【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【捕獲クエスト周回生放送アーカイブ】
▶︎攻略班と行く捕獲クエスト周回生放送
【攻略動画】
▶︎ゲマ(魔王級)を不死鳥武器で高速周回してみた!
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめ
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎シノ装備ガチャの情報まとめNEW
┣シノカチューシャの評価
┗暴食の重弩の評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)のドラクエ8イベント前編のボス「ドルマゲス(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。ドルマゲスに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ドルマゲスが倒せないという方はチェックしてみてください!
魔王級のドルマゲスに挑戦するには、伝説級やギガ伝説級のドルマゲスでドロップする「ドルマゲスのカギ」が必要になります。
ドラクエ8前半イベント | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
かみさまチャレンジイベント | ||
![]() かみチャレ裏4段 |
目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 (怪人系ではありません) |
おすすめの職業 | ブレイブナイト 宇宙海賊 時空術士 |
いてつくはどうの頻度 | 小 (スキル攻撃) |
特別な報酬 | 道化師の盾 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ (回復職は★×5) |
![]() |
![]() |
![]() |
☆☆☆☆☆ (呪文無効で対処できなければ★×5) |
★★★★☆ | ★★★☆☆ (解除スキルを持てば☆×0) |
![]() |
![]() |
|
☆☆☆☆☆ (道具で対処) |
★★★★★ | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◯ | ◯ | △ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
△ | ◯ | △ | ◎ |
炎ブレス | - | - | - |
◯ | - | - | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約140 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
惑わしの奇術 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1人 追加効果:幻惑 |
忘却の幻術 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1人 追加効果:職業スキル封印 |
マホトーン | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1人 追加効果:封印 |
ドルマゲスは、忘却の幻術+通常攻撃+惑わしの奇術orマホトーンを使用してきます。
3人の道化師 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:2体 追加効果:ドルマゲスの分身を2体呼び出す |
---|
ドルマゲスは戦闘開始時に3人の道化師を使用してきます。
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
---|---|
無数の鞭 | ダメージ:約300 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
マヒャド | ダメージ:約400 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
3人の道化師 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:2体 追加効果:ドルマゲスの分身を2体呼び出す 備考:お供が2体とも死ななければ使用しない |
ガレキ投げ | ダメージ:約600×4 属性:ジバリア物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
ドルマゲスは、無数の鞭→マヒャド→…の順でスキルを使用します。また、稀にいてつくはどうを使用します。お供が2体とも死んだ場合は3人の道化師を新たなスキル攻撃として溜め始めます。ラスゲではガレキ投げを溜め始めます。
緑→黄 | |
---|---|
ガレキ投げ | ダメージ:約400×2 属性:ジバリア物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:攻撃力&守備力2段階上昇 |
ガレキ投げ | ダメージ:約600×4 属性:ジバリア物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
ドルマゲスの分身の行動パターン | |
---|---|
通常攻撃 (通常行動) |
ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
ヒャド (通常行動) |
ダメージ:約200 属性:ヒャド属性呪文 対象:1人 追加効果:なし |
高らかに笑っている (通常行動) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
あやしいひとみ (通常行動) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:1人 追加効果:眠り |
マホステ (通常行動) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:ドルマゲス本体 追加効果:呪文無効 |
ドルマゲスのお供のドルマゲスの分身は通常攻撃+ヒャドorあやしいひとみorマホステを高確率で通常行動として使用し、高らかに笑っているを低確率で使用します。
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
いてつくはどうの頻度 | 大 (偶数ターンの通常行動 10ターン目以降は毎ターン) |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | △ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
△ | ◯ | △ | ◎ |
炎ブレス | - | - | - |
◯ | - | - | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
---|---|
マヒャド | ダメージ:約190 属性:ヒャド属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
ベギラゴン | ダメージ:約780 属性:ギラ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
ドルマゲス第二形態は、奇数ターンは通常攻撃のみ、偶数ターンはいてつくはどう+マヒャド+ベギラゴンを使用します。10ターン目以降はいてつくはどう+マヒャド+ベギラゴン+通常攻撃のみになります。
氷塊おとし | ダメージ:約400 属性:ヒャド属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
しゃくねつ | ダメージ:約500 属性:炎ブレス 対象:いずれか 追加効果:なし |
はげしいおたけび | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:やすみ |
ドルマゲス第二形態は、氷塊おとし→しゃくねつ→氷塊おとし→はげしいおたけび→氷塊おとし…の順でスキルを使用してきます。
緑→黄 | |
---|---|
羽の雨 | ダメージ:約390 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:全ステータス1段階上昇?? |
氷塊の雨 | ダメージ:約800×4 属性:ヒャド属性物理 対象:いずれか 追加効果:氷結状態 備考:ガード以外のスキル1つのみが氷結状態になる |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
物理職には上記の装備がおすすめになります。1,2段階はデイン攻撃が弱点のため、デインでダメージを与えられる武器を装備していきましょう。
また、コンボを繋ぎやすい超越スキルを複数セットできる「天空の剣+」などの武器もおすすめになります。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
補助職におすすめの武器は上記になります。補助職で挑む場合は、物理軽減を目的とし守備のバフが上がるスキルを持っていくようにしましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
電光石火 会心一閃 |
鎧上 |
![]() |
果てしなき死闘 ちから+超 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 幻惑ガード+極 |
盾 |
![]() ![]() |
守護結界・青 オーブのチカラ つよさ+中 |
アクセサリー |
![]() |
ヒャド属性軽減・弱 ジバリア属性軽減・弱 |
![]() |
ヒャド属性軽減・弱 イライザの恩愛 |
ドルマゲスを周回するときは上記の装備セットがおすすめになります。特にヒャドのダメージは大きいため、ヒャド軽減は装備だけではなく紋章や食べ物でも補うようにしましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ヒャド属性軽減・強 眠りガード+極 |
鎧上 |
![]() |
ヒャド属性軽減・中 やすみガード+強 みのまもり+ 強 |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性軽減・強 やすみガード+中 |
盾 |
![]() |
ルビスの守護 |
アクセサリー |
![]() |
ヒャド属性軽減・弱 ジバリア属性軽減・弱 |
![]() |
魔星神の刻印 |
ドルマゲスの耐性装備は上記がおすすめになります。基本的に全部の耐性を取ることができるため、食べ物や紋章はダメージを軽減するものではなく攻撃力やHPを上げのがおすすめになります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ブレス3%減 ジバリア属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
ヒャド属性5%減 ヒャド属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
幻惑耐性+5% ジバリア属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時氷結耐性+15% ヒャド属性5%減 |
ドルマゲスに呪文無効盾で挑戦する場合は、ヒャド、ジバリア耐性が上昇する上記の紋章セットがおすすめです。ヒャドとジバリア耐性が上げられればメインスキルにこだわりすぎる必要はありません。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ブレス3%減 ジバリア属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
封印耐性+5% ギラ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
やすみ耐性+5% ギラ属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時ギラ属性10%減 やすみ耐性+5% |
ドルマゲスに呪文無効盾未使用で挑戦する場合は上記の紋章セットがおすすめですが、ハドラーの紋章・盾は大地の魔人の紋章・盾などと、戦略によって変えましょう。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力400%のデイン属性攻撃 対象:敵全体 30%の確率で威力500%のデイン属性追加攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力700%のデイン属性攻撃 30%で雷陣を付与する 雷陣スキルで与えるデイン属性ダメージを一度だけ1.5倍にする 対象:敵1体 |
ドルマゲスはデインが弱点ですから、デイン専用の特技が有効です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
幻惑を解除する 味方1体 |
![]() |
守備力を20%、息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
ドルマゲスの幻惑対策はマヌーハ1つで十分です。また、聖王のまいは第二形態のしゃくねつ対策に非常におすすめです。
呪文無効盾の場合 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (選択枠) |
ドルマゲスにはヒャドやジバリア耐性が上昇する食べ物セットがおすすめです。サボテンタコスはHPが上昇する「リッチベーグル」に変えるのもおすすめです。
道具セットA | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドルマゲスには道具セットA2人,B2人でセットしていくことをおすすめします。第一形態の眠り解除にパッチリガムは必要ですが、第二形態ではパッチリガムは単体回復道具として使用しましょう。また、呪文無効盾を使用しない編成の場合は、パーティのせかいじゅの葉を2つ、特やくそうなどの単体回復に変えることをおすすめします。
ドルマゲス戦が始まったらまずはガードしましょう。はぐメタの盾の場合、無数のムチとメタルガードのCTがほぼ同じなため、溜まりきったとほぼ同時でスキルを押さなければガードが間に合いません。また、ラグや道具の使用などが挟まれてもガードが間に合わない人が出てきます。
その後、必要があれば道具で回復しながら、物理職は攻撃スキル、回復職はベホマラーやバフ系のスキルを使用しましょう。
ドルマゲス第一形態ではドルマゲス本体にターゲットを合わせましょう。左右の分身は守備力が上昇していれば、通常攻撃も気にならないダメージになりますし、分身が通常行動をすることで、ターン経過を遅らせる結果にも繋がりますので、ドルマゲス本体のみを狙いましょう。
ドルマゲス戦を早めに突破しなければ、ドルマゲス第二形態で詰みます。ドルマゲスを4ターン以内に倒すことを目標に戦いましょう。
ドルマゲスの無数のムチはガードして受けましょう。無数のムチをガードすることで、ゲージ跨ぎでのガードが不要になりやすいです。
ドルマゲスのラスゲのゲージ跨ぎは守備力が1段階+HP300以上でガードせずとも攻撃が集中しなければ死にません。しかし、守備力が上昇していなければ攻撃が集中すると死ぬ可能性が高いです。
基本的にはゲージ跨ぎはバフとHPの状況のみを気にして、ガードは出来たらする程度の認識でいきましょう。
ドルマゲス第一形態を何ターンで突破したかを覚えておきましょう。ここで、ターン把握が出来ていないと、突破したのが偶数ターンのドルマゲスの通常行動前で、呪文無効状態を継続していないまま、ドルマゲスの通常行動で死ぬという展開が起こりえます。
開幕はバフ系のスキルを溜めるために、マヒャドを受けるまでガードしましょう。マヒャドまでガードしている間攻撃を受けすぎた仲間は道具で回復しましょう。マヒャドを受けたらバフスキルを使用してからがドルマゲス戦の開幕になります。
呪文無効盾の場合はマヒャドは呪文無効状態で受ければ良いのですが、呪文無効盾無しの場合はマヒャドも出来るだけガードした方が良いです。もちろん、無数のムチはガード推奨です。
跨ぎ役以外がガードする立ち回りが基本形になります。しかし、この跨ぎ方は守備力が2段階上昇していても跨ぎ役に攻撃が2回来たらHP全快でも死にやすいです。このため、これは運要素になります。
上記の運要素を無くすためには、ゲージ変化攻撃を受ける前に倒しきるしかありません。こだまする天撃がかかった秘剣ギガブレイク2回(計4回)で安定して抜くことが可能ですが、この条件を満たす立ち回りは難しいので、意識しすぎないことをおすすめします。
呪文無効盾無しの編成では、ドルマゲス第二形態突入時に一気に削る必要がありますので、第二形態突入前に攻撃系のスキルをある程度溜めておく必要があります。第二形態のいてつくはどう後に総攻撃をしなければならなくなり、火力不足で詰みます。
呪文無効盾無しの編成の場合は、偶数ターンの通常行動~奇数ターン開始時までの間に抜きましょう。目安としては5ターン目開始時に突破できるのが理想です。ドルマゲス第二形態突入時と通常行動のタイミングが近いほど、火力不足で倒しきれなくなってしまいます。
ドルマゲス第二形態は奇数ターンは通常攻撃のみ、偶数ターンはいてつくはどう+マヒャド+ベギラゴンを使用してきますので、奇数ターンなのか偶数ターンなのかを把握しながら戦いましょう。
メタルガードは偶数ターンのドルマゲスの通常行動中に呪文無効状態でいるため、奇数ターンのドルマゲスの通常行動後~偶数ターンのドルマゲスの通常行動前に使用しましょう。ドルマゲスの奇数ターンの通常行動をみたらメタルガードを使用し、スキル攻撃が来そうだったら、ついでにガードするという意識で良いです。
そもそもスキル攻撃は物理系の技はガード必須ではなく、しゃくねつもバフ込みならばガード必須ではありません。
ドルマゲスの偶数ターンの通常行動を呪文無効状態で乗り切ったら、バフを使いましょう。次に来るスキル攻撃がしゃくねつなら息耐性を上昇させておきましょう。
すばやさが1段階も上昇していなければ、有利に立ち回れないため、すばやさは上昇させておいたほうが良いです。
ドルマゲス第二形態の奇数ターンで攻撃していきましょう。しかし、攻撃をしすぎてメタルガードが間に合わないという事態だけは避けなければなりません。
ドルマゲス第二形態は10ターン目以降は毎ターンいてつくはどうを使用してくるようになりますので、呪文無効状態の継続はほぼ不可能になります。10ターン目までに最低でもラスゲに到達できるように火力も出しながら戦いましょう。また、10ターン目以降は呪文無効状態が継続する限り攻撃し続けましょう。
ドルマゲス第二形態のゲージ跨ぎ前にせかいじゅのしずくを使ってHPを全快の状態にしておきましょう。守備力が上昇していなければ、守備力が低い味方はノーガードだと死にますが、HP全快+守備力1段階上昇以上でノーガードでも耐えられます。
ドルマゲス第二形態のゲージ跨ぎでもたつく可能性がある場合は、最初のゲージ跨ぎで死を前提に立ち回りましょう。ラスゲに突入する前に10ターン目を迎えてしまいますので、ゲージ跨ぎでもたつきすぎると全滅します。
ドルマゲス第二形態のラスゲのゲージ跨ぎは1人に攻撃が集中すると守備力1段階上昇程度では死んでしまいやすいので、死を前提に抜いてしまっても良いです。HPを約230以上あればラスゲに突入しましょう。もちろん、立ち回りが上手く噛み合えばガードしてから受けるのでも良いのですが、
オンンステージをある程度継続させることが可能です。スキル攻撃でオンステージは止まってしまいやすいのですが、火力上昇+すばやさ上昇がなければ、立ち回りにくいという場面もありますので、行動に余裕が出たらオンステージを使用しましょう。
呪文無効盾未所持の場合、いてつくはどうを受ける前に総攻撃をし、ドルマゲスの体力を一気に削りましょう。このタイミングが最も火力が出るタイミングですから、偶数ターンの通常行動前に緑→黄のゲージ跨ぎ突入前後に到達できるように火力を出しましょう。
偶数ターンの通常行動をガードするかどうかに関しては、足並みを揃えましょう。ベギラゴンをノーガードでも耐えられるほどの耐性があれば、ノーガードでも良く、ガードできるのであれば、ガードした方が良いです。しかし、ノーガードで受けた仲間がいる場合はせかいじゅのしずくを使用しましょう。このことから、ガードするかどうかは連携次第になります。
偶数ターンの通常行動後はバフをかけなおしましょう。息耐性や守備力上昇、すばやさ上昇や攻撃力上昇などのバフをかけてから攻撃しましょう。ここは呪文無効盾と変わりません。
ゲージの跨ぎ方は基本的には呪文無効盾と変わりません。ゲージ跨ぎ時はどちらも、守備力が上昇した状態でゲージを跨ぎ、せかいじゅのしずくを使用しましょう。
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
「ドルマゲス(魔王級)」の攻略方法
49429
大魔王アルテマお願いします19時に張ります。まけんどうしです1212ではります
117517
星ドラユーザーの皆様、初めましてこんにちはAmbは現在在籍62程で活動時間は主に、19時〜24時です♪ 今回は、星ドラが好きなアクティブな大魔王、魔王好きさんを募集します。 100バッジ狙いの方も在籍しております! 魔王以外にもイベ周回などしてます♪ 多少なりともグループ経験がある人 ⭐︎1日1回顔をだせる人 ⭐︎魔王の時、最低でも聞き専が可能な方 下記QRコードより一言または、質問を添えて連絡ください、気軽に、ご連絡おまちしております♪ 大魔王討伐等してます 、新大魔王チャレンジ、魔王チャレンジしたい方もどうぞ( ̄∇ ̄)
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
CEOに勝ったドルマゲスさん、カッコイイw