原神(げんしん)における、琉璃袋の効率的な集め方について掲載しています。購入場所や各入手手段のリポップ周期なども掲載しているため、琉璃袋を集めたい方はぜひご確認ください。
入手方法 | 入手数/周 | リポップ/復活 |
---|---|---|
採集 | 50以上 | 2日 |
不卜盧(購入) | 5 | 3日 |
望舒旅館(購入) | 5 | 3日 |
オルモス港(購入) | 5 | 3日 |
塵歌壺栽培 | 8 | 2日 + 22時間 |
瑠璃袋には複数の入手手段があり、中でもフィールド上に配置されている数が特産品の中では比較的多いため、数を集めるのであれば採集が最もおすすめです。ただし、各地に点在しているその性質や、崖際に生えている回収の手間などを億劫に思い、かつモラに余裕がある方は購入による回収も並行すると効率的でしょう。
また、塵歌壺システムをある程度まで進めているユーザーであれば、栽培することで時間こそかかるものの纏まった数を手軽に集められるため、必要であれば早めに着手しておきましょう。以下にそれぞれの集め方に関する簡単な解説を掲載します。
特筆することはなく、フィールドに点在している瑠璃袋をそのまま回収するやり方です。煙緋を持っている場合はパーティに編成しておくことで、ミニマップに近くの特産品の所在が表示されるため回収が効率的になります。かなりの数を一気に集めることができるため、瑠璃袋回収の基本となっていますが、各所に散らばっていたり崖際に生えていたりと、やや回収しづらいためナヒーダや放浪者などを所持しているなら上述の煙緋と併せて利用したいところです。
詳細な場所は下記「琉璃袋の入手場所」の項目で紹介しているため、そちらをご参考にしてください。
店名 | 場所 |
---|---|
不卜盧 |
![]() 不卜廬従業員「桂」 |
望舒旅館 |
![]() オーナー「ヴェル・ゴレット」 |
オルモス港 (露店) |
![]() 露店の老人「バーバク」 |
1つ1000モラとやや高価ではあるものの、瑠璃袋は商店で購入することも可能です。リポップは約3日と長めで全体的にデメリットが目立ちますが、最大の利点として素早く手軽に数を集められる点が挙げられます。頻繁にキャラや装備育成をせずモラに余裕があり、且つ急いで集めたいユーザーにおすすめの方法です。
塵歌壺をある程度まで進めることで、塵歌壺にて一部の植物の栽培(詳細は当該リンク先参照)が可能になります。1グループ最大8つまで植えられ、2日と22時間が経過するとフィールドの特産品と同様に回収をすることができます。瑠璃袋も栽培可能な植物となっており、塵歌壺内の商店、あるいは種の匣で種を集めると比較的安価に8つ回収できます。
![]() |
|
区分 | 材料 |
---|---|
入手方法① | 璃月の崖で採集 |
入手方法② | 商店で購入 |
入手方法③ | 塵歌壺で栽培 |
![]() |
店名 | 場所 |
---|---|
不卜盧 |
![]() 不卜廬従業員「桂」 |
望舒旅館 |
![]() オーナー「ヴェル・ゴレット」 |
オルモス港 (露店) |
![]() 露店の老人「バーバク」 |
瑠璃袋は他の特産品と同様、フィールドで入手後、リアルタイムで2日が経過するとリポップします。採取による回収量にはリポップによる頭打ちがあるため、特定の期日を想定して育成している方は注意しましょう。
また、このリポップ周期はプレイヤーの世界ごとに設定されているため、自分の世界のそれを取り尽くそうとも、他プレイヤーの世界にお邪魔すれば、そのプレイヤーに代わって特産品を回収することができます。理論上はプレイヤーの数だけ回収量が乗算できますが、代わりにその世界の本来のプレイヤー回収できなくなるという最大のデメリットを念頭に、フレンドなどに予め注意事項を共有した上で依頼するようにしましょう。
![]() |
20→40 |
![]() ![]() |
---|---|---|
40→50 |
![]() ![]() ![]() |
|
50→60 |
![]() ![]() ![]() |
|
60→70 |
![]() ![]() ![]() |
|
70→80 |
![]() ![]() ![]() |
|
80→90 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
20→40 |
![]() ![]() ![]() |
40→50 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
50→60 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
60→70 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
70→80 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
80→90 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
20→40 |
![]() ![]() ![]() |
40→50 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
50→60 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
60→70 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
70→80 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
80→90 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
料理名 | 必要素材 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
アイテム関連人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
素材・アイテム一覧 | ||
育成素材一覧 | - | - |
琉璃袋の効率的な集め方|購入場所一覧
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
遺瓏埠でも一つ1000モラ最大5で買えました。