に対して反論しろって言ってんの。 あとオマエの文章は無駄が多すぎる。内容ペラッペラだぞ?
これが前提じゃなけりゃ何を根拠にスキルが発動するんだよ?お前と話すにはまずスキルの定義から話さんとならんのか?お前本気でバカなんだな。それくらい説明なくても分かんだろ。だからいつまでたっても俺が同じ事説明しなきゃいけねーんじゃねぇか。そしてせっかく説明してやったのにまたお前効果を先持って考えてるし。マジで文章を数学で理解してんのかよwそもそもお前俺が言ってる事を理解する気ないだろ?こんだけ延々説明させといて揚げ足とる事しか考えてねぇじゃねぇか。意地になって分からんフリしてんのはどっちだよ?これを持って論破?笑わせんなよwちゃんと順序よく物事を理解してる人には理解出来てんだよ。お前みたいに順序無視で変な所から物事を考えてっから分かんねーんだよ。w
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
キャプテンハットの評価と進化後の性能(9ページ目)コメント
404件中 161-180件を表示中